あたゆたじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
おすすめの投稿
創建不詳。
927年編纂の「延喜式神名帳」に記載された飛騨式内八社のひとつ。
本殿は覆屋の中に納められ、姿を観る事ができないが室町時代後期の建築で重文指定されている。
拝殿
拝殿
拝殿
本殿覆屋
本殿(案内板より)
稲荷社
稲荷社
祖霊の杜
【飛騨國 式内社巡り】
阿多由太神社(あたゆた~)は、岐阜県高山市国府町木曽垣内にある神社。式内論社で、旧社格は郷社。祭神は大歳御祖神。本殿は国指定の重要文化財。
創建は不詳。『日本三代実録』867年条に神階奉授の記載がある。927年に編纂された『延喜式神名帳』に記載のある「飛騨國 荒城郡 阿多由太神社 小」の論社となっており、その他の論社としては中宮神社(飛騨市高山市古川町杉崎の大歳神社に合祀)がある。江戸時代には「権現宮」と称されていた。江戸時代後期の調査により式内社の「荒城神社」とされたが、再調査の結果、式内社の「阿多由太神社」であることが判明し、「阿多由太神社」と改称した。
当社は、JR高山本線・飛騨国府駅の北方1kmの、荒城川の北岸すぐの小高い場所にある。荒城川の南岸にある入口から大きな神橋を渡っていくさまは、伊勢神宮・内宮の五十鈴川に架かる宇治橋を想起させる。古木に包まれた境内は、大きめの郷社のサイズ感で、本堂、境内社、社務所以外には建物などはなく非常にシンプル。
今回は、飛騨國の式内論社であり、本殿が国指定の重要文化財であるため参拝することに。参拝時は休日の午後で、自分たち以外には他に参拝者はいなかった。
境内南端入口の<一の鳥居>と<社号標>。荒城川の南岸にあって、境内は北岸にある。
鳥居をくぐってから北に少し進み、荒城川北岸の境内に向かうため<神橋>を渡る。
これだけ川幅のある川の<神橋>は、伊勢神宮・内宮の入口の<宇治橋>以来かも。(o^―^o)
天気が良かったせいもあるが、神橋上から景色を眺めると、とっても清々しい気持ちになる。
神橋上から境内全景。真っ直ぐの高木の間から社殿が覗く。
境内入口の<二の鳥居>。境内は階段の上の一段高い場所にある。
二の鳥居前から右後ろを振り返ると<手水舎>。
階段を登ると正面に<拝殿>全景。躯体の暗めの色合いがシックな佇まい。
拝殿前左側の<狛犬>。角があって、耳が立っていて、尻尾が太い(北海道風?)のが特徴。割と新しそう。
拝殿前右側の<狛犬>。こちらは尻尾は太いが、角なし、たれ耳。
<拝殿>正面。扁額などは掛かっていない。書置きの御朱印が置いてある。
<拝殿>内部。
拝殿から振り返って境内全景。きれいに掃き清められていて気持ちが良い。(o^―^o)
拝殿に向かって左手にある境内社。ガラスの中に小さな社、随神像一対、狛犬一対が収められている珍しいもの。社名は表示が見当たらない。
拝殿の左側にある<祖霊の社>。
社殿の右側に廻って、拝殿後ろの<本殿>。見えるのは覆屋で、国指定の重要文化財である<本殿>が中に収められている。
こちらが<本殿>の写真。二の鳥居近くの日本遺産の看板から借用。
<本殿>は、室町時代後期の建立で、三間社見世棚造、こけら葺。
本殿の右側の小高い場所に、真っ赤な鳥居があるので向かってみる。
こちらは江戸時代後期の建立で、高山市指定文化財になっている。
よくよく躯体を眺めると、かなり精密な彫刻が施してある非常に美しいもの。
このレベルの手の込んだ小社殿はなかなか見ない。(;゚Д゚)
稲荷神社の右手(東側)にある建物。
境内東端に、社殿に向かって建っている<社務所>。
社務所から見た<社殿>全景。
最後に、<社殿>全景。社務所は無人だが、境内は綺麗だし、書置きご朱印も置いてあるし、
かなりきちっとされている。素晴らしい! (^▽^)/
令和4年8月、高山市の阿多由太神社⛩
室町時代建立とされる本殿は国の重要文化財。
荒城川に架かる橋の真正面の杉木立の中に鎮座していて、なかなか絵になるロケーション👍
拝殿に置かれた書置き御朱印をいただきました😄
なお橋を渡って右に曲がると駐車場がありますし、境内にも駐車可能かと🅿
橋のずっと手前の一の鳥居。
横をすり抜けて車を走らせます🚙
荒城川に架かる橋。車輌通行可🚙
きれいな流れです😉
木の鳥居をくぐって境内へ
拝殿。境内は最近舗装し直したかな?
こちらで御朱印をいただく😄
重要文化財の本殿(見えないけど💦)
狛犬さん、お暑うございます☀
お稲荷さんの境内社🦊
日付は自分で書き入れ
名称 | 阿多由太神社 |
---|---|
読み方 | あたゆたじんじゃ |
参拝にかかる時間 | 約15分 |
参拝料 | なし |
トイレ | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
詳細情報
ご祭神 | 《主》大歳御祖神,大物主神,《配》家津御子神,早玉之男神,熊野久須美命,阿須波之神《合》大己貴命,崇徳天皇, |
---|---|
創建時代 | 不詳 |
本殿 | 三間社流造 |
文化財 | 本殿(重要文化財) |
体験 | 祈祷お宮参り重要文化財祭り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0