御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
山越諏訪神社ではいただけません
広告

やまこしすわじんじゃ

山越諏訪神社
北海道 山越駅

おすすめの投稿

きみまろ
きみまろ
2024年05月26日(日)
10投稿

鳥居と社務所は国道沿い直ぐにありますが、拝殿が跨線橋を渡って奥にある珍しい神社
拝殿の周りに大きな木が何本もあり神々しい
参拝後に御朱印を頂戴しました
奥様がご丁寧に対応してくださいましたが、木の事を尋ねると台風で何本か倒れたそうです

山越諏訪神社(北海道)

鳥居と御朱印

山越諏訪神社(北海道)

鳥居の隣には関所と夜鳴き石がありました

山越諏訪神社(北海道)

大きな木に囲まれ神々しい拝殿

山越諏訪神社(北海道)

思わず見上げてしまう

山越諏訪神社(北海道)

手水舎

山越諏訪神社(北海道)

狛犬さん

山越諏訪神社(北海道)

神社の反対側は海が見えます

山越諏訪神社(北海道)

大きな切り株が2つありました

山越諏訪神社(北海道)

北海道の関所だったのですね

山越諏訪神社(北海道)

跨線橋を渡って拝殿へ
線路の景色も良い
撮り鉄さん達も来るのかな?

山越諏訪神社(北海道)

錆びてて所々階段に穴がありとてもスリリングww

もっと読む
ぱん吉🍀
ぱん吉🍀
2022年09月11日(日)
1040投稿

函館復路『山越 諏訪神社』参拝 
高架橋を渡り本殿へ~自分の目で見て実感する立地の様子や歴史。ユーザーさん達の投稿で興味が高まりましたが、実際に伺ってみないとわからない特別な雰囲気のある神社さんでした。

道路側にある社務所では、由追稲荷神社も合わせて二社の御朱印を書いていただきました。一目惚れで諦められず『獅子頭みくじ』も拝領 (*´∀`)♪

潮風の塩害もありそうで高架橋の維持管理は大変かと思いますが、このまま残してほしい他にない参道。(神社両側の様子から、高架橋以外からも境内には入れそうに思われました)

日本最北端の関所『山越内関門』があったところ~伺うことができて良かったです!

山越諏訪神社の御朱印

直書の御朱印と✨獅子頭みくじ♪
素敵な栞もいただきました😊

山越諏訪神社(北海道)

境内には大き木があります。
ヒバや道南スギなどでしょうか、、

山越諏訪神社(北海道)

高架橋から見える海も素晴らしい

山越諏訪神社(北海道)

橋の上から見える社殿
神社の右側は会社の敷地だと思われ車が沢山ありました

山越諏訪神社(北海道)

高架橋を下りて境内の続き

山越諏訪神社の本殿

《本殿》御祭神~建御名方神

山越諏訪神社(北海道)

社殿の横には斎館所

山越諏訪神社の授与品その他

獅子頭みくじ♪後ろ姿もぬかりなし😊
底からおみくじを出します(初穂料300円)

山越諏訪神社(北海道)

狛犬さん~獅子頭さんとちょっと似ています😄

山越諏訪神社(北海道)
山越諏訪神社の手水

《手水舎》
奥は重機があり山の工事をしているようでした

山越諏訪神社(北海道)

参拝中にも貨物列車が通過

山越諏訪神社の建物その他

社殿から見た様子

山越諏訪神社の建物その他

道路側に戻り社務所で御朱印を拝領✨

山越諏訪神社(北海道)
山越諏訪神社の鳥居

道路沿いの鳥居と社号標~参道脇には社務所
ここまでは一般的な神社の様子😄

山越諏訪神社の建物その他

鳥居の先に見える社殿は線路の向こう側

山越諏訪神社の建物その他
山越諏訪神社(北海道)
山越諏訪神社(北海道)

関所跡にある《会所の井戸》

山越諏訪神社の建物その他

関所跡にある《夜泣き石》

もっと読む
投稿をもっと見る(11件)

歴史

文化4年(1807)に福山(松前)の人が、漁業の繁栄と住民の氏神として、会所から一丁(約109m)ほど山手に諏訪明神社を創建した。祭神は建御名方之神であった。住民の氏神として崇拝されてきたが、明治9(1876)年10月郷社に列せられ、名実ともにこの地方の中心的な神社となった。また、大正4年11月には、神饌幣帛料供進神社(一定の額の幣帛料が、県や町村から供進される神社)となり、昭和12年に神殿を改築した。2016年(平成28年)8月の台風10号による風倒木により社殿などが損傷し、氏子会および住民からの寄付金2800万円をかけ、損傷した屋根や梁、装飾などを道南杉やヒバを使って修復し、平成29(2017)年6月に完成しました。同年7月19日には御鎮座二百十年 社殿修復奉祝大祭を行ないました。

歴史をもっと見る|
1
名称山越諏訪神社
読み方やまこしすわじんじゃ
参拝時間

参拝/24時間

トイレなし
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号0137-64-2814
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
SNS

詳細情報

ご祭神建御名方神(たけみなかたのかみ)
創建時代文化4年(1807)
ご由緒

文化4年(1807)に福山(松前)の人が、漁業の繁栄と住民の氏神として、会所から一丁(約109m)ほど山手に諏訪明神社を創建した。祭神は建御名方之神であった。住民の氏神として崇拝されてきたが、明治9(1876)年10月郷社に列せられ、名実ともにこの地方の中心的な神社となった。また、大正4年11月には、神饌幣帛料供進神社(一定の額の幣帛料が、県や町村から供進される神社)となり、昭和12年に神殿を改築した。2016年(平成28年)8月の台風10号による風倒木により社殿などが損傷し、氏子会および住民からの寄付金2800万円をかけ、損傷した屋根や梁、装飾などを道南杉やヒバを使って修復し、平成29(2017)年6月に完成しました。同年7月19日には御鎮座二百十年 社殿修復奉祝大祭を行ないました。

体験御朱印
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ