御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年10月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年10月
大勝神社ではいただけません
広告
パーキング
駐車場
なし

なし

御朱印について
御朱印
なし
ありません

おすすめの投稿

おがまん@小笠原章仁
おがまん@小笠原章仁
2022年05月22日(日)
1165投稿

この日はJRヘルシーウォーキングの帯広ウォークに参加するために車で向かいました。

新得から帯広に抜ける道道の近くに大勝神社があります。
そこでこちらに立ち寄りました。

昨年の大河ドラマ・青天を衝けの紀行でも紹介されましたが(最寄り駅十勝清水駅から徒歩2時間という紹介も話題になりました)、かつてこの地に渋沢栄一らが十勝開墾合資会社を設立し、その十勝開墾会社が明治44年に本殿を造営したという神社です。
拝殿の造営は翌大正元年で、新元号大正の大と十勝の勝から大勝神社と名付けられました。

鳥居をくぐり境内に入ると、よく整備された境内には比較的新しそうな拝殿がありました。
その手前には記帳所があり、その中にはおみくじも用意されています。

参拝をした後、裏に回ってみました。
するとそちらには御本殿があったと思われる基礎のみが残っていました。
拝殿の後ろが大きく膨らんだ構造になっていますので、おそらく拝殿を改築した際に、御本殿を拝殿と同じ建物の中に収めるような形にしたのでしょう。

参拝を終えて鳥居の前で一揖をすると、鳥居の脇にオオバナノエンレイソウを見つけ、しばし見とれてしまいました。

大勝神社(北海道)

社号標と鳥居

大勝神社の鳥居

鳥居

大勝神社の本殿

拝殿と狛犬

大勝神社の手水

手水舎

大勝神社(北海道)

狛犬さん(阿形)

大勝神社(北海道)

狛犬さん(吽形)

大勝神社の建物その他

御本殿の基礎跡

大勝神社の自然

鳥居脇に咲いていたオオバナノエンレイソウ

もっと読む
投稿をもっと見る(2件)

大勝神社の基本情報

住所北海道上川郡清水町字熊牛63番地
行き方

JR十勝清水駅より10㎞、車で20分、徒歩2時間

アクセスを詳しく見る
名称大勝神社
御朱印なし

詳細情報

ご祭神《主》大国魂神,大名牟知神,少彦名神
本殿神明造
ご由緒

明治37年に熊牛西2線77番地に小さな社祠を建て、地域守護神として敬仰した。大正元年9月に十勝開墾会社から神社敷地ならびに基本財産として5haの寄付を受け、札幌神社の御分霊を戴き、大正の年号および十勝の名称各一字を取り大勝神社と名付けた。大正12年2月創立を申請し、翌13年3月31日認可を受けた。昭和28年11月16日宗教法人法による宗教法人の認証を受け現在に至る。尚、昭和49年、道自然保護条例に基づき保護地区に指定された。(北海道神社庁公式サイトより)

「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ