やすくにじんじゃ
靖國神社のお参りの記録一覧(5ページ目)
靖國神社は、明治2年(1869)6月29日、明治天皇の思し召しによって建てられた招魂社しょうこんしゃがはじまりです。
明治7年(1874)1月27日、明治天皇が初めて招魂社しょうこんしゃに御親拝の折にお詠みになられた「我國の為をつくせる人々の名もむさし野にとむる玉かき」の御製からも知ることができるように、国家のために尊い命を捧げられた人々の御霊みたまを慰め、その事績を永く後世に伝えることを目的に創建された神社です。招魂社が靖國神社の前身で、明治12年(1879)6月4日には社号が「靖國神社」と改められ別格官幣社に列せられました。
明治天皇が命名された「靖國」という社号は、「国を靖(安)んずる」という意味で、靖國神社には「祖国を平安にする」「平和な国家を建設する」という願いが込められています。
駐車場🅿️からでしたので、第二鳥居⛩️からです。
大手水舎です。
神門です。
能楽堂です。
中門鳥居⛩️です。
拝殿です。
拝殿です。
今年一回目のお参りに行きました。
冬季刺繍御朱印が1月から頒布されています!(1/24に予定枚数に達し頒布終了されたそうです。公式より)
お正月らしい柄です😃
通年の御朱印は書き入れて頂けます。
以前も頂いていますが、年始参りに書いて頂きました。
今の時期は、穴場的に空いているかもしれません。参拝は全く並ぶことなくスムーズに出来ました。
桜の時期には人が増える神池も、いまは静かでゆったりと…
空いているベンチで水分補給して、風景撮影!
ゆっくりした気分で過ごせました。時期をずらして大正解でした。
1/24に頒布終了済み
桜が咲く時期には、人がいっぱいになる神池
靖国神社 。。。。。
言わずと知れた お国のお偉いさんも参拝に来る 超有名神社
とにかく 全てにおいて スケールがでかい^^;
まだまだ 正月初詣ムードいっぱいの境内
本殿前では空手家の奉納演武が行われているし 何気ににぎわっていた 靖国神社でした^^
鳥居
拝殿
中門
どこかの空手群の奉納演武が行われていました^^
巨大な奉納絵馬^^
御朱印
御朱印
全国の神社の奉納絵馬^^
な~~~んか 聞き覚えのある名前がた~~くさん有りました^^
地元神奈川の神社は ほぼほぼ行ってるな~~^^でした^^
靖國神社は、ひろーくて、泉とか花びらをモチーフにしたオブフェがあって
年末には全国の絵馬の展示なんてあって、
見るとこたくさーん♪
ここに来ると、毎度心の中で英霊さんや神様に
楽しい!綺麗!凄い!ってついつい叫んじゃいます。(心の中で、ですよ)
狛犬さんたちもキャラが立っててステキです💖
桜陶版、キレイです(≧▽≦)💛
行った時間帯とか角度とか相まって失敗した写真
きゃーわわ♪
愛嬌ぷりぷり❤
靖国神社の狛犬さんは1匹、おちりの穴がある子がいるので要チェックです♪
絵馬が展示されてましたぞ
全国の絵馬がたくさん♪
青銅の獅子さん
青銅の狛犬さん
位置が高すぎんねん
ご尊顔みしてー
むちむちして勇ましい✨
日が傾く前に来るべきだったなー
花が咲いてるのを写していたら、スズメさんが
ごめんね、何も持ってないのよ
護国神社巡り用に御朱印帳の購入を兼ねて参拝しました。ちょうど秋季限定刺繍入り御朱印があったので一緒に頂いてきました。平日なのに拝殿は並んでいます。銀杏がいい感じに色づいていました。
秋季限定刺繍入り御朱印
御朱印帳(桜)普通サイズ16x11です
平日でも賑わっています
日本武道館は何度か足を運んだことはありましたが靖国神社は初めて参拝しました。
とにかくでかい。
鳥居がでかい。
口をポカーンとしてしまうほどでかい。
という状況の自分がおりました(^^;)
国の平安と繁栄を祈る神社ということで規模が違いすぎるのか。。。
異世界でした。。。
あまり歴史に興味がない人間にとっては御朱印めぐりって勉強になるんですよね。
今まで自分の中で受け付けなかった歴史。
御朱印巡りを通して歴史に興味が湧いてくる。
知る。学ぶ。というのが嬉しいのかな。。。学生時代は嫌だったのに^^;
と、いろいろ考えながらも参道を歩き
新嘗祭ということもあり餅つき大会やらイベントもやってました。
天気も良く、この広さにもちょっと酔いしれて気分良く参拝ができました。
お守りなどたくさん種類があり、みてるといろいろ欲しくなっちゃいます♪
今度は桜の季節にこの大きな鳥居をくぐりたいですね。
大きなタマネギ
九段下の駅の音楽にも驚きました(*^^*)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0