御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
諏訪神社ではいただけません
広告

すわじんじゃ

諏訪神社
宮城県 愛子駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
あり
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

鳥居の左側 20台ほど

おすすめの投稿

ホークアイキャメル
ホークアイキャメル
2024年08月17日(土)
83投稿

🟢源頼朝ブランドの神社🟣
⭐️✨国分一宮 諏訪神社✨⭐️

仙台市青葉区上愛子に鎮座する諏訪神社に参拝致しました👏 凄く暑い日💦でしたが、鳥居を潜り神域へ入ったとたん、ひんやりとした空気に包まれ心も身体も癒されました☺️ 御社殿は本殿と長床だけで拝殿の無い古い形式です。また梵鐘(平和の鐘)や不動明王が祀られており、神仏習合が色濃く残っています。

【由緒】
御殿山の山頂の氏神として絶られていた山神に1189年、源頼朝が藤原氏との奥州合戦の戦勝祈願をしました。合戦に勝利した頼朝が配下の者に社殿を造営させ、その後、国分氏に支配が移り、諏訪神社と改称しました。国分一宮とは国分氏配下の三十三ヶ村の総鎮守であったことから付けられたようです。支配が伊達氏に移ってからも崇敬を受け、現在の社殿は1705年に完工したものと推定されるそうです。

【御祭神】
主祭神 建御名方神
中宮  白幡大神
左宮  黒鳩大神
右宮  禰渡大神

💡参拝後、社務所に御朱印を頂きにあがったのですが、『諏訪の神様に会いに行く』との本が置いてあり、私の目とまりました💕宮司の奥様が「私自身も凄く勉強になりました」とおっしゃったので、購入させていただきました。こちらの神社も著者の取材があったそうで158ページから載ってますよ!と奥様から言われたので、帰ってから読んだのですが、なんと!主祭神である建御名方神をお祀りしていない事実が🫨(👀が点に)理由はここに書くと長くなりすぎるのでごめんなさい🙇‍♀️ ん〜奥が深い💦だけど知ることが楽しい😊

諏訪神社(宮城県)

投稿の文末を参照下さい。
社務所で購入した本(熟読中💦)

諏訪神社(宮城県)

一つ目の鳥居

諏訪神社(宮城県)

参道、二つ目の鳥居

諏訪神社(宮城県)
諏訪神社(宮城県)
諏訪神社(宮城県)

御社殿へ向かう石段

諏訪神社(宮城県)

御社殿

諏訪神社(宮城県)

御社殿

諏訪神社(宮城県)

梵鐘(平和の鐘🔔)

諏訪神社(宮城県)

水神

諏訪神社(宮城県)

疱瘡神(左)
馬瀝神(右)

諏訪神社(宮城県)

小牛田山神(左)
天照大神宮(右)

諏訪神社(宮城県)

金華山 石碑
秋葉山大権現 石碑

諏訪神社(宮城県)

朝日山不動明王

諏訪神社(宮城県)

朝日山不動明王

諏訪神社(宮城県)

境内案内図(パンフレットより)

諏訪神社(宮城県)

御朱印

もっと読む
投稿をもっと見る(20件)

歴史

諏訪神社は、延暦年中(782〜806)より山神としてこの地に祀られたものを、文治年中(1185〜90)の奥州合戦の際に源頼朝が祈願して勝利を得たので、家臣の伊沢(留守)四郎家景に社殿を造営させたのに伴い、建御名方命を祀り改称したものといわれている。その後、康正3年(1457)国分氏が再興した際に西山(御殿山)の頂より現在地へ移されたと伝えられており、この時の棟礼が、慶応元年(1865)に至るその後の11枚とともに保存されている。
現在の本殿は元禄7年(1694)の着工、宝永2年(1705)の完工と推定されており、古くから代々杮葺入母屋造の覆屋が架けられ、保護されている。

歴史をもっと見る|
3

諏訪神社の基本情報

住所宮城県仙台市青葉区上愛子字宮下40
行き方

JR仙山線愛子駅より徒歩約15分
東北自動車道仙台宮城ICより車で約10分

アクセスを詳しく見る
名称諏訪神社
読み方すわじんじゃ
通称国分一宮諏訪神社・愛子の諏訪神社
参拝時間

社務所
午前9時~午後6時

トイレあり
御朱印あり

限定御朱印あり
御朱印帳あり
電話番号022-392-2254
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttps://ayashi-suwajinja.or.jp/

詳細情報

ご祭神《主》建御名方神,応神天皇,黒鳩神,武内宿禰,住吉神
本殿三間社流造
文化財

本殿 附:棟札12枚(県有形文化財)

ご由緒

諏訪神社は、延暦年中(782〜806)より山神としてこの地に祀られたものを、文治年中(1185〜90)の奥州合戦の際に源頼朝が祈願して勝利を得たので、家臣の伊沢(留守)四郎家景に社殿を造営させたのに伴い、建御名方命を祀り改称したものといわれている。その後、康正3年(1457)国分氏が再興した際に西山(御殿山)の頂より現在地へ移されたと伝えられており、この時の棟礼が、慶応元年(1865)に至るその後の11枚とともに保存されている。
現在の本殿は元禄7年(1694)の着工、宝永2年(1705)の完工と推定されており、古くから代々杮葺入母屋造の覆屋が架けられ、保護されている。

体験祈祷お祓いお宮参り七五三御朱印お守り武将・サムライ

Wikipediaからの引用

概要
諏訪神社(すわじんじゃ)は、宮城県仙台市青葉区上愛子にある神社である。
歴史
歴史[編集] 当社は元国分荘三十三ヶ村の総鎮守一宮であり、延暦年間に山神として祀られ、氏子の崇敬を集めたという。文治年中、源頼朝が平泉の藤原泰衡を討伐した際に、特に当社に祈願して戦勝を得たので、家臣の伊沢家景に本社殿を造営させ、これより建御名方命を祀って諏訪社と改称した。康正3年(1457年)、国分宗治が当社の再興を図り社殿を造営した。江戸時代には伊達政宗、茂庭定元らによって数回に亘り社殿等の造営・改修が行われた。明治7年(1874年)8月、村社に列せられ、同40年(1907年)4月には供進社に指定された。
アクセス
アクセス[編集] JR仙山線・愛子駅から徒歩で約13分。 東北自動車道・仙台宮城ICから国道48号愛子バイパスを西進し、愛子交差点で宮城県道132号秋保温泉愛子線を南進する。すぐに側道に入り、新道の錦ヶ丘橋の下を通る旧道を斉勝川に沿ってサイカチ沼方面に向かうと正面にある。
引用元情報諏訪神社 (仙台市青葉区)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E8%AB%8F%E8%A8%AA%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%B8%82%E9%9D%92%E8%91%89%E5%8C%BA%29&oldid=93047987
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ