御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に郵送で拝受しました。 静かなお寺でした。
近くの温泉は盛況のようでしたが、参拝されてるのはうちの夫婦以外で家族連れが3組ほどでした。
岐阜県岐阜市三田洞131 日本武尊が伊吹山の賊を征討した際、その雄姿を景仰した里人が後世になって尊を奉斎したものと伝える。当初は竹鼻町の西端、字須賀の内元宮に... お正月に弟と夫と三人でお参りしました。
天井画が色鮮やかでとてもきれいでした。
地元の人と思われる女性が二人、写真を撮っている私を... 岐阜県羽島市竹鼻町3298番地の1過去の参拝ですが、去年の12月にお参りさせていただきました🙏
それなりに山の中にありますが、お寺マルシェや茶室ランチなど、様々なおも... 犬山から山を抜ける途中にありました。カフェもありましたが、閉まっておりました。
岐阜県各務原市各務車洞6799-3真言宗醍醐派の寺院。通称「前渡不動尊」(まえどふどうそん)
眼病治療にご利益があるとのこと。
承久3年(1221年)6月、承久... 天気が良かったので家族と低山登山&お寺巡り🏔´-
「美濃新四国」第25番札所です。
不動山にあり、整備された道をひたすら上がります。...
岐阜県各務原市前渡東町1975-1「美濃西国三十三観音」第9番札所です。
年末でプレミアムフライデーがやっていたのでやっと伺えました。
境内はかなり広く、綺麗に保たれて... 令和3年7月参拝。
山号は富士山!
薬師如来が富士山より飛来した、竜が天に昇ったなど伝説のある寺。
ご住職不在で書置き御朱印いた...
岐阜県山県市小倉618-41延徳年間(1489~1492年)に麟巌和尚により、洞川寺として創立。その後、寛永年間に水岸本滴がこの地を通りかかり、当地の土佛の澤に住... 「美濃西国三十三観音 第四番札所」です。
御朱印は札所が変わったため、印ではなく紙を頂きました。
青文字の珍しい御朱印も頂けました。
岐阜県岐阜市向加野3丁目5−12今日は岐阜県西濃地区の寺院を巡りました。
先ず1寺目は養老郡養老町に在る滝寿山 養老寺です。併せて、養老公園の紅葉も綺麗に見れたらい... 西美濃三十三霊場 第二十五番 養老寺の御朱印です 今はお堂だけですが 御住職さんが見えました。観光シーズンやお天気の良い日にお見えにな...
岐阜県養老郡養老町養老公園1276-1AM8:00頃参拝しましたが、セミの声に圧倒されました。夏ですね! 延喜式内社 美濃国 各務郡 七座のうちのひとつ、村国神社にお参り🙏
岐阜県各務原市金弊5社の一つで、こちらも1000年以上の歴史...
岐阜県各務原市各務おがせ町3丁目46 - 1少し前にお参りさせていただいた神社さん🙏
旧社格は村社で、ご祭神は擁烈根命(だきつらねのみこと)様で、父は同じ岐阜市内にある伊奈... こじんまりとした神社です。たまたま宮司さんが清掃されておられ、運良く直書きで御朱印拝受出来ました。 岐阜県岐阜市県町1丁目4番地本堂の雲龍の絵天井は圧巻で、直ぐ真下で見られてひきつけられます。ご朱印は種類が多くあり迷いましたが、やはり「雲龍」が力強くお気に入りで... 過去参拝記録(令和5年4月)
美濃竹鼻スタンプラリーで参拝。
龍の天井画が素晴らしかった(撮影禁止)。
名鉄の線路の横です。 岐阜県羽島市竹鼻町2434-1美濃新四国57番札所、ぎふ七福神毘沙門天札所です。
創建不詳の真言宗高野山末の寺院として芥見北山に所在しましたが、天正年間に織田信長... 岐阜市にある龍雲寺におまいりしました。
大日如来をご本尊とする曹洞宗の寺院で、美濃新四国第57番札所、ぎふ七福神 毘沙門天の札所と...
岐阜県岐阜市芥見大船1-151関ヶ原から醒ヶ井に移動する途中で参拝しました。
歴史好きの息子は、徳川家康腰掛石に座ることが出来て満足。私も娘も座って祈ってきま... 五百もの 羅漢とともに 釈迦如来
トンネルをくぐるとすぐに山門に出会います。
境内はとても綺麗にされています。
本堂に入...
岐阜県不破郡関ケ原町今須2591-16、7月のお参りまだ投稿してなかった;;(∩´~`∩);;💦
ぼちぼち投稿していきます🐢💨
南宮さんへお参りした時、
願... 南宮大社へ向かう道中にあります。
可愛いお地蔵さんが描かれた法語が御朱印に添えられています。 岐阜県不破郡垂井町宮代2274ぎふ七福神夢巡りで伺いました
16時間近でしたが多くの人がいました
少し階段があり、足腰が悪い人が辛そうでした ぎふ七福神の寺院、大覚禅寺です。
ご本尊さんは、釈迦如来
観音堂と本堂との間に慈母観音立像
七福神は福禄寿と寿老人です。
よっ...
岐阜県岐阜市長良西山2550岐阜七福神の吉祥寺にお参り。
スタート地点は、ここから南下していくのが良さそうです。
御朱印も複数種あり、住職さんのタイミングによ... 書置きの岐阜七福神、頂きました😊
お釣りがなく、奉納経も頂きました😅
岐阜県岐阜市太郎丸2120今尾の左義長で有名な今尾神社に参拝させて頂きました! お千代稲荷には、何度もお参りしましたが、初めてお参りする事ができました。
岐阜県海津郡平田町今尾3055番地の8美濃新四国 第27番札所 桃林寺にお参りしました。
各務原市にある臨済宗妙心寺派の寺院。 ご本尊は聖観世音菩薩。
1538年 木曽... 前に通りがかりで知ったお寺さんです。
美濃新四国八十八か所霊場は活動中ですね。
中濃廿壹弘法大師霊場・中濃新四国八十八ケ所霊場は共...
岐阜県各務原市前渡東町8-378『美濃西国三十三観音霊場』第10番札所です。
県道から田んぼ道の方に入っていくとあります。
押印は自分でしました。初めてなので緊張しま... 美濃西国三十三観音霊場 第11番の次は第10番の法雲山 広厳寺です。
岐阜市の北側の山県市(ほぼ市境)に在る臨済宗妙心寺派の寺院で、...
岐阜県山県市高富69 どなたも居られず、置き紙の御朱印を頂きました。 昨日1日で東海三十六不動尊霊場の岐阜地区を廻るのは厳しいと考え、2日に分けて残りを美濃西国三十三観音霊場と併せて本日巡りました。
先...
岐阜県瑞穂市穂積278
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
岐阜・大垣・揖斐川の御朱印・御朱印帳ランキング2025!限定やかわいい御朱印も紹介(196件)(3ページ目)
更新
- 15
- 179
- 猫
巡礼 | 東海白寿三十三観音霊場美濃四国美濃西国三十三観音霊場 東海白寿三十三観音霊場第32番札所 美濃新四国八十八ケ所霊場第61番札所 美濃三十三観音霊場第15番札所 美濃三弘法第2番札所(他は乙津寺・円鏡寺) |
---|
田神駅周辺
058-237-3812- 16
- 109
竹鼻駅周辺
- 8
- 63
- 手書き
巡礼 | 美濃四国 |
---|
羽場駅周辺
058-384-3510- 8
- 133
- 手書き
巡礼 | 美濃四国 美濃新四国八十八ケ所霊場第25番札所 中濃新四国八十八ケ所霊場第4◯番札所(休止中) |
---|
三柿野駅周辺
058-386-9232- 限定御朱印:あり
- 8
- 74
- 月替わり
巡礼 | 美濃四国美濃西国三十三観音霊場 美濃三十三観音霊場第番札所 美濃四国第番札所 |
---|
織部駅周辺
0581-36-3005参拝時間 午前九時〜午後五時まで
- 9
- 44
巡礼 | 美濃四国美濃西国三十三観音霊場 |
---|
長森駅周辺
058-243-2277- 8
- 62
- 手書き
巡礼 | 西美濃三十三霊場 |
---|
養老駅周辺
0584-32-1021- 10
- 138
- 手書き
巡礼 | 各務原市内金幣社5社巡り |
---|
各務ケ原駅周辺
058-383-8962(加佐美神社)参拝自由
- 限定御朱印:あり
- 10
- 83
- 手書き
- 月替わり
名鉄岐阜駅周辺
朔参りの午前中は社務所開いています。
- 御朱印帳:あり
- 9
- 51
- 手書き
竹鼻駅周辺
058-391-5453- 6
- 29
巡礼 | 美濃四国ぎふ七福神 美濃新四国八十八ヶ所霊場第57番札所 ぎふ七福神 毘沙門天 |
---|
各務原市役所前駅周辺
058-243-20549時〜16時
- 9
- 69
巡礼 | 西美濃三十三霊場東海四十九薬師霊場 西美濃三十三霊場第番札所 東海四十九薬師霊場第番札所 曹洞宗宗祖道元禅師霊場十六善神と道元禅師の寺 |
---|
関ケ原駅周辺
0584-43-5141- 限定御朱印:あり
- 10
- 52
- 月替わり
垂井駅周辺
0584-23-0086- 御朱印帳:あり
- 4
- 61
巡礼 | ぎふ七福神 岐阜七福神寿老人福禄寿札所 |
---|
田神駅周辺
058-232-6352- 御朱印帳:あり
- 5
- 83
巡礼 | ぎふ七福神 岐阜七福神弁財天札所 |
---|
田神駅周辺
058-229-16029時〜16時
- 14
- 70
- 御朱印郵送可
- 手書き
木曽三川の爽やかな水をイメージした今尾神社の御朱印と、岐阜県重要無形民俗文化財指定の『今尾の左義長』を行う秋葉神社の御朱印があります
御朱印帳にお書き入れ | あり | |
---|---|---|
郵送対応 | あり 電話やファックスでの対応です |
駒野駅周辺
0584-66-2071参拝時間はいつでも可
社務所は9〜12時まで、午後からは用事で留守…続きを読む
- 5
- 64
巡礼 | 美濃四国 美濃新四国八十八ヶ所霊場第27番札所 中濃新四国八十八ヶ所霊場第2番札所(休止中) 中濃廿壹弘法大師霊場第2番札所(休止中) |
---|
二十軒駅周辺
058-386-9250- 6
- 54
巡礼 | 美濃四国美濃西国三十三観音霊場 |
---|
田神駅周辺
0581-22-1782- 5
- 44
巡礼 | 美濃西国三十三観音霊場 美濃西国三十三観音霊場 |
---|
穂積駅周辺
058-326-3636広告
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ