ちょうねんじ|真言宗智山派|長岡山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
![Gauche Ingalls](https://minimized.hotokami.jp/yYRL3ePFSelj45gChZFBx5K_ffeSsVoH0UJL4FwysPw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240610-152112_t2nwAEU5US.png@webp)
![長念寺の御朱印]()
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
長念寺ではいただけません
広告
長念寺の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | |||
電話番号 | 0237-86-0016 |
山形県のおすすめ2選🎌
広告
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
![Gauche Ingalls](https://minimized.hotokami.jp/yYRL3ePFSelj45gChZFBx5K_ffeSsVoH0UJL4FwysPw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240610-152112_t2nwAEU5US.png@webp)
Gauche Ingalls
2023年12月25日(月)
712投稿
#長念寺
ご本尊は不動明王。
#不動明王
梵語でアチャラまたはアチャラナータ。梵字手帖に、シヴァ神の異名をそのまま仏教にとり入れたもの、とある。
シヴァは無数の別名を持つ。オオクニヌシの神もそうだが、様々な神様が習合したためらしい。
アチャラの他に、マヘーシュヴァラ、マハーカーラ、イーシャーナ、ヴィルーパークシャ、ニーラカンタ、アパラージタもシヴァを指す。いずれも仏様の名前でもあり、漢訳名がそれぞれ大自在天、大黒天、イシャナ天、広目天、青頸(しょうきょう)観音、無能勝明王。
このうちシヴァの性格を最も強く残すのが大自在天。降三世明王との絡みで知られる。
大黒天は曼荼羅図典に、イシャナ天は仏さまカードというオラクルカードの解説書に、大自在天の化身とある。
広目天が大自在天や大黒天の化身だ、とは聞いたことがない。そういう伝承は無いと思う。ただ、名前がシヴァと関係あることは曼荼羅図典でも指摘される。それから、彼の持物はふつう筆と巻物だが、トライデントの場合もあるらしい。
ニーラカンタは青い首という意味で、シヴァが龍の毒を飲み干して喉が青くただれたことにちなむ名。青頸観音は三十三観音の1尊で、何にか忘れたがこれもシヴァの別名をそのまま用いたと書いてあった。
無能勝明王に関してシヴァと共に言及する本は1冊も見ない。八大明王の1尊でお釈迦さまの化身という。
もっと読む
長念寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(19枚)
山形県のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
1
0