さんじょうはちまんじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月22日]()

![三条八幡神社の鳥居]()
![三条八幡神社の本殿]()
![三条八幡神社の末社]()
![三条八幡神社の建物その他]()
![三条八幡神社の末社]()
![三条八幡神社の手水]()
![三条八幡神社の末社]()
![三条八幡神社の建物その他]()
![三条八幡神社の末社]()
![三条八幡神社の歴史]()
![三条八幡神社の建物その他]()
![三条八幡神社の自然]()
![三条八幡神社のお守り]()
![三条八幡神社のお守り]()
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

三条八幡神社ではいただけません
広告
兵庫県のおすすめ2選🎌
広告
おすすめの投稿

きどっち
2023年01月29日(日)
1323投稿
阪急電鉄「芦屋川」駅から西へ徒歩6分ほど。
途中に和菓子屋さんや芦屋プリンのお店もありますが、誘惑に負けずまっすぐ三条八幡神社へと向かいました。
「芦屋睦の宮詣で」の最後6社目としてお参り。
6つすべてお参りすると特別祈祷された御守がいただけるのですが、芦屋神社か打出天神社がゴールとなりますので、三条八幡神社を参拝後、芦屋神社にて御守をいただきました。
御守はなんと三条八幡神社の一願成就御守でした。
主祭神 八幡皇大神
配祀神 大山積大神 厳島比売大神
<御由緒>~芦屋睦の宮詣でパンプレットより~
創立については不詳であるが、明治12年(1879)の『神社明細帳』には、「当神社は『八幡宮』とも称し、旧三条村の氏神として古来よりの鎮守なり。
古伝に行基菩薩建立と伝えられる塩通山法恩寺(芦屋廃寺)の守護神として勧請された。」と記載されている。
三条の地名は、鎌倉期頃に京都の三条に習って開拓されたことによると伝える。
御祭神八幡皇大神は厄除武運長久の神と知られ、境内神社に祀る一言主命は、一願成就の神として、遠近より広く信仰を集めている。
拝殿
一願成就の神
左 春日社 天児屋根大神 八意思兼大神 手力男大神
右 稲荷社
手水
大日社
祓所
山之神
芦屋睦の宮詣で 特別祈祷御守(表)
芦屋睦の宮詣で 特別祈祷御守(裏)
芦屋睦の宮詣で パンフレットより
もっと読む
投稿をもっと見る(3件)
近くの神社お寺
兵庫県のおすすめ2選🎌
広告
三条八幡神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
15
0