御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉

じょうりんぼう|日蓮宗身延山

日蓮宗 総本山 塔頭 定林坊(じょうりんぼう)
公式山梨県 塩之沢駅

現在の御朱印・御朱印帳

【数量限定】光の切り絵御首題(冬の陣)

※枚数なくなり次第、終了とさせて頂きます。

数量限定「光の切り絵」御首題(冬の陣)の郵送を開始しました。

御朱印をもっと見る|
857
檀家以外の参拝
檀家以外の参拝
あり
歓迎
御朱印について
御朱印
あり

毎月変わる限定御首題が大人気!綺麗なヒゲ題目が特徴的です。

限定
あり
御朱印帳にお書き入れ
あり
郵送対応
あり
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

お寺の下に駐車場があり、10台ほど駐車することができます。

※チェーンが張ってありますので、一言お声がけ頂ければ幸いです。

日蓮宗 総本山 塔頭 定林坊(じょうりんぼう)について

郵送御首題へのお問い合わせはこちらから♪

【山梨の縁結び・安産祈願といったら定林坊!】

最寄り駅身延駅から車で約10分で到着します。

当山は、身延山久遠寺15代目住職日叙上人によって、戦国時代に建てられた約450年の歴史がある古いお寺です。

本堂内には、大黒天像と江戸時代説法の達人であった日審上人の像が祀られており、縁結び、安産祈願、学問成就のご利益があるお寺です!

三門(久遠寺の手前の門)からは向かって左に歩いていき、清水商店さんの前あたりがうちになります。

身延山久遠寺参拝のついでにお参りしてね(^-^)

住職より

身延山参拝の【ついで】にちょっと一服ご参拝くださいm(__)m

お気軽にもっちーってよんでね🙋

インスタライブやyoutubeでもお会いしましょう(笑)

山梨県のおすすめ2選🌸

広告

おすすめの投稿

断捨離
2024年01月03日(水)
1285投稿

噂の光の切り絵の御朱印は絶対お参りに行って、もっちーさんに会ってから貰うぞ〰︎。
身延山に来た目的はこれ、だけ。

恐る恐るピンポンしましたが、出て来られたのは、あのもっちーさんでした!
お忙しいのに、本堂にお招き頂きまして、お茶までご馳走になりまして、お土産まで頂きまして、アップはしませんが蓮の一文字似顔絵入りも頂きました。
自分の子供ぐらいにお若い方なのに、お話もし易く、正に仏様との橋渡しをして下さるようなお人柄。
さらっと説明していた運転手も、もっちーさんの大ファンになりました。

日蓮宗 総本山 塔頭 定林坊(じょうりんぼう)(山梨県)

お話しながらスラスラ書いてしまうもっちーさん。

日蓮宗 総本山 塔頭 定林坊(じょうりんぼう)(山梨県)

よく見る定林坊入り口だ!

日蓮宗 総本山 塔頭 定林坊(じょうりんぼう)(山梨県)

本堂にあげて頂きました。

日蓮宗 総本山 塔頭 定林坊(じょうりんぼう)(山梨県)

龍の彫刻も立派です。
ん!宝蔵院って言うんだぁ(*≧∀≦*)

日蓮宗 総本山 塔頭 定林坊(じょうりんぼう)(山梨県)

掴まれそうです。

日蓮宗 総本山 塔頭 定林坊(じょうりんぼう)(山梨県)

これが、噂の御朱印、冬の陣
光をあてると!(*☻-☻*)
勿体無いので見せない(^^)

日蓮宗 総本山 塔頭 定林坊(じょうりんぼう)(山梨県)

スラスラと書き終えられてしまいました。

日蓮宗 総本山 塔頭 定林坊(じょうりんぼう)(山梨県)

ホトカミ会員特典御朱印、頂きました!
大変お世話になりまして、ありがとうございました。もっちーさん、またお目にかかりたいです。

もっと読む
投稿をもっと見る(221件)

ご供養

ご祈祷(ご祈願)

霊場・身延山で【安産】【厄除け】【縁結び】の祈祷を受けられます!

ほっこり優しいお寺、定林坊で心安らぐ体験をしてみませんか。

👇御祈願のご予約は、公式LINEからお気軽にご連絡ください👇

ご供養をもっと見る

授与品

最新携帯型お守り

500円

スマートフォンやタブレットに貼れるタイプの最新型お守り。お守りを「より身近なもの」にといったコンセプトから生み出されました。ご利益は厄除け開運ですので、今年厄年の該当する方にピッタリです。ご利益もさることながら、実は携帯画面クリーナーとしても機能する「働きもの」。ぜひ日常のふとしたときに、お祈りください。本来姉妹寺「蓮久寺」で頒布するものですが、特別にこちらのおお寺でも手入れることができます。

オリジナルプチ守り

300円

ここだけの話うちのお寺で一番出るお守り。【小さくても効く】ということに重視して作成されました。
鞄、小物入れなどに携帯して下さい。ご利益は【身体健全】【夫婦円満】
切り火を斬ってをお渡しします。

金運倍増福銭

各300円

金運の神様といったらやっぱり大黒天!その大黒天を本尊にしっかりお経を上げたお守りです。お財布にいれて携帯してください。

授与品をもっと見る|
47

境内・文化財

本堂

境内・文化財をもっと見る|
77

行事

寺コン(御朱印コン)

まったりした雰囲気で行う当山主催の婚活パーティーです。ご自身の御朱印帳を持ち寄っていただき、思い出を共有したり、お気に入りの御朱印のお話などを通じて、二人の距離を近づけてみませんか?

身延山ガイドツアー

一度ではお参りしただけではなかなか手の届かない身延山のお参りポイントの【穴場】を紹介していきます。

行事をもっと見る|
3

歴史

定林坊について

定林坊は、戦国時代(1576年)に身延山久遠寺の第15世の住職である日叙(にちじょ)上人によって建立されました。

当時は戦国時代の軍雄が各地に戦い、世上は大いに乱れており、身延山にもその影響がありました。

『本化別頭仏祖統紀』の記すところによれば、武田信玄が身延山へ居城を移そうとしたところ、

日叙上人はその申し出を断り、一時山は包囲され攻め落とされそうになったが、

歴史をもっと見る

プロフィール

望月亮徳(もっちー)

もちづきりょうとく

望月亮徳(もっちー)

役職:
副住職

経歴

1993年山梨県生まれ。4年間日蓮宗の寮で修行。八王子本立寺や日蓮宗の行政機関での勤務の後、Webマーケティング会社に転職。

神職・僧侶(スタッフ)になったきっかけ

中学生のとき、海外布教にとても興味があったことがきっかけです。
海外版の日蓮宗新聞をたまたま手に取ったのですが、自分の知っているお坊さんのイメージとは全く違う世界があることを知り、衝撃を受けました。また、「こんな形で世界に広がっている仏教ってどんな教えなんだろう?」「その教えを学んだら世界はどんな風に見えるのだろうか?」と考えるようになりました。

大学時代にはハワイの日蓮宗寺院にホームステイしたこともありましたが、やはり日本のお寺とは根本的な違いを感じました。

その後、東京のお寺に勤めたり、宗門の中央行政をみる中で、仏教の直面してる問題や可能性を間近で見ることができました。

様々なな場所で仏教を見てきた分、客観的に「日本のお寺や仏教のイイところ」も見て感じることができたので、

現在は、より多くの方にその魅力を伝えるべく活動中です!

神社・お寺の好きなところ

神社仏閣によって、神主さんお坊さんの個性がでるところだと思います。
同じ名前の神や仏も数多く存在しますが、それを伝えるのはあくまで「人」なので、そこには神社やお寺によって雰囲気がまったく違うところが面白いところです!
そして、1000年以上の時を経て仏教や神道は現代につたわっていますが、いまだかつてないほど自由に神社仏閣にもお参りでき、選べる時代だと思います。
ぜひみなさんには、神社仏閣をみて感じて好きになってほしいです。

趣味・特技

ものまね、占い、ラーメン

参拝者に向けたメッセージ

ラーメン屋よりも敷居が低いお寺を目指しています。どうぞ誰でもお気軽に!

プロフィールをもっと見る

日蓮宗 総本山 塔頭 定林坊(じょうりんぼう)の基本情報

住所山梨県山梨県南巨摩郡身延町身延3571
行き方

身延山久遠寺三門を向かって左手に進むと、竹之坊というお寺が見えてみえてきますが、そのちょうど隣に坂道があり「定林坊」の石碑が立ってますので、それが目印です。

静岡駅から車で1時間。

富士宮駅から車で1時間。

富士駅から車で1時間。

身延駅から車で10分。

身延山久遠寺から徒歩5分。

新宿駅から高速バスで3時間。

アクセスを詳しく見る
名称日蓮宗 総本山 塔頭 定林坊(じょうりんぼう)
読み方じょうりんぼう
通称身延山の縁結び、安産祈願所
参拝にかかる時間

約5分

参拝料

なし

トイレあり(お寺内にありますので、一言お声掛け下さい)
御朱印あり

毎月変わる限定御首題が大人気!綺麗なヒゲ題目が特徴的です。

限定御朱印あり
御朱印帳に直書きあり

御朱印の郵送対応あり

御朱印帳あり
電話番号0556-62-0358
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールアドレスatukunn21@gmail.com
お守りあり
絵馬あり
SNS

詳細情報

ご本尊日蓮上人像
日審上人像
大黒天
鬼子母神
山号身延山
院号宝蔵院
宗旨・宗派日蓮宗
創建時代1576年(戦国時代)
開山・開基日叙上人(15代目の身延山久遠寺の住職)
ご由緒

永禄2(1559)年に身延へ入山した身延山15世宝蔵院日叙上人は中興3師の1人といわれる13世日伝の弟子で、日叙在世、武田信玄による身延攻めの伝説があることは有名。

当坊が宝蔵院と称するのは日叙の院号に由来する。慶応元年12月14日、28世錬珠院日行の代に焼失し、西谷本行坊の下にあった通感坊の名はこの時に失われた。明治8年の火災で再び炎上したので、元あった場所に再建されることなった。

開創年代は『大観』が天正元(1573)年4月伝えることによるには、日叙の没する4年前をとったものであろう。隠棲の地としてご草庵に最も近いところを選んだといわれている。10世日實は久遠寺19世へ、26世智静院日如は波木山円實寺22世へ、30世潮濤院日慮は甲府信立寺42世へ。34世鏡雲院日成は円實寺34世。旧地への移転は、明治18年であった。

体験写経・写仏祈祷お祓い絵馬結婚式七五三傾聴御朱印アニメなどサブカル花の名所法話
Youtube

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ