だいりんじ|曹洞宗|森城山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
おすすめの投稿
天文元年(1532年)3月、伊達家十四世稙宗の開基で始め、羽州置賜郡米沢鮎貝村にあり、弘治2年(1556年)輪王寺五世勅特賜仏頂真光源庵守真和尚を似て開山となし稙宗夫人泰心院殿怡稠悦公大姉(永禄10年2月10日寂、並びに、稙宗の弟大林寺殿光巖威公大居士(景宗、天文12年5月16日寂)両位牌を同時に安置し、大林寺殿を似て更に当山の開基と定められた。其の後政宗に隨って岩出山に移り更に仙台に移るに及んで此の地を賜り、政宗の子 伊達家18世忠宗のとき19石余の寺領を附し着座格に班せられた。
こちらも武家屋敷?と思うような作りであったが、伊達文化を継承していると思った。
庭も広く立派であった。
宮城県仙台市若林区新寺に境内を構える、森城山 大林寺、2023.9.仙台三十三観音霊場にて参拝しました、どの様な寺院か引用を用いて調べて見ました、山号は森城山、寺号、院号は大林寺、宗派は曹洞宗、ご本尊は釈迦牟尼仏、1672年、壱寸八分之釈迦像篭置、 弘法大師の実作と云う、脇立には大聖文珠大行普賢両菩薩を安置する、仙台三十三観音霊場、第十四番札所、札所ご本尊は慈覚大師作の千手観世音菩薩、天文元年(1532年)3月、伊達家十四世稙宗の開基で始め、羽州置賜郡米沢鮎貝村にあり、弘治2年(1556年)輪王寺五世勅特賜仏頂真光源庵守真和尚を似て開山となし稙宗夫人泰心院殿怡稠悦公大姉(永禄10年2月10日寂、並びに、稙宗の弟大林寺殿光巖威公大居士(景宗、天文12年5月16日寂)両位牌を同時に安置し、大林寺殿を似て更に当山の開基と定められた。其の後政宗に隨って岩出山に移り更に仙台に移るに及んで此の地を賜り、政宗の子 伊達家18世忠宗のとき19石余の寺領を附し着座格に班せられた。
植宗の弟景宗の大林寺殿光岩威光大居士の称号を以って寺号となった。仙台出身の詩人で荒城の月の作詞者土井晩翠の菩提寺として知られ墓碑が境内山門脇に観音堂とならんで建っている
名称 | 大林寺 |
---|---|
読み方 | だいりんじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 022-256-0911 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご本尊 | 釈迦牟尼仏・晋賢・文殊菩薩(仙台市文化財) |
---|---|
山号 | 森城山 |
宗旨・宗派 | 曹洞宗 |
ご由緒 | 曹洞宗森城山と号し、本尊釈迦牟尼仏、寛文十三年の作(1672、壱寸八分之釈迦像篭置、弘法大師の実作と云う)脇立には大聖文殊大行普賢両菩薩を安置する。
|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
大林寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0