御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日
法界寺(日野薬師)ではいただけません
広告

ほうかいじ(ひのやくし)|真言宗醍醐派

法界寺(日野薬師)
京都府 石田(京都市営)駅

9:00~17:00
※10~3月は~16:00

御朱印について
御朱印
あり
限定
あり
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

8台無料

巡礼

その他の巡礼の情報

西国四十九薬師霊場第38番札所
京の通称寺

法界寺(日野薬師)について

西国四十九薬師霊場第38番札所

おすすめの投稿

さくら
さくら
2021年07月06日(火)
1514投稿

法界寺は「日野薬師」とも呼ばれ、日野という地にある薬師如来をご本尊とするお寺です。
日野という地は、「方丈記」の作者である鴨長明の住んだ地でもあります。(山道を含む15分ほどのところにあり)そして、親鸞聖人誕生の地としても知られています。

阿弥陀堂(国宝)は、藤原時代に起こった浄土教の流行や、末法思想等の影響で各地に建てられた阿弥陀堂建築の一つで、堂内には定朝様の丈六の阿弥陀如来像(国宝)が、安置され、周りには、これも絵画史上貴重な天人の壁画(重文)が描かれています。

お堂では ご住職さんが説明してくださいます。
その後 私は貸切状態でゆっくり360度阿弥陀如来さまとお会い出来ました。

写真はもちろん禁止です。
でも Googleストリートビューで阿弥陀堂内を拝観できます。

りっぱな阿弥陀如来さまなのですが
御本尊ではなく、御本尊は日野薬師、乳薬師ともいわれ、胎内仏を納めている。安産、授乳、子授などのご利益があります。
こちらは秘仏です。

毎年1月14日に「裸祭り」があります。

裸踊りでは肉を断ち、身を清める精進潔斎を行った少年・青年などが下帯だけになり、水垢離を行った後、阿弥陀堂正面の縁側で両手を頭上高く拍ち合わせ、「頂礼(ちょうらい)」と大声で連呼しながら踊ります。YouTubeで見れます。

ちなみに頂礼は仏様に対する最高の敬意を表す礼法です。裸踊り終了後には僧侶による加持も行われます。なお下帯の晒を妊婦の腹帯にすると安産のご利益があるとも言われています。

法界寺(日野薬師)の山門
法界寺(日野薬師)の山門
法界寺(日野薬師)の建物その他

薬師堂

法界寺(日野薬師)(京都府)
法界寺(日野薬師)の庭園
法界寺(日野薬師)の自然
法界寺(日野薬師)の自然
法界寺(日野薬師)の本殿
法界寺(日野薬師)の建物その他

阿弥陀堂

法界寺(日野薬師)の歴史
法界寺(日野薬師)の建物その他

日野街道を北に行くと石碑があります
これを右(南)へ

法界寺(日野薬師)の御朱印

京の通称寺の御朱印

もっと読む
投稿をもっと見る(28件)

行事

法界寺裸踊り(京都市登録民族無形文化財)
修正会法要結願日の1月14日の夜
※自由に参拝見学

行事をもっと見る|
2

歴史

真言宗醍醐派の古刹で、通称日野薬師ともいう。藤原氏の北家にあたる日野家の菩提寺で、1051年(永承6)日野資業が薬師如来像を造って、日野家伝来の小像の薬師如来を胎内に収め、薬師堂を建立して寺とした。日野一族といえば、浄土真宗の開祖親鸞の誕生地であり、日本史を彩った女達の一人日野富子等がいる。
本尊の薬師如来像(重文)は、胎内仏というところから、安産、授乳、子授等のご利益があり、特に女性の信仰を集めている。
阿弥陀堂(国宝)は、藤原時代に起こった浄土教の流行や、末法思想等の影響で各地に建てられた阿弥陀堂建築の一つで、堂内には定朝様の丈六の阿弥陀如来像(国宝)が、安置され、周りには、これも絵画史上貴重な天人の壁画(重文)が描かれ、さながら現世の極楽浄土の世界を表している。
また,親鸞聖人は、今からおよそ800有余年前に、日野の里でお生まれになった。父は日野氏の一族・皇太后宮大進日野有範卿、母は清和源氏の八幡太郎義家の孫娘の吉光女であったといわれている。
この地は藤原北家の一流、日野氏の所領でした。初代の藤原真夏は「ここは仏法有縁の地である」とのお告げを老翁より受けて、7代目藤原資業が別荘を営み、法界寺を建てた。兵火により多くは失われているが、今も阿弥陀堂に丈六の阿弥陀如来像が残る。
このように浄土教信仰が篤い中お生まれになった親鸞聖人は、阿弥陀堂にお参りし、仏に語って成長されました。法界寺の裏手には今も日野家の廟所があり、そこには、有範卿や吉光女の墓が大樹に守られるようにして残っている。

歴史をもっと見る|
6

法界寺(日野薬師)の基本情報

住所京都府京都市伏見区日野西大道町19
行き方

京阪バス「石田」下車、徒歩約13分
京阪バス「日野薬師」下車すぐ
地下鉄東西線「石田」駅下車、徒歩約20分

アクセスを詳しく見る
名称法界寺(日野薬師)
読み方ほうかいじ(ひのやくし)
通称日野のお薬師さん
参拝時間

9:00~17:00
※10~3月は~16:00

参拝料

本堂 500円

トイレあり
御朱印あり

限定御朱印あり
電話番号075-571-0024
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

巡礼の詳細情報

西国薬師四十九霊場

第38番

御真言:

おん ころころ せんだり まとうぎ そわか

詳細情報

ご本尊薬師如来
宗旨・宗派真言宗醍醐派
文化財

阿弥陀堂 国宝

ご由緒

真言宗醍醐派の古刹で、通称日野薬師ともいう。藤原氏の北家にあたる日野家の菩提寺で、1051年(永承6)日野資業が薬師如来像を造って、日野家伝来の小像の薬師如来を胎内に収め、薬師堂を建立して寺とした。日野一族といえば、浄土真宗の開祖親鸞の誕生地であり、日本史を彩った女達の一人日野富子等がいる。
本尊の薬師如来像(重文)は、胎内仏というところから、安産、授乳、子授等のご利益があり、特に女性の信仰を集めている。
阿弥陀堂(国宝)は、藤原時代に起こった浄土教の流行や、末法思想等の影響で各地に建てられた阿弥陀堂建築の一つで、堂内には定朝様の丈六の阿弥陀如来像(国宝)が、安置され、周りには、これも絵画史上貴重な天人の壁画(重文)が描かれ、さながら現世の極楽浄土の世界を表している。
また,親鸞聖人は、今からおよそ800有余年前に、日野の里でお生まれになった。父は日野氏の一族・皇太后宮大進日野有範卿、母は清和源氏の八幡太郎義家の孫娘の吉光女であったといわれている。
この地は藤原北家の一流、日野氏の所領でした。初代の藤原真夏は「ここは仏法有縁の地である」とのお告げを老翁より受けて、7代目藤原資業が別荘を営み、法界寺を建てた。兵火により多くは失われているが、今も阿弥陀堂に丈六の阿弥陀如来像が残る。
このように浄土教信仰が篤い中お生まれになった親鸞聖人は、阿弥陀堂にお参りし、仏に語って成長されました。法界寺の裏手には今も日野家の廟所があり、そこには、有範卿や吉光女の墓が大樹に守られるようにして残っている。

体験御朱印お守り国宝祭り札所・七福神巡り
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ