御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
勝因寺ではいただけません
広告

臨済宗妙心寺派

勝因寺
山形県 山形駅

御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
-

山形県のおすすめ🌸

広告

写真

このお寺の写真はまだ投稿されていません。

初めての写真を投稿しませんか?

投稿する

勝因寺の基本情報

住所山形県山形市鉄砲町1-4-8
行き方
アクセスを詳しく見る

山形県のおすすめ🌸

広告
名称勝因寺
電話番号023-622-1654
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

宗旨・宗派臨済宗妙心寺派
ご由緒

髙寶山勝因禅寺
勝因禅寺の創建は鎌倉時代の弘安年間(1278~1287 執権北条時宗・貞時)に大江大和尚により開山されたのが始まりとされています。
最上家の祖となった斯波兼頼が山形に入封し延文二年(1357)に山形城を築くと
勝因寺の境内は山形城の三之丸に置かれました。
室町幕府十一代将軍足利義澄の命により五山十刹が出羽・陸奥にも置かれ、出羽勝因寺の他に陸奥実相寺、興聖寺、崇禅寺、圓福寺(瑞巌寺)、興徳寺、出羽光明寺が選定されました。

江戸時代に入り最上家が御家騒動のために改易となり、新たに山形藩主になった鳥居忠政は山形城の改修と城下町の整備を行ったことで、現在地に持地を賜り移転しました。
当所は臨済宗建長寺派でしたが、寛文五年(1665)に当時の住職・海門和尚により臨済宗妙心寺派に改宗しました。

現在の本堂は元禄十三年(1700)に建立されたもので、寄棟造銅板葺平入、一間向拝付で外壁は真壁造、白漆喰仕上げ、
火頭窓が付けられています。
三門は明和四年(1767)に建立されたもので入母屋造鉄板葺三間一戸八脚楼門。
下層部両脇には文化四年(1807)作像の仁王像、上層部には十六羅漢像が安置されています。

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ