とよなかふどうじ(とよなかふどうそん)|単立|紫苑山
豊中不動寺(豊中不動尊)公式大阪府 少路(大阪モノレール)駅
開門時間 5:30〜20:30
寺務所 9:00〜17:00
とよなかふどうじ(とよなかふどうそん)|単立|紫苑山
開門時間 5:30〜20:30
寺務所 9:00〜17:00
20代後半から3年前まで約30年ウォーキングコースの途中にお参りしていたお不動様に、今年は改めてこれまでのお礼と2025年のご挨拶を兼ねて護摩祈祷して頂きました。こちらは閑静な住宅街にあるお寺で、余談ですが周りには有名なスポーツ選手、落語家さん、コメディアン、超有名duoの背の高い方の方など名だたる方々がお住まいです😙実は私は識子さんの本を読んでからと言うもの護摩祈祷していただくのが趣味みたいになってまして😄昨年末には成田山でも受けてます🔥色々もらいやすい体質でしたが、お不動様にお願いするようになってから体調を崩す事もほんと減りました。不安に思う時も不動明王の真言を口にするようにすると不思議と落ち着きますし♪とってもおすすめです☺️👍豊中不動尊に行かれる際は身代わり観音様や、水掛け不動様にも是非お参りなさってみてくださいね🥰
今回は贅沢に御札の他お守りとお供え物のお下がりもいただける方にしました🤩
本堂。夜も美しいです
境内の様子を写真でお伝えいたします!
本堂正面
(お寺では珍しく鮮やかな朱色の本堂です)
水掛不動
(柄杓で優しくお水をかけてお参りしてください)
永代供養合祀墓 遍照殿
(永代供養のご相談は随時受け付けております)
ご祈祷
(住職が法螺貝を吹いています)
本堂内須弥壇
(メインの仏様がいらっしゃるところです)
絵馬堂
(厄落とし絵馬が大人気です)
水子地蔵
(毎月24日には合同水子供養のお勤めもしております)
身代わり観音さまと蓮の花
(境内で1番大きな仏さまです。初夏には足元に蓮の花が咲きます。)
豊中不動尊60周年記念イベント第二段 真言宗の【声明公演】
『天地に響く祈りの聲』
豊中不動尊 能舞台紫苑閣にて開催いたします。
当山は、令和4年12月8日にて開創60周年の節目を迎えます。
これを記念し、豊中不動尊60周年記念事業 と称し様々な催しを企画しております。
今回は、お経や真言に旋律抑揚を付けて唱える仏教声楽曲である「声明」の公演を致します。
普段はご祈祷寺院として、太鼓や法螺貝と一緒にお経をお唱えしておりますが、不動尊にお参りくださる檀信徒の皆さまに、いつもとは違うお経を届けたく、開催する運びとなりました。
7人の僧侶達による特別な響きをぜひ感じてくださいませ。
【詳細】
日時:2022年5月22日(日)14:00〜(開場13:30)
場所:豊中不動尊 紫苑閣能舞台
料金:なし
定員:80名(全席椅子席)
公演時間:90分
【申込方法】
・メール info@fudouson.jp
・電話 06-6854-1692
氏名・ご住所・携帯・参加人数をお知らせください。
イベント当日、ご入場の受付をいたします。
【アクセス】
豊中市緑丘2-14-8
・千里中央駅からバス(豊中行き)6分
・阪急・豊中駅からバス(千里中央行)20分
いずれも豊中不動尊前 下車
・モノレール・少路駅から徒歩12分
・お車でご来場の場合、周辺の有料駐車場をご利用ください。
1月1日〜15日 新年大護摩祈祷
1月15日 とんど焼き
1月28日 初不動
2月10日 星供結願法会
3月 遍照殿合同供養祭
春分の日 春彼岸中日法要
4月2日 ランドセル祈祷
4月8日 花まつり
8月1日 きゅうり加持
8月14日 盂蘭盆施餓鬼法会
秋分の日 秋彼岸中日法要
9月 遍照殿合同供養祭
10・11月 七五三祈祷
12月28日 納不動
住所 | 大阪府豊中市緑丘2-14-8 |
---|---|
行き方 | 最寄駅:電車「千里中央駅」、阪急バス「豊中不動尊前」 北大阪急行・大阪モノレール 「千里中央駅」から徒歩 約20分
|
名称 | 豊中不動寺(豊中不動尊) |
---|---|
読み方 | とよなかふどうじ(とよなかふどうそん) |
通称 | 豊中のお不動さん |
参拝時間 | 開門時間 5:30〜20:30
|
参拝にかかる時間 | 15〜20分程度 |
参拝料 | なし |
トイレ | 城白山、水掛不動さまの右手にございます。 |
御朱印 | あり 寺務所にて年中授与しております。 |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳に直書き | あり |
御朱印の郵送対応 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 06-6854-1692 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://fudouson.jp/ |
絵馬 | あり |
SNS |
ご本尊 | 【本堂】 ご本尊 金銅一寸八分 不動産尊像 脇佛 毘沙門天王、弘法大師 【三宝殿】 観世音菩薩、阿弥陀如来、釈迦牟尼如来 【境内】 水掛不動、身代わり観音、城白山、延命地蔵、水子地蔵、永代供養合祀墓 |
---|---|
山号 | 紫苑山 |
宗旨・宗派 | 単立 |
創建時代 | 昭和37年 |
ご由緒 | 当山は昭和37年12月8日、地域の安穏発展を祈念して大阪府豊中市北部の島熊山台地に改装されました。
開創以来、地域の皆さまをはじめとする多くの人々に親しまれてまいりました。
|
体験 | 写経・写仏祈祷おみくじお宮参り絵馬七五三仏像御朱印お守り人形供養法話 |
供養 | 永代供養墓ペット供養 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0