御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

せいがんとじ|天台宗那智山

青岸渡寺のお参りの記録一覧(2ページ目)
和歌山県 那智駅

沙羅双樹の花
沙羅双樹の花
2023年09月04日(月)
371投稿

 花山天皇(968〜1008)。第65代天皇。
在位(984〜986)。平安時代、花山法皇が、こちらの大滝で"千日間の滝籠り修行"をされました。その後、観音霊場を巡られたとのこと。
 一番札所となりました。

 西国三十三所観音霊場 第1番札所
   山号:那智山
   宗派:天台宗
  御本尊:如意輪観世音菩薩
   創建:4世紀(仁徳天皇時代)

青岸渡寺の本殿

ご本堂
 織田信長南征の兵火にかかり、1590年(天正18年)豊臣秀吉により再建されました。

青岸渡寺の本殿

ご本堂
再建されてからも433年経っていますから。やはり歴史を感じます。😌

青岸渡寺(和歌山県)

ご本堂近くの観音さま

青岸渡寺(和歌山県)

この道を少し行くと、大滝と塔が見えます。

青岸渡寺(和歌山県)

花山法皇が修行された大滝が見えます。

青岸渡寺(和歌山県)

手水舎
 水がきれいです。小さなグラスに"ほおずき"が。水が入る度にクルクル回って、可愛らしかったです。🤭

青岸渡寺(和歌山県)

水子堂

青岸渡寺(和歌山県)
青岸渡寺(和歌山県)
青岸渡寺(和歌山県)
青岸渡寺(和歌山県)

下って行きます。急な階段なので、油断大敵。でも景色見たい!青い空、白い雲、深い緑色した山、刈り取り前の田んぼの薄緑。コントラストが、絶妙です。😌

青岸渡寺(和歌山県)

はるか向こうに海が見えます。

もっと読む
穏暖
穏暖
2023年05月23日(火)
603投稿

熊野詣、二日目。那智大社からお隣の青岸渡寺へ。

実際、繋がっているのでほぼ自動的に青岸渡寺へ行く流れ。西国三十三所第一番でもあります。西暦600年頃にお堂が建立されたそうです。古いですね。那智大社から来ると、その古色がまわりの雰囲気を変えます。

今回の目的のひとつに三重塔と瀧の景色を見ることがありました。天気にも恵まれ、最高の思い出が出来ました。
感謝。

青岸渡寺の御朱印

普照殿の御朱印頂戴しました。

青岸渡寺(和歌山県)

本堂(如意輪堂)。1590年の建築。

青岸渡寺の建物その他

那智山の扁額。

青岸渡寺(和歌山県)

違う角度から。

青岸渡寺(和歌山県)

山門(仁王門)。まさに山門です。那智大社から来たので三門は通ってなかったのですが、写真だけ。

青岸渡寺(和歌山県)

本堂を横から。

青岸渡寺(和歌山県)

如法堂(大黒天同)。

青岸渡寺(和歌山県)

三重塔と那智の瀧。最高の思いで。

青岸渡寺(和歌山県)

直ぐ近くにシカがいました。びっくり。静かに草を食んでました。

もっと読む
ユキ
ユキ
2023年04月08日(土)
877投稿

西国三十三所、1番礼所です。天候が悪く嵐でした。掛け軸に書いて頂きました。

青岸渡寺(和歌山県)

掛け軸の御朱印です。

青岸渡寺(和歌山県)

参道の案内図です。

青岸渡寺(和歌山県)

徒歩で行きました800円で有料道路もあります。

青岸渡寺(和歌山県)
青岸渡寺(和歌山県)

手水。

青岸渡寺(和歌山県)

本堂です。

青岸渡寺(和歌山県)
青岸渡寺(和歌山県)

三重搭。

もっと読む
イッシー
イッシー
2024年06月02日(日)
208投稿

青岸渡寺 参拝日 令和5年3月19日

西国三十三所観音霊場第一番の御朱印を頂きました

青岸渡寺(和歌山県)

三重塔と那智の滝

青岸渡寺(和歌山県)

本堂

青岸渡寺(和歌山県)

本堂

青岸渡寺(和歌山県)

山門

青岸渡寺(和歌山県)

梵鐘

青岸渡寺(和歌山県)

手水舎

青岸渡寺(和歌山県)

水子堂

青岸渡寺(和歌山県)

三重塔

青岸渡寺(和歌山県)
青岸渡寺(和歌山県)

那智の滝

青岸渡寺(和歌山県)

西国三十三所観音霊場御納経帳のページ

青岸渡寺(和歌山県)

西国三十三所観音霊場第一番の御朱印

もっと読む
nomuten
nomuten
2023年02月12日(日)
897投稿

今回は南紀の寺院巡りに行きました。
1寺目は、那智勝浦町に在る西国三十三観音霊場 第1番札所の那智山 青岸渡寺です。私としては2回目の参拝です。紀伊半島の南端までも行かないとしても、やはり自宅の愛知県から和歌山県は遠いですね。
天台宗で、本尊は如意輪観音。
この本尊の如意輪観音は秘仏で、年に3日のみ開帳されます。2月の節分の日と4月の第2日曜日と8月17日です。
今年の節分は2月3日の金曜日で、たまたま会社が休みだったので参拝する事にしました。

4世紀頃にインドから渡来した裸形上人が那智滝で修行中に如意輪観音を感得し、草庵を造り観音像を祀ったのご開基とされる。後の6世紀末~7世紀初に生仏という聖が来山して修行すると裸形上人が夢に現れ、お告げにより丈六の如意輪観音を造り、胎内に裸形上人感得の如意輪観音像を納め、お堂を建立したと伝わります。その後、那智の滝を中心とした神仏習合の一大修験道場だったが、明治初期の神仏分離により青岸渡寺と熊野那智大社に分離し、現在に至ります。

コロナ禍のため節分の行事とは言え、豆まきや開帳は見送る場合があるため事前に確認した所、豆まきは行わないが開帳は行うとの事でしたので訪れました。豆まきが無く、平日のためか、参道近くの商店は殆ど閉まっていて閑散としていました。それでも人出はあり、流石、那智の滝という感じでした。
数えた訳ではありませんが約470段の石段をトコトコと上がります。2/3位まで上がると青岸渡寺と熊野那智大社との分岐があり、右側の石段の方へ進み、阿形・吽形が睨みを利かす山門をくぐり、少し上がると本堂前に出ます。左側の手水で清めて本堂へ。堂内の下陣で手を合わせました。本尊が開帳されているのかよくわからず、内陣には人が居るし、お寺の方にお聞きした所、「開帳されています。下陣から観て下さい。」との事でした。内陣には祈祷を申込んだ方が入れるのでしょう。仕方無く下陣から。距離がありますがよくよく観ると、四角く開いた所に如意輪観音のお顔が見えました。かなり大きな仏像の様です。てっきり仏像全身が観れると思っていました。直に本尊が拝めたという事で良しとしましょう。それから下陣の右側で御朱印を頂きました。

本堂を出て右側へ進むと宝篋印塔、鐘楼があり、石段を上がると大黒天堂です。
手を合わせてから石段を戻り、那智の滝が見れる所に。三重塔の横に綺麗に那智の滝が見えます。記念撮影のポイントです。

青岸渡寺の御朱印

御朱印(軸装納経帳)
「普照殿」

青岸渡寺(和歌山県)
青岸渡寺(和歌山県)

約470段の石段

青岸渡寺の建物その他

実方院跡

青岸渡寺(和歌山県)

青岸渡寺と熊野那智大社の分岐
(右へ青岸渡寺、左へ熊野那智大社)

青岸渡寺(和歌山県)
青岸渡寺(和歌山県)

山門

青岸渡寺(和歌山県)

阿形(県指定文化財)

青岸渡寺の像

吽形(県指定文化財)

青岸渡寺(和歌山県)

本堂(如意輪堂) (重文)

青岸渡寺(和歌山県)

手水

青岸渡寺の本殿
青岸渡寺(和歌山県)
青岸渡寺(和歌山県)
青岸渡寺(和歌山県)

宝篋印塔(重文)

青岸渡寺の建物その他

鐘楼

青岸渡寺の建物その他
青岸渡寺(和歌山県)

大黒天堂

青岸渡寺(和歌山県)

那智の滝

青岸渡寺の山門

熊野那智大社への門

もっと読む

和歌山県のおすすめ🌾

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ