いしいじんじゃ
石井神社公式茨城県 笠間駅
24H(授与所対応9:00~17:00)※不在の場合あり
常陸国風土記(新治)にある笠間は石井神社周辺で、かつては古町村(現在も字名になっています)と呼ばれるようにかなりの歴史がある地区です。
かつては笠間城の城下町(メインストリート)でしたので、商工業でにぎわっていましたが、その街並みはほとんどなくなりました。
最近は星神の伝承をたどって参拝される方が増えていますので、調べたことをウェブサイトに掲載するようにしています。
ご祭神にゆかりのある授与品をできるだけ手作り、地元産にこだわり調製しています。
笠間稲荷神社から車で数分ほど、石井神社を参拝しました。
事前にHPで、「行事のないときは鳥居横から入り、境内に駐車して構わない」と案内されているのを読んでいたので、先に見えたそのスペースに駐車したところ、地元の氏子の方々が数名いらしてて、その中の女性から「駐車場はあちらですよ」とやんわり指摘されました。「すみません、HPで行事のないときは鳥居の横って…でも移動した方がいいですよね。」と返すと男性が「ああ、確かにそうやって書いてあるよね、今日は空いてるし大丈夫だよ。」と。お言葉に甘えてそのまま駐車させていただきました。
茅の輪をくぐり、拝殿のお賽銭箱の前にある机の上に人形がありましたので、お賽銭とともに納めさせていただきました。
参拝後、御朱印を拝受しました。書いていただいている間に境内社2社の御朱印もいただけると知り、娘を急いで呼び寄せて2社を参拝、走って戻ると、宮司さまに「そんなに急がなくても」と笑われてしまいました。「いや、参拝してからと思って(ハアハア)」
なお、石井神社さまの御朱印は、宮司さまご不在時は書き置きがあるそうですが、境内社は書き置きはないそうです。
お書き入れで拝受しました。
茅の輪が設営されていました。家族でくぐらせていただきました。
本殿
境内社の青麻神社、秋葉神社の御朱印。
その昔、高天の原の神々に従わない、香香背男という星神が大甕山にいたそうです。
武甕槌命も経津主命も倒せない、それどころか不思議な術で岩に姿を変えて巨大化していく。
そこで二神は建葉槌命を派遣する。建葉槌命は美しい着物を家来に着せて、油断したところを金の靴で蹴り、香香背男を退治する。香香背男は幾つかに砕かれ各地に飛び散る。そのひとつがこの石井の地に落ちたので、それを鎮めるため、建葉槌命をお祀りする神社を造ったという。
香香背男をやっつけたのがあの武ちゃんでなく、ハニトラってところが面白い。
今日は祇園祭でした。
これ、これ。
拝殿前に御神輿がデンと置いてある。
皆さん、ひとねりしてきたのか、暑さでグロッキー。
御神木の穴にどなたかいらっしゃいましたが、氏子さんたちが見てるので、これ以上は覗けませんでした(*≧∀≦*)
お祭りのお忙しい中、手書きで書いて頂きました。
おまけに、コレも貰っちゃった!
御祈祷はご予約をお願いします。(不可の日時があります)
厄除け・車祓い・七五三他、何でもご相談下さい。お申込みいただいてから祝詞を作らせていただきます。
御祈祷5000円~ 2名以上3000円~でお願いします。
神社以外の仕事をしていますので、受け付けられない日がありますことご了承下さい。
住所 | 茨城県笠間市 |
---|---|
行き方 | JR水戸線 笠間駅より徒歩30分
北関東自動車道 友部ICまたは笠間西ICより約15分
|
名称 | 石井神社 |
---|---|
読み方 | いしいじんじゃ |
通称 | 明神さま |
参拝時間 | 24H(授与所対応9:00~17:00)※不在の場合あり |
参拝にかかる時間 | 10分 |
参拝料 | なし |
トイレ | 社務所裏側 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0296-72-4385 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
メールアドレス | ishiijinja@gmail.com |
ホームページ | https://ishiijinja.amebaownd.com/ |
SNS |
ご祭神 | 建葉槌命 |
---|---|
創建時代 | 大同2年(807) |
ご由緒 | 大同2年(807)社殿を再建との記録がありますが、創建は不詳です。 |
体験 | おみくじお宮参り七五三御朱印お守り祭り |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
1