曹洞宗医王山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
神奈川県のおすすめ2選🍁
おすすめの投稿
令和6年(2024年)3月10日(日)
神奈川県横浜市鶴見区の成願寺に参拝
「駅からハイキング」で鶴見駅周辺を散歩
鶴見駅の西口からすぐに成願寺に着いた。ここの赤い門が見どころらしいのだけど、修復作業中のようで囲われている。これは残念。
🌼成願寺(しょうがんじ)に参拝させて頂きました🙏🌸当寺院は、建功寺二世守聞和尚(元和10年1624年寂)が開山となり、薬師堂の別当寺として天正3年(1575)に創建したといいます。明治39年に、寺地を大本山總持寺移転建設地に献納して、大正元年当地に移転したといいます。
🌺当寺は、貞観7年(852)に天台の薬師如来別当として、慈覚大師御年五十三歳の御彫造とされる本尊薬師三尊像を東海の湾に接し比叡山を髣髴させる鶴見区二見台へ安置する為、貞観寺として建立されましたのがはじまりと云われております。
☘️その後、天正3年(1575)馬場建功寺第二世聲庵守聞大和尚を御開山とする成願寺として建立された曹洞宗寺院が元和(1615~1623)の頃、荒廃していた二見台貞観寺へ移転しました。🪷江戸時代には薬師如来が篤く信仰され、寺領拾石の朱印状を付与されており、「新編武蔵風土記」や「江戸時代図誌」にも記述がみられます。🌺大本山總持寺が能登から移転するに当り、第二十世加藤海應和尚代の明治三十九年二月に境内地を移転再建地として献納し、大正元年現在の豊岡に移転しました。
現本堂は、二見台より移築した本堂の老朽化により昭和十二年に第二十二世廣澤道仙和尚により再建されました。平成二十七年六月に薬師堂、山門と共に第二十五世廣澤道秀和尚によって改修工事をいたしました。
🌸昭和五十一年七月、移転時の建物が老朽化して取り壊されていた薬師堂を、昭和六十二年には、客殿並びに庫裡を第二十四世谷川徹禅和尚によって再建いたしました。薬師堂内には、薬師三尊と眷属の十二神将を安置しております。
🌼山門の仁王像は室町時代、九州竹田の番匠の作と伝えられています。各仏像共、破損を修理して伝承されておりますが、後世に残すべく順次修復をしています。
🍁所在地: 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町6-1
曹洞宗大本山「總持寺」を参拝した際、ホトカミですぐ近くにお寺があるとお見かけし立ち寄りました。
インパクトのある鮮やかな門には、これまた鮮やかな仁王像が安置されています。
通りすがりの小さな女の子が「おにー👹💕」と手を振っていました。なんて微笑ましい。
境内は門の雰囲気とは打って変わって静かで落ち着いていました。
こちらのお寺は元は今の總持寺の場所に位置していましたが、總持寺が移転してくるという話になった際に土地を提供し、場所を移したそうです。
三門
「つるみの赤門」と呼ばれています
由来碑
三門はガラス張りになっていて、中に仁王像
寺紋付き車止め
仁王像
室町時代・九州竹田の番匠の作
新しく見えたので年代を見て驚きました
うまく撮れませんでしたが
桜?🌸が小さな花を咲かせていました
本堂
お地蔵さま
薬師堂
旧本堂の瓦らしいです
御朱印
仁王像ステッカーをいただきました
名称 | 成願寺 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 045-581-7609 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
山号 | 医王山 |
---|---|
宗旨・宗派 | 曹洞宗 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
神奈川県のおすすめ2選🍁
成願寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0