18
184
27件
社務所の中には驚きましたが丁寧な御朱印の対応していただきました。
+14
投稿投稿:2022年08月14日(日)
参拝日参拝:2022年08月吉日
投稿記録:2022年08月14日(日)
参拝日参拝日:2022年08月吉日
参拝後に社務所にて御朱印の対応が素敵でした。 また、通常の御朱印は2種類とも直書きをしていただきました。 また、書き置きもあります。 期間限定の桃まつりの御朱印も書き置きですがありました
+5
投稿投稿:2022年07月19日(火)
参拝日参拝:2022年07月吉日
まず、読み方は「浅間(せんげん)」ではなく「浅間(あさま)」と読みます。 御祭神は「木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)」です。 御名は「吾田鹿葦津姫命(あだかあしつひめ…続きを読む
+6
投稿記録:2022年07月18日(月)
参拝日参拝日:2022年07月吉日
住宅街のなかにひっそりとただずんでいた出雲大社 埼玉分院 木々の茂ってる境内かと思ってたんだけど住宅街のなかにあり驚きましたが出雲大社 本社の大国主神様との縁が結ばれました
+7
投稿投稿:2022年07月16日(土)
投稿記録:2022年07月16日(土)
投稿記録:2022年06月26日(日)
参拝日参拝日:2022年06月吉日
久々に参拝しに行きましたが傾斜の石段の男坂や石の太鼓橋など歴史を感じられました。 また、一応緩やかな女坂もあります。 尚、御朱印は直書きをして下さっております ※その他 H26/1…続きを読む
+17
投稿投稿:2022年06月26日(日)
参拝日参拝:2022年06月吉日
投稿記録:2022年06月18日(土)
初めて行ってきましたがとてもきれいなところでした。 また、今シーズン初の蝉をみました また、方位除けのお守りを買ってきました
+10
投稿投稿:2022年06月18日(土)
投稿記録:2022年06月12日(日)
16時30分に関わらず御朱印帳に直書きして頂きました。 また、学童も併設しており地域の方に慕われているようでした。
投稿投稿:2022年06月12日(日)
投稿記録:2022年05月29日(日)
参拝日参拝日:2022年05月吉日
本殿と双竜門は改修工事中で観れませんでした。 でも、所々に七福神が置かれてました。
+27
投稿投稿:2022年05月29日(日)
参拝日参拝:2022年05月吉日
由緒ある神社です。 行った時は宮司様は外出しておりましたが宮司様のお母様に出会いましていろいろと貴重なお話が聞けました。 ただ、宮司様は学校長もしており不在のこともあるので御朱印を…続きを読む
+4
投稿投稿:2022年05月22日(日)
投稿記録:2022年05月14日(土)
表の鳥居からの参道は木々のトンネルのなかを進む感じで神聖さを感じられました。 また、5匹位大きな孔雀がいました。 また、御朱印も手書きで巫女さんに丁寧に対応して頂きました
投稿投稿:2022年05月14日(土)
限定御朱印以外は手書きでした
+2
投稿投稿:2022年04月13日(水)
参拝日参拝:2022年04月吉日
甲斐國一宮 山梨からも見える富士山を信仰する「浅間信仰」...
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。