御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
姥神大神宮ではいただけません
広告

うばがみだいじんぐう

姥神大神宮
北海道 江差駅

おすすめの投稿

ぱん吉🍀
ぱん吉🍀
2021年11月20日(土)
1078投稿

渡島半島南部①『姥神大神宮』 
陸奥国松前一之宮(蝦夷一ノ宮七社の内、六社目の参拝)
美しく整った歴史ある神社の境内には、複数の境内社の他に山車模型などもあり個性的。そんなに広くはありませんが、歴史を感じる周囲の町並みとも調和した素敵な神社さん。
社務所には「らんま」なる魅力的な拝領品(神棚に下げる切り絵)があり、悩んでいる間に混んできたので諦めました、、残念。神職さんによると、札幌からこれを目当てに来る方もいるそうです。

創立年代不詳。(言い伝えでは約570年前の文政4年)神のように敬われていた折居(おりゐ)という老婆が、ある日鴎島の巌上に現れた翁から小瓶を授かり、その中の水を海に注ぐと鰊が群来するとの啓示を受け、水を海に注いだところ鰊が群来した。その後老婆は忽然と姿を消し、残されていた老婆の祀る五体の御神像を人々が小祠を建立し姥神としてお祀りし、後に老婆も祀ったそうです。

松前藩政時代には鰊漁業の祈願社として永久祈祷を仰せ付けられ、例祭には檜山奉行が派遣されていた。明治4年に郷社に列せられるまで毎年松前家より米3俵と75銭が奉納されていた。明治17年に(旧社格)県社に昇格。

合祀された歴史をもつ多数の御祭神
・館稲荷神社 倉稲魂神 文政12年創祀
・山祇神社 大山津見神 文化3年創祀
・神明神社 天照大神 創立年代不詳
・赤沼神社 大名持神 明和8年創祀
・八幡神社 稲荷神、譽田別神 年代不詳
・山祇神社 大山津見命 文政元年
・豊丘神社 天照皇大神 慶応3年創祀
・八幡神社 誉田別命、倉稲魂神 延宝9年創祀。

姥神大神宮の手水

花手水も素敵でした

姥神大神宮の絵馬

御由緒を描いた絵馬

姥神大神宮の本殿

《御祭神》
天照大御神、住吉三柱大神、春日大神

姥神大神宮の建物その他

素敵な社務所

姥神大神宮の芸術
姥神大神宮の建物その他

模型山車館

姥神大神宮の建物その他
姥神大神宮のお祭り
姥神大神宮の鳥居
姥神大神宮(北海道)
姥神大神宮(北海道)
姥神大神宮の手水

手水舎

姥神大神宮の建物その他
姥神大神宮の建物その他

由緒書

姥神大神宮の建物その他

社号標

姥神大神宮の自然
姥神大神宮の鳥居
もっと読む
めいみー
めいみー
2022年05月27日(金)
470投稿

江差の伝説が綴られた素敵な絵本に出会い、改めて参拝したくなり、道南出張の折に江差まで脚を延ばしました。絵本は羊羹で有名な五勝手屋本舗が創立150周年を記念して出版し、絵は世界的にも活躍するイラストレーターであり京都のお寺の御住職でもある中川学さんが描いています。

姥神大神宮の鳥居

単なる観光で以前に一度訪れていますが、参拝目的ではお初です。

姥神大神宮(北海道)

まずは本社にお詣り。江差に鰊をもたらしたという伝説の姥、折居が残したご神像を祀ったのが始まりといわれている神社です。

姥神大神宮の授与品その他

お賽銭箱のところにあった姥神様の御塩をいただきました。

姥神大神宮(北海道)

折居社にご挨拶。扉の上の扁額には稲荷社も併記されていました。

姥神大神宮の末社

境内社の天満宮

姥神大神宮(北海道)

境内社の海神社

姥神大神宮の鳥居

街歩きをしていたら、姥神社(姥神大神宮の前身)・折居社跡という場所に行きあいました。

姥神大神宮の歴史

姥神社(現姥神大神宮)が現在地あたりに移された後、折居明神が祀られ、それもやがて姥神社の境内に移され折居社となった、と書かれています。

姥神大神宮の建物その他

再び神社前へ。向かいには神社のある姥神町の山車蔵があります。北海道最古と言われる神社の渡御祭では13の山車が出るそうです。

姥神大神宮(北海道)

北前船で賑わった江差ではしけ業を営んでいた家の蔵が寄贈された物だそうです。

姥神大神宮の建物その他

神社に山車のミニチュアが展示されていますが、こちらでは姥神町の山車の実物を見ることができます。

姥神大神宮の建物その他

山車の名刺なんてあるんですね。

姥神大神宮(北海道)

ここ、姥神町の山車は豊年山。神武天皇像が載っています。

姥神大神宮(北海道)

センサーが作動し、突如大音量で聞こえてきてびっくりした山車の切り声(鰊場の作業唄がルーツなようです)の歌詞?も親切に掲示されていました。

姥神大神宮の授与品その他

御朱印と一緒に、らんまという切り絵もいただいてきました。複数あって迷いました。七福神らんまと稲荷らんまはサイズが大小ありますが、いずれも切り絵のサイズは一緒で、縁取りの余白があるかないかの違いだそうです。

もっと読む
投稿をもっと見る(12件)

歴史

創立年代不詳。社伝によると、江差の津花に天変地異を予知し住民に知らせ、神のように敬われていた折居(おりゐ)という老婆が草庵を結び住んでおり、ある日鴎島の巌上に現れた翁から小瓶を授かり、その中の水を海に注ぐと鰊が群来するとの啓示を受け、水を海に注いだところ鰊が群来した。その後老婆は忽然と姿を消し、草庵に残されていた老婆の祀る5体の御神像を人々が小祠を建立し姥神としてお祀りし、後に老婆も祀ったとある。当初は津花町浜手に鎮座していたが、正保元年に現在地に遷座、安永3年老婆の神霊は折居社として現在地に遷座された。松前藩政時代には鰊漁業の祈願社として永久祈祷を仰せ付けられ、例祭には檜山奉行が派遣されていた。文化14年7月正一位姥神大神宮の勅宣額を拝戴する。明治4年12月郷社に列せられ、同17年4月県社に昇格、明治4年に至るまで、毎年松前家より米3俵と75銭が奉納されていた。合併により合祀された歴史をもつ御祭神館稲荷神社 倉稲魂神 文政12年9月創祀。山祇神社 大山津見神 文化3年創祀。神明神社 天照大神 創立年代不詳。赤沼神社 大名持神 明和8年3月創祀。八幡神社 稲荷神 譽田別神 創祀年代不詳。山祇神社 大山津見命 文政元年9月。八幡神社 誉田別命 倉稲魂神 延宝9年創祀。豊丘神社 天照皇大神 慶応3年創祀。

歴史をもっと見る|
2

姥神大神宮の基本情報

住所北海道桧山郡江差町字姥神町98番地
行き方

函館駅より江差線バス1時間40分姥神町下車徒歩3分。

アクセスを詳しく見る
名称姥神大神宮
読み方うばがみだいじんぐう
通称姥神さん
参拝時間

授与所:9:00~17:00

御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号0139-52-1900
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.hokkaidojinjacho.jp/data/03/03001.html
おみくじあり
絵馬あり

巡礼の詳細情報

日本全国の一宮まとめ

詳細情報

ご祭神《主》天照大御神,天児屋根命,住吉三柱神
創建時代不詳
本殿流造
ご由緒

創立年代不詳。社伝によると、江差の津花に天変地異を予知し住民に知らせ、神のように敬われていた折居(おりゐ)という老婆が草庵を結び住んでおり、ある日鴎島の巌上に現れた翁から小瓶を授かり、その中の水を海に注ぐと鰊が群来するとの啓示を受け、水を海に注いだところ鰊が群来した。その後老婆は忽然と姿を消し、草庵に残されていた老婆の祀る5体の御神像を人々が小祠を建立し姥神としてお祀りし、後に老婆も祀ったとある。当初は津花町浜手に鎮座していたが、正保元年に現在地に遷座、安永3年老婆の神霊は折居社として現在地に遷座された。松前藩政時代には鰊漁業の祈願社として永久祈祷を仰せ付けられ、例祭には檜山奉行が派遣されていた。文化14年7月正一位姥神大神宮の勅宣額を拝戴する。明治4年12月郷社に列せられ、同17年4月県社に昇格、明治4年に至るまで、毎年松前家より米3俵と75銭が奉納されていた。合併により合祀された歴史をもつ御祭神館稲荷神社 倉稲魂神 文政12年9月創祀。山祇神社 大山津見神 文化3年創祀。神明神社 天照大神 創立年代不詳。赤沼神社 大名持神 明和8年3月創祀。八幡神社 稲荷神 譽田別神 創祀年代不詳。山祇神社 大山津見命 文政元年9月。八幡神社 誉田別命 倉稲魂神 延宝9年創祀。豊丘神社 天照皇大神 慶応3年創祀。

体験一の宮

Wikipediaからの引用

概要
姥神大神宮(うばがみだいじんぐう)は、北海道檜山郡江差町にある神社である。旧社格は県社。社伝では鎌倉時代の創建と伝える、北海道最古の神社とされる。渡島国の一宮と称されており、姥神大神宮渡御祭にて配られる名刺にその記載がある事からもそれがうかがえる。
歴史
歴史[編集] 社伝によれば、建保4年(1216年)、江差の海辺・津花町に創建されたと伝える。 そのころ、津花の浜に「折居[1][2]様」と呼ばれる老姥が庵を結んでいた。彼女には予知能力があり、天気や病気の流行を予言しては周囲に伝えるので、村の衆から何かと大事にされていた。さて、ある年の春先のこと。折居は神島(かむいしり)から光が発せられているのを見て驚き、光の源を訪ねて島に渡った。島には老翁がおり、「この中の水を海に撒くと、鰊という魚が群れになってやって来る」と、彼女に瓶子を授けた。その瓶子を持ち帰り、中の水を海に撒いたところ、話にたがわず鰊の大群が押し寄せ、村は豊漁に沸き立った。 とこ...Wikipediaで続きを読む
アクセス
交通[編集] 函館バス姥神町フェリー前下車
引用元情報姥神大神宮」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%A7%A5%E7%A5%9E%E5%A4%A7%E7%A5%9E%E5%AE%AE&oldid=95935502
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ