じょうりんぼう|日蓮宗|身延山
日蓮宗 総本山 塔頭 定林坊(じょうりんぼう)のお参りの記録一覧(4ページ目)
![おと](https://minimized.hotokami.jp/gufOLznA8ZuQ3ZcWlqnoln7UA_axgcigCZLcCJ59yAo/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210109-092232_Dxj6ggJivi.jpg@webp)
ホトカミで副住職のもっちーさんの投稿を拝見してお参りさせて頂きました。年末限定のコラボ御朱印の頒布開始日ということで混んでいるかと思ったのですが、ちょうど良いタイミングだったようで、本堂でお参りさせて頂いたあと、ゆっくりお話ししながら御首題2種を書いていただけました。
お地蔵さんの横の雪だるまがかすれちゃった、とのことでいっぱい押していただき、返って申し訳ないというか、とても可愛い感じになりました。ありがとうございます。
御首題を書いて頂いている間にだんだんと参拝の方も増えてきて、お忙しそうでしたが、お忙しい中ありがとうございました。
12月の御首題
西源寺とのコラボ御首題&御朱印
![ちぇい](https://minimized.hotokami.jp/0Q0gqJAanZr26s_j3nHD7xWM8j1hD_qKUds0eRZoKLk/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200927-093502_MZg4gnTLpH.jpg@webp)
11月に引き続き、御首題の授与申し込みを行い、郵送にて拝受いたしました。
12月は、薄い水色・白の和紙にそれぞれラメの入ったキレイな色のお題目と日蓮上人のお言葉があり、
雪の結晶型の切り抜き・貼り付けがされております。
そして、今月も裏返すと隠し御朱印が書かれております。
同封いただきましたお手紙を読み、
そうかぁ、自分は12月をあと何回迎えることができるんだろうと、ふと考えました。
コロナ禍で自粛や我慢が多く、今年はあっという間に過ぎたと思ったのですが、
その限られた環境で、限りある時間を有効に使っていたかは大いに反省すべきと気付かされました。
来年に活かさなくてはなりませんね。
今月もご縁をいただき、ありがとうございました。
そして、来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
12月限定御首題
![Kazu](https://minimized.hotokami.jp/ofXqNxG7QK3V4BxpmRKedbhvc8aC9fhz5cgwKzZtJss/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190510-001320_wCt37SDQQY.jpg@webp)
先月 紅葉見物を兼ねて身延へお伺いした際に半ばフライング気味にお願いして来た12月の限定御主題が本日、我が家にやってきました^^ 実はこちら先月お伺いした際直に頂くことも出来た(モッチ―さんの寛大なるはからいで^^)んですが、あえて郵送で送っていただく形でお願いしました^^ 理由は・・・・^^画像見てもらえば解るかな~~^^?
御主題 お手紙付^^
ピンクラメの文字に雪の結晶の抜き型の御主題^^ 微笑むお地蔵ちゃま^^
青ラメの文字に雪の結晶模様の貼型の御主題^^ 雪だるまくん^^
そして 今回も合わせ技1本の シークレット御朱印^^
赤い台紙に 白と薄い青の御主題が実にいい感じにマッチしてます^^
で^^ 今月も やっぱこんな感じになっちゃいました^^ あえて郵送で送ってもらって良かった^^
![あぶちゃん](https://minimized.hotokami.jp/s_v58h_Ord8gEvPmeKtJjwBT4dwGudoVvCzrLOK0oSs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230321-222305_OfQihoGUuA.jpg@webp)
本日はもっち~が必ずいらっしゃる日ではありませんが、もしかしたら居るかなと思い訪問しました。
日替わり御朱印目当てです。
やはりご不在でしたが、お留守を任されている方なのでしょうか、御首題書けますよとおっしゃって頂いたので、もっち~とは違う御首題に興味がありお願いさせて頂きました。
御首題頂く際に普段はどちらにいらっしゃるのですか?と質問させて頂きました。
すると静岡の蓮久寺とのことです。定林坊さんの姉妹寺とすぐ解りました。
最後にバイクの話になり、普段何に乗っていらっしゃるのか質問しました。
すると「ハーレーダビットソンです。」とのこと。
全て理解しました。
この御方・・・定林坊の御住職じゃん。
大変失礼しました。
というわけで、御住職ver.の御首題頂戴致しました。
![ちぇい](https://minimized.hotokami.jp/0Q0gqJAanZr26s_j3nHD7xWM8j1hD_qKUds0eRZoKLk/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200927-093502_MZg4gnTLpH.jpg@webp)
10月に引き続き、御首題の授与申し込みを行い、郵送にて拝受いたしました。
11月は、オレンジ・緑の和紙にそれぞれ墨書きでお題目と日蓮上人のお言葉があり、
イチョウ型の切り抜き・貼り付けがされております。
そして、今月も裏返して並べると隠し御朱印になります。
別途、お送りした御首題帳に通年の御首題も書き入れていただきました。金文字と銀文字でとても素敵ですね。
同封いただきましたお手紙には、「和」についてのお話が書かれておりました。
このようなコロナ禍の辛い時期・生活だからこそ大切にしなくてはならない気持ちだと、読ませていただきました。
今月もご縁をいただき、ありがとうございました。
もっちーさんのYouTubeも応援しております。
11月限定御首題
裏面の隠し御朱印
通年でいただける御首題
![Kazu](https://minimized.hotokami.jp/ofXqNxG7QK3V4BxpmRKedbhvc8aC9fhz5cgwKzZtJss/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190510-001320_wCt37SDQQY.jpg@webp)
身延紅葉狩りドライブ、今回一番の目的(自分的にですが(^^)) そう、あの〈モッチー〉さんがいらっしゃる定林坊さんに初めてお伺いしてきました(^^) 初参拝にも関わらず、色んな所でそのお姿を拝見していたせいか初対面〜とは思えない親しみ感が!(^^) お伺いした時は後に法事があるとの事でしたが、お堂の中にお招き頂きたい楽しい時間過ごさせて頂きました(^^) 定番限定御主題頂いて来ましたが、忙しい中、一筆一筆丁寧に書き入れてくださいました(^^) 奥之院からの帰り道チョットした用事で再度、定林坊様へ立ち寄ることに^^ その際ついうっかり忘れていた三十三番神の日替わり御朱印頂いてきました^^
巨岩に刻まれた<定林坊>の文字 立派^^
お堂 落ち着いていていい感じ^^
定番限定御朱印
新しい試み 三十三番神日替わり御朱印^^ 文字色4色からの選択 今回は<紫>で頂いてきました うっすら青色ラメ入りで素敵な書です^^
![あぶちゃん](https://minimized.hotokami.jp/s_v58h_Ord8gEvPmeKtJjwBT4dwGudoVvCzrLOK0oSs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230321-222305_OfQihoGUuA.jpg@webp)
月替り御首題、日替わり御朱印を頂きに訪問しました。
今回は単独ではなく、最近御朱印に目覚めた?私の前妻の娘と後妻(脳内設定)との3人での訪問です。
既に自分達の前に1名、後から1名とひっきり無しに参拝されていました。
SNSの効果は絶大なのかもですねぇ。
今回の訪問直前に告知された『三十番神』さまの御朱印も拝受いたしました。
日替わりで頂ける御朱印で、訪問日が21日でしたので、八王子権現さまになります。
31日がある月の時は別の神様となるみたいです。
追伸
日替わりなんかされると、最低でも残り30回訪問しないとならないじゃないか!(訪問するけどね。)
![Gorilla-King](https://minimized.hotokami.jp/bLdpaRmVWQExU0BJpLyKn5p-cIfFNYQQAgSDYVcbfU4/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200904-224420_tMqNzfBXqP.jpg@webp)
11月限定御朱印到着‼️
今月も限定御朱印を企画して頂いたので、早速注文いたしました👍👍👍
今月の御朱印(御首題)は、銀杏がモチーフになっています。
また、今回の言葉は「男は羽のごとし、女は身のごとし」と書かれております。
言葉の意味は、女がいなければ男は力を発揮できないですし、男がいなければ、女は力を発揮できません。
※詳しくは、もっちー副住職が解説して言葉に込められた思いをホトカミにUPされておりますので見てください👍
https://hotokami.jp/area/yamanashi/Hkgty/Hkgtytm/Dysyk/64592/112711/
お手紙も添えられておりました🤗
今月の隠し御朱印
私なりの解釈を考えてみました
男と女を夫婦と捉えて、お互いに無くてはならない存在で、男(夫)が羽の如く外で活躍出来るのは女(妻)の内助の功があるからで、切っても切れない関係なのかな?
もっちーさんの解説を読む前に考えました!
![Kazu](https://minimized.hotokami.jp/ofXqNxG7QK3V4BxpmRKedbhvc8aC9fhz5cgwKzZtJss/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190510-001320_wCt37SDQQY.jpg@webp)
今月も身延山定林坊様より11月の限定御首題送っていただきました 先月に続いて隠しご朱印出現タイプ^^ 先月もこれどうやって収納しようと頭を抱えて<そんな抱えてないか^^;>悩んでいたところ 行き着いた先は こんな感じになってしまいました^^
オレンジに緑のイチョウ柄^^ お手紙までついてました^^
御首題
ご朱印
そして・・・ ひっくり返すと シークレットご朱印 登場^^
そして いつでも見返せるようにクリスタルパックを帳面に貼り^^
その中に貼らずに1枚づつ収納^^ ひっくり返せばいつでもシークレット登場!!^^
もっちーさんの力作 台紙にセットして送ってきてくれるんで それもお蔵入りはちょっともったいないな~と で^^ こんな感じになっちゃいました^^ (こちら先月の10月版 御首題はレプリカです^^ 本書は御朱印帳に^^)
額装 壁掛けタイプに仕上げてみました^^ 結構立派に見えるけど制作費はほんの数百円^^ 自室の壁に掛けて飾ってあります^^
![Kazu](https://minimized.hotokami.jp/ofXqNxG7QK3V4BxpmRKedbhvc8aC9fhz5cgwKzZtJss/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190510-001320_wCt37SDQQY.jpg@webp)
こちら<ホトカミ>さんで度々見かける 楽しい発信を沢山してくれているお寺様^^
月替わりで趣向を凝らした素敵な御主題をお授け下さっています^^
今月初めてお願いして頂くことに^^ 郵送で送っていただきました!!
秋らしい紅葉のデザイン 何か帳面に納めてしまうのが惜しいくらい素敵な御主題です^^
10月の限定御主題セット 綺麗に飾られた台紙に組まれと~っても素敵に仕上がってます^^ おまけに福銭まで^^
赤地に金文字&黄色いモミジのワンポイント^^
黄色地に銀文字&モミジの抜き模様^^
そして これら2つを裏合わせすると 第三の隠れ御朱印が登場!!!^^ 昔どっかの宣伝にもあったけど、一粒で二度美味しい仕上がりに^^
![あぶちゃん](https://minimized.hotokami.jp/s_v58h_Ord8gEvPmeKtJjwBT4dwGudoVvCzrLOK0oSs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230321-222305_OfQihoGUuA.jpg@webp)
月替りの限定御首題を始められたとのことで訪問しました。
郵送でも対応して頂けるとのことですが、直書きの御首題を頂けるみたいでしたので、あらかじめ電話で予約して訪問しました。
ご在宅の日時は他SNSで発信されていらっしゃるとのことですが自分はそのSNSをやっていないので電話した次第です。
(恐らく電話予約したため、その日をご在宅日にして頂いたのだと思います。すみません。)
予約の時間よりも早くつくと、玄関で何やら革ジャンを着た年配の方がサッシを直していらっしゃいます。
その方に御首題の件で訪問した旨伝えると、副住職さんを呼んでくださいました。
副住職さんから本堂へお上がりください、と丁寧に言われ本堂でお参りさせて頂くことができました。
本堂の中で10月の限定御首題、ならびに新しく始められた通年の限定御首題を書いて頂きました。
色々対面であれやこれやお話させて頂き、とても楽しい時間を過ごさせて頂く事ができました。
お話の中で、昨年御首題の他に御朱印も頂きましたと伝えたところ、「あぶちゃんさんですか?」と言われ身バレしました。
ちょうど一年ほど前訪問したときは、御朱印始めたばかりで、とにかく一気に数多くの寺社仏閣を巡っていた頃で、一日に数多くの場所を巡ると印象が結構薄くなってしまいます。
その時の記事はとても蛋白で申し訳ないと言い訳させて頂きました!
お話の中で大黒天の御朱印は、丁度その日が大黒天のお祭りだったことによる特別な御朱印だったそうでビックリしました。
最後本堂等を写真に撮らせて頂きながら後にしました。
その間ずっと副住職さんがお見送りして頂いてとても恐縮でございました。
最初に入り口でお会いした革ジャンを着た年配の方は、ご住職だそうです。
ハーレーにでも乗っているのかな?
山梨県のおすすめ🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
2