御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

いではじんじゃ でわさんざんじんじゃ さんじんごうさいでん

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~のお参りの記録一覧
山形県 藤島駅

サンダー
2023年08月22日(火)
1506投稿

山形神社巡り④出羽三山で唯一写真撮影が許されています。が、「語るなかれ聞くなかれ」と思いますので写真で想像して下さい。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

大鳥居

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

社号標

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

案内図

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

二の鳥居

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

灯籠

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の山門

随神門

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

由緒書

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

随身様

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

天拝石

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

石段が始まります

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

境内社 磐裂神社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の末社

境内社 根裂神社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

境内社 五十猛神社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

境内社 大年神社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

境内社 天神社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の末社

境内社 白山神社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

神橋

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

境内社 祓川神社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の末社

境内社 下居神社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

注連掛け桜

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

庚申塚

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の末社

境内社 祓川神社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

境内社 岩戸分神社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

不動明王像

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

須賀瀧

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

境内社 子守神社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

境内社 天満神社・保食神社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

境内社 大直日神社
石段はここまでで引き返しました。全体の三分の一くらいでしょうか

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

芭蕉像

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

手水舎

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

境内案内図

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

鳥居

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

鏡ヶ池越しの拝殿

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

降龍

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

昇龍

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

鏡ヶ池

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

手水舎

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

石段最後の鳥居

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

能除太子御座石

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

境内社 厳島神社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の狛犬

狛犬

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

扁額「湯殿山神社」

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

扁額「月山神社」「出羽神社」

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

拝殿

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

鐘楼

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

千佛堂

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

霊祭殿

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

境内社 神輿社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

境内社 大雷神社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

境内社 建角身神社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

境内社 稲荷神社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

境内社 大山祇神社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

境内社 白山神社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の末社

境内社 思兼神社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

境内社 八坂神社

もっと読む
花散里
2023年01月04日(水)
676投稿

毎年恒例の出羽三山神社初詣。
豪雪の予報にビビりながらも、今年もお参りしました。
やはりここは空気がちがう。
神様の近くに行った気持ちになれる。
行けるうちは頑張って参りたいと思います。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の鳥居

赤い大鳥居が見えてきました。
神奈川からクルマで6時間半。
心がワクワクします。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

途中何度も除雪車とすれ違いました。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

駐車場、今年は満車で

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

シャトルバスに乗り換えて社殿に向かいます。
これはこれで風情があります。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

八咫烏の灯籠。これは去年は無かったなぁ

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

雪雪雪で真っ白…

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

上の車止めから拝殿まではスグだけど、雪に慣れてないのでヨチヨチ歩き

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

雪国の人は歩くのが早いなぁ

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

いつ見ても美しい鳥居と雪の色の対比

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の本殿

見えてきました。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

つらら、すごっ!

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の本殿
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

御拝殿の入口。
もう手が氷のよう

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

社務所も雪に埋もれてます。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

なかは暖かいですよ。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

新しい御朱印帳を買いました。ロイヤルブルーが綺麗でしょ。
去年こちらでいただいた御朱印帳はちょうどいっぱいになりました。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の御朱印

お手書きで頂戴しました。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

こちらは交通安全のキーホルダー。
盟友シャトルくんに付けました。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

オマケです。
山形市内の定宿の近くの雪景色。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

山形は人も町の雰囲気もやさしくて大好きです。
だから出羽三山に来るのかも知れないな。

もっと読む
穏暖
2022年12月11日(日)
520投稿

山形の旅、ついに念願かなって出羽三山神社へ参りました。前日の大雨があがり青空がのぞいて陽が差してきました。清浄な空気の中に佇む様は何とも言えない感慨があります。本来なら、隋神門から2000段登りたいところですが、無理なのはわかっているので三山神社へは車で参拝、下へ降りて五重塔まで歩きました。杉木立の中に続く石段、両側に続く祠、後ろ髪惹かれる思いで撤収。ただ、石段で転んでカメラを壊してしまったので、後半の写真はスマホと息子の写真を拝借しました。いつの日か湯殿山神社へも参ります。月山は無理かな~。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の御朱印

御朱印頂きました。開きですが直書きです。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の御朱印

霊祭殿御朱印。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の御朱印

五重塔御朱印。下の寺務所でいただきました。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

歴史博物館。今回は時間の都合でパス。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

ずらりと並ぶ摂社、末社。山全体にあって全体で何社あるのでしょうか。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の鳥居

さて鳥居です。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

三社合祭殿。鏡池に映ります。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

正面真ん中に月山神社、両側に湯殿山神社、出羽神社の扁額。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

参集殿。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

霊祭殿。こちらは中も参拝できますし御朱印もいただけます。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

参集殿前の梵鐘。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

蜂子社と厳島社は覆われて参拝できませんでした。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の食事

ここで一息、玉こんにゃく。ご馳走様でした。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

さて、車に戻って麓へ。隋神門です。本来はここから。石段を下ります。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

参道の両側にはたくさんの祠があります。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

下ってくると五重塔が杉林のなかに聳えたちます。昔の人はこれを見て何を感じたのでしょうか。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

五重塔を過ぎても古道は続きます。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の景色

五重塔付近が一番低く、ここからいよいよ登りに入りますが、私はここまで。

もっと読む
タンホイザ
2022年08月01日(月)
3243投稿

出羽三山羽黒山に鎮座する。
出羽三山の月山は過去、羽黒山は現在、湯殿山は未来を象徴しているとされる。
山上の三神合祭殿は重文、麓の五重塔は国宝指定されている。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

三神合祭殿

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の本殿

三神合祭殿

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の本殿

三神合祭殿

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

三神合祭殿

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の芸術
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の末社

天宥社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

東照社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

霊祭殿

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

千仏堂

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の末社

蜂子神社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

厳島神社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の芸術
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の山門

随神門

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の像
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の像
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の末社

天地金神社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の地蔵

豆腐地蔵

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の末社

岩戸分神社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の末社

祓川神社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の自然

爺杉と五重塔

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

五重塔

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

五重塔

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

五重塔

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の末社

子守神社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の末社

天満神社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

大直日神社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の鳥居
もっと読む
花散里
2022年01月12日(水)
676投稿

令和4年初の遠っ走り参拝は2年ぶりの出羽三山神社へ。
年末年始寒波で大雪注意報が出てたけど、重装備したシャトルくんでGO!

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の鳥居

見えてきました大鳥居!
朝6時に平塚を出て、午後の1時半にはここまで来れましたよ〜😊
諸般の事情により今回は常磐道、山形道で。
すこし遠回りですね。東北道ならも少し早く着きそう。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の鳥居

この鳥居が見えるとね、ワックワクしちゃう♪
車内が示す外気温はマイナス7度!😱
寒さに弱い湘南人…

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の鳥居

くぐりま〜す!
あけましておめでとうございま〜すっ、と
神様にご挨拶。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の周辺

有料道路を登って上の駐車場へ。
おー、けっこう来てる来てる。
地元ナンバーばかりの中で、ちょっと恥ずかしかった💦
下からシャトルバスも出ているようです。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の周辺

駐車場から白銀の参道を進むと…

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の鳥居

鳥居!
雪に赤い鳥居がほんっと美しい。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の鳥居

あ“〜〜 絵になるわ!

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の鳥居

なので、つい何枚も撮ってしまう。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

御拝殿が見えてきました。
大きな雪だるまがあるね〜

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

かなりの積雪ですが、地元の方はすいすい歩いてます。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の手水

御手水。
ぎゃ〜っ、冷たいぃぃ!!
(うるさくてすいません)

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の本殿

御拝殿へ

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

滑らないようにつかまりながら。
冷たっ!イケネエ、車に手袋忘れてきちゃったよ💦
また雪が激しくなってきました。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

ここからはお静かに。
厳粛な心持ちになります。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

出羽三山の御扁額

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

御拝殿内に御守りを売ってますが

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

御朱印はお隣りの参集殿にて。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

門松もめずらしくなりました。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

中は暖かい〜〜

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

交通安全の御守り。
今年もシャトルくんにはお世話になるので、心を込めて…

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の御朱印帳

新しい御朱印を買いました。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の御朱印帳

裏側。
五重塔だ。雪のない季節に見に来たいな。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の御朱印

御朱印!
これよ、これ。これ。
うれしいなぁ😆

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の鳥居

はるばる来た甲斐がありました。
また来年も参りますね。
ありがとうございました。

もっと読む
惣一郎
2021年10月27日(水)
1269投稿

出羽三山神社(でわさんざん~)(三神合祭殿)は、山形県鶴岡市羽黒町にある神社。式内社で、旧国幣小社。現在は神社本庁の別表神社。祭神は伊氐波神(いでは)、稲倉魂命。羽黒山、月山、湯殿山を合わせて出羽三山といい、それぞれに出羽神社、月山神社、湯殿山神社があるが、月山と湯殿山は豪雪のため冬季閉鎖となるため、明治時代以降、出羽神社の社殿を出羽三山神社の三神合祭殿としている。境内にある五重塔は国宝、三神合祭殿、鏡池出土古鏡・銅燈籠棹(ともに出羽三山歴史博物館所蔵)が国指定の重要文化財。

創建は推古天皇の御代の593年、第32代崇峻天皇の皇子・蜂子皇子が奈良の都から当地に至り、霊鵜の導きにより羽黒山を開山し、次いで月山と湯殿山を開山した。出羽三山信仰は、自然崇拝、山岳信仰の古神道に発し、平安時代以降は仏教の影響を受け神仏習合した結果、敬神崇祖を根本として、基本は神道をもって奉仕するが、祭は道教、陰陽道、密教を中心とする修験道をもって奉仕する独特な形で発展した。この時期、修験道の祖・役ノ行者、真言宗開祖・空海、天台宗開祖・最澄も来山し修行をしたと伝わる。また羽黒山の出羽神社(伊氐波(いでは)神社)は、927年に編纂された『延喜式神名帳』に記載のある「出羽國 田川郡 伊氐波神社 小」に比定されている。鎌倉時代には羽黒山は「八宗兼学の山」と称され、全国各地から修行僧が入山し、各州を実践修得したという。その後、出羽国周辺では出羽三山は「親子相伝のお山」とされ、成人儀礼として男子が15歳になると「初山駆け」をしなければならない風習が定着、関東方面でも出羽三山登拝を「奥参り」と称して人生儀礼とするとして位置づけられるようになった。江戸時代になると民間信仰が隆盛し、「西の伊勢参り、東の奥参り」と言われ、伊勢神宮参拝と並んで出羽三山参拝、講の結成が江戸を中心に人々の間で広まった。俳聖として有名な松尾芭蕉も1689年に出羽三山を訪れ、出羽神社では「有難や 雪をかほらす 風の音」という俳句を詠んでいる。

神仏習合の時代、羽黒山は観音菩薩(現在)、月山は阿弥陀如来(過去)、当時三山に含まれていた葉山・薬師岳は薬師如来(未来)、湯殿山は三山とは別格(出羽三山の奥の院)の大日如来とされ、観音菩薩・阿弥陀如来・薬師如来の導きにより現在・過去・未来の三関を乗り越え、大日如来の境地に至って即身成仏を達成するという「三関三渡」の修行が行われた。
明治時代になると、神仏分離令により寺院は廃止され、出羽三山は出羽神社、月山神社、湯殿山神社となったが、月山と湯殿山が冬期豪雪のため出羽神社の社殿で合祭する形になり、出羽三山神社となった。

当社は、JR羽越本線・鶴岡駅の東南東12kmの羽黒山(標高414m)の山頂にある。社殿には車で直接行くこともできるが、山麓の隋神門から2446段の石段を登って行くのが王道。途中、国宝の五重塔が建っているほか、境内社がいくつも立っているが、石段が急峻なゾーンが3ヶ所ほどある。頂上の社殿周りは広大で、大きな三社合祭殿とその前に鏡池、鐘楼、多数の境内社、社務所棟、少し離れたところに博物館、駐車場などがある。

今回は、出羽三山の中心神社、出羽国の式内社、旧国幣小社、別表神社であることから参拝することに。参拝時は週末の午前中から午後にかけて、コロナ禍が徐々に解消しつつあることもあるのか、大勢の観光客が参拝に訪れていた。

★今回の山形旅行の最大の目的地はこちら。昨年は西の<伊勢>に行ったので、今年は東の<奥(出羽)>に参拝。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

当社入口まで道のり3kmちょっとの、県道47号線上にある<羽黒山大鳥居>。2018年に再建された。高さ24m、最上部の笠木の幅は32m。高さ基準だと、東北ではNo.1、全国だとたぶん10位。ちなみに全国No.1は熊野本宮大社の大鳥居で33.9m。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の鳥居

羽黒山の北西部にある境内入口。羽黒山自体は標高414mと高くはないため、入口から山全体の姿は見えない。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の鳥居

境内入口の<鳥居>と<社号標>。鳥居をくぐると、左手には<授与所>がある。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の山門

参道を進むと、鮮やかな朱色が印象的な<隋神門>。江戸時代の1695年に秋田の由利郡矢島の領主・生駒讃岐守が<仁王門>として家運繁栄と極楽往生を祈念して寄進したとのこと。ここからが神域。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の末社

隋神門の手前右側の少し高い場所にある<天地金(てんちこん)神社>。金神(陰陽道で祀られる遊行神)を鎮祭したもので、昭和の時代に旧元三大師堂を大修復したもの。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

隋神門をくぐると、<継子坂>という坂を下る。山伏の秋峰行(修行)では、山頂から隋神門まで一気に駆け抜けるが、その最終盤の登り坂で、「生まれ変わり」のための苦しみを与える坂となっているとのこと。
継子坂の下には、いくつかの境内社が参道沿いに並んでいる。参道は右方向に続く。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

やがて川が現れ、<神橋>を渡る。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

神橋の横には<須賀の滝>が見える。江戸時代前期の1654年に8km先の水呑沢から堰を築いて造った人口の滝というから驚き。(;゚Д゚) この場所が、羽黒山で最も低い場所で、ここから徐々に登って行く。
滝の手前に見えるのは、左側が<岩戸分神社>、右側が<祓川神社>。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の自然

少し進むと、参道の左手には<爺杉>が立っている。国の天然記念物で、樹齢はなんと1000年以上。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

さらに進んで、参道の左手に建っている、国宝<五重塔>。かつてはこの一帯は<瀧水寺>という寺院で、五重塔はその本堂だった。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

絶妙な光の当たり具合の<五重塔>。(たぶん)西側から見たところ。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

<五重塔>を(たぶん)南側から見たところ。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

やがて、本格的な石段の坂が始まる。全体で2446段あるが、3つきついセクションがあって、それぞれ<一ノ坂>、<二ノ坂>、<三ノ坂>という。こちらは<一ノ坂>を示す石柱。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

参道の両側には、数百年間手つかずの環境下でのびのびと育った杉の巨木たちが立ち並んでいる。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の自然

こちらは<女夫杉(めおとすぎ)>。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

参道右側にある<火石>。夜になると光を放ち、海を通る船への灯台の役目を担ったと伝わる。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

参道左側にある<湯殿山遙拝所>。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

やがて、全行程の中で最もきついと言われる<二ノ坂>に差し掛かる。別名を<油こぼし/弁慶の油こぼし>と言い、さすがの弁慶も坂がきつくて神に供える油をこぼしたと伝わる。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

参道を登るペースは人それぞれ。写真を撮りながら登る自分たちは、速い人には抜いてもらい、前後の人たちと間隔を開けながら登って行く。事前調査の通り、急な勾配区間が長い<二ノ坂>が一番きつかった。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

二ノ坂を登り切ったところにある<二ノ坂茶屋>。ちょうど疲れ切る場所にあって、参道脇には座り込む場所もないので、いい確率でお客さんを吸い込んでいる。自分たちはこのまま登り続ける。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

二ノ坂の後は、しばらくほぼ平坦な場所を通る。ちなみに、参道脇の杉の木は600本近くあり、戦国時代から江戸時代にかけて植林したもので、国の特別天然記念物となっている。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

こちらは参道右手にある<芭蕉塚>。松尾芭蕉は、江戸時代中期に当地を訪れ「涼しさや ほの三日月の 羽黒山」と詠んでいる。この芭蕉塚自体も江戸時代中期の1730年に鶴岡俳人連衆が建立している。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

いよいよ終盤、<三ノ坂>の標識。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の自然

疲れが溜ってきているからか、二ノ坂と同じぐらいきつい感じがする...(^_^;)

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

参道途中左側にある<埴山姫(はみやまひめ)神社>。ここに来るまでに参道両側にたくさん境内社があったが、当社だけ祭神の埴山姫命が<縁結びの神>であることから、たくさんの願掛けの赤い紐が括り付けられている。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の手水

やがてゴールの鳥居が見えてきたところ、参道左側にある<手水舎>。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

こちらがゴールの鳥居。扁額には縦書きで<羽黒山>と書かれている。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の末社

鳥居をくぐってすぐ左側にある<厳島神社>。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の末社

厳島神社の右隣にある<蜂子社>。蜂子社を含め、いくつかの境内社については御朱印の領布がある。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の本殿

階段を数段上がると、当社のメインの建物<三神合祭殿>が現れる。(残念ながら向かって左側は修復中...)

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の本殿

<三神合祭殿>は、月山、羽黒山、湯殿山の三神を一堂に祀る社殿で、拝殿と本殿の一体型。江戸時代後期の1811年に焼失し、1818年に再建されている。国指定の重要文化財。茅葺の木造建築物としては日本最大で、茅葺屋根の厚さはなんと2.1mもあるとのこと。(;゚Д゚)

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の本殿

左から順に<湯殿山神社>、<月山神社>、<出羽神社>の3社の扁額が掛かっている。参拝順序としては右の出羽神社、続いて月山神社、湯殿山神社とされる。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の本殿

<社殿>内部の扁額には<三社合祭殿>とある。それにしても祈祷希望者が多い。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の本殿

<社殿>全景。当社社殿については、この位置からの写真が一番多い。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

その理由は、社殿の目の前に<鏡池>があって、池の周りに巨木が何本も植わっており、例えば池の反対側から社殿を撮影しても全体が見えないため。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

三神合祭殿の隣には参集殿があり、その参集殿の前には<鐘楼>が建っている。最上義俊により、江戸時代初期の1618年に建立。国指定の重要文化財。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

参集殿の奥にある<霊祭殿>。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

三神合祭殿の前を通り、突き当りを少し高いところにある<東照社>。江戸時代前期の1645年に庄内藩主・酒井左エ門尉が建立。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

東照社の右隣にある<神輿舎>。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の末社

神輿舎の右手には、同サイズの社殿が7社並んでいる。左から順に<大雷神社>、<建角身神社>、<稲荷神社>、<御大山祇神社>、<白山神社>、<思兼神社>、<八坂神社>。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

この先、頂上駐車場からの入口の鳥居があって、その近くには大きく立派な<手水舎>がある。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の周辺

さらに奥に進むと<出羽三山歴史博物館>がある。散策としては、奥の駐車場でUターンし戻って来る。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

ここで、登山道山頂の鳥居近くにある<羽黒山斎館>でのランチのご紹介。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

参道左側にある入口を進むと、門があってその先に上写真の建物がある。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

基本は古い木造建築だが、内装はきれいにしてあって、名物の精進料理が食べられる(要事前予約)。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の食事

料理の見た目はこんな感じ。3300円(10品)か2200円(7品)の2択。期待以上に美味しかった。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の本殿

帰りは下山がてら、みどころの再撮影。まず<三神合祭殿>。重文。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

つづいて<鐘楼>。重文。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

最後に<五重塔>。国宝。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

五重塔前の苔生した燈籠。

もっと読む
白い鴉
2021年10月09日(土)
819投稿

 最初に山頂の神社を参拝してから車で下って五重塔まで行きました。
御朱印は見開きの三山合祭殿および蜂子神社、東照社、天宥社は山頂の合祭殿で、五重塔と天地金神社は麓の社務所で拝受できます。
また、郵送限定で授与している限定御朱印(2種)も山頂の合祭殿でいただけるようでした。
小海はツアーで行ったので特別御朱印は三神合祭のものを別にいただきました。

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の鳥居
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

厳島神社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の末社

蜂子社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の本殿

三神合祭殿

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の本殿

三神合祭殿

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の本殿

三神合祭殿

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の本殿
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の本殿
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の末社

東照社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

東照社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

東照社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の末社

東照社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の末社

東照社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~のお墓

蜂子皇子御墓

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の鳥居

駐車場側鳥居

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の御朱印

御朱印(直書き)出羽三山神社・三神合祭殿

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の御朱印

御朱印(直書き)蜂子神社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の御朱印

御朱印(直書き)羽黒山東照社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の御朱印

御朱印(直書き)天宥社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の御朱印帳

御朱印帳

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の御朱印

特別御朱印(書置き)月山神社・湯殿山神社・出羽神社
ツアー限定での授与でいただきました

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の鳥居

出羽神社麓の鳥居

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の鳥居
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の山門

随神門

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

随神門

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

神橋

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

五重塔

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

五重塔

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

出羽三山神社へ向かう石段

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

爺杉

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

岩戸分神社・祓川神社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の庭園

神橋

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

戻り途中神橋の先から山へ入ります

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

上ってすぐに遥拝所があります

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

白山神社遥拝所

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

白山神社遥拝所

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

随神門へ

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

天拝石

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

天地金神社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の建物その他

天地金神社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の末社

天地金神社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の末社

天地金神社(豆腐地蔵尊)

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

御朱印(直書き)羽黒山五重塔

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の御朱印

御朱印(直書き)天地金神社

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

限定御朱印(書置き)
こちらは郵送対応していただきました

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の御朱印

限定御朱印(書置き)蜂子神社
こちらは郵送対応していただきました

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の授与品その他

限定御朱印(クリアファイル)
こちらは郵送対応していただきました

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の授与品その他

限定御朱印(クリアファイル)
こちらは郵送対応していただきました

もっと読む

山形県のおすすめ🌸

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ