68件
新緑が美しかったです。知らないお花も咲いていました。
+2
投稿投稿:2023年04月11日(火)
参拝日参拝:2023年04月吉日
親鸞聖人の得度の地、青蓮院です。 9歳での出家得度。今の時代だとなかなか思い描けない状況ですね。
親鸞聖人御誕生の地 日野家菩提寺の法界寺です。 阿弥陀堂の国宝木像阿弥陀如来坐像が安置されています。幼い親鸞聖人も手を合わせていたと思うと時の流れを感じました。 外にあった水辺に鷺が来ていました。
我が家の氏神さまの、札内神社へ参拝しました。 何度も参拝していましたが、御朱印を頂く時には家族みんなでお参りしたかったので、今日となりました。雪がまだまだ残っていますが、数日前は止まってい…続きを読む
+6
投稿投稿:2023年04月01日(土)
ドライブで行った様似町で、様似住吉神社へ伺いました。 坂の上にあって遠くに海も見えました。御朱印は書き置きをいただいて来ました。
投稿投稿:2023年03月16日(木)
参拝日参拝:2023年03月吉日
帯廣明神大社に伺いました。 以前伺ったのは息子のお宮参りの時だったかも。沢山の思い出がよみがえりました。
2日に渡って伺いました。 2種類御朱印があるので、先日と違う雪の結晶バージョンをいただきました。 鳥のさえずりに癒されます。
初御朱印をいただいたのは、帯廣神社。 ここを選んだのは、以前住んでいた土地なのと、御朱印帳が可愛い事。シマエナガ の絵柄がついています。 御朱印もシマエナガ の絵柄。書き置きのみという事で…続きを読む
網走から帰る途中、美幌神社に立ち寄り休憩しました。境内にある龍神社が...
幕別の孫たちのところから帯広のホテルに戻る途中、札内神社に立ち寄り参...
【シマエナガの聖地】【シマエナガ神社】【北海道内で一番綺麗な花手水】...
帯広神社参拝のとき一緒に参拝。 帯広神社の社務所で一緒に...
御朱印は1体に15分ほど
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。