両国駅の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![ホトカミで探す東京のお墓]()

![回向院の建物その他]()
![回向院の山門]()
![回向院の御朱印]()

諸宗山 回向院(えこういん, 浄土宗, 1657年)
力塚, 鼠小僧の墓, 振袖火事と言われた明暦の大火の焼死者を弔うため江戸幕府が開... 
2025-01-18参拝。 
両国駅西口より徒歩3分。
馬頭観音様の御朱印がほしくてお参りに行きました。
とても立派な寺院で、江戸時代に多かった火事や両国国技館... お参りの記録・感想(119件)![江島杉山神社の本殿]()
![江島杉山神社の鳥居]()
![江島杉山神社の御朱印]()

本所一ツ目弁財天江島杉山神社さん⛩にお参りしました😊JR両国駅から徒歩約7分🚶♀️お参りしていると扉を開けて「よかったら中へどうぞ」... 
江島杉山神社は、墨田区千歳にある神社です。御祭神は市杵嶋姫命(弁財天)杉山和一。盲目の鍼灸師杉山検校が元禄6年(1693)当地に屋敷... 
本日の参拝
境内に、杉多稲荷神社、岩屋
銭洗弁財天等が祀られています
今週末は例祭です お参りの記録・感想(72件)![大徳院の建物その他]()
![大徳院の山門]()
![大徳院の御朱印]()

母方の祖父母が眠っている大徳院さん✨久しぶりにお参りしました😊大分県野津町から家族の都合で縁もゆかりもない両国に移され、カードをかざす... 
高野山 大徳院(だいとくいん, 高野山真言宗, 1686年)
本堂, 玄関, 高野山金剛峯寺直末一等格院金剛格とされ徳川家の勅願所で... 
綺麗なビルのお寺です。
中もとても綺麗で、受付の方に丁寧に応対いただきました。
大徳院は元々、徳川家康の命により和歌山県高野山... お参りの記録・感想(19件)![松坂稲荷大明神の建物その他]()
![松坂稲荷大明神の鳥居]()
![松坂稲荷大明神(東京都)]()

「松坂稲荷」は「兼春稲荷」と「上野稲荷」の二社を合祀したもの。「兼春稲荷」は徳川氏入国後、現今の社地たる松坂町方面に御竹蔵を置かれし... 
松坂稲荷大明神は、「兼春稲荷」と「上野稲荷」の二社を合祀したものです。
「兼春稲荷」は、徳川氏が江戸に入国した後に松坂町に御竹蔵... 
両国駅近く、本所松坂町公園内の神社です。
この公園は赤穂義士の討ち入りがあった吉良上野介義央の上屋敷跡の一部です。「忠臣蔵」の元とし... お参りの記録・感想(14件)![野見宿禰神社の本殿]()
![野見宿禰神社の鳥居]()
![野見宿禰神社の御朱印]()

《173》両国
両国国技館近くに鎮座している、こちらの神社には相撲の神様(と呼ばれる存在の方)が祀られているらしいですよ。
面... 
両国駅のあたりに行ったときにこちらにも立ち寄りました。 
駐車場あり(普段は閉まっています) お参りの記録・感想(16件)![飯澄稲荷神社の建物その他]()
![飯澄稲荷神社の鳥居]()
![飯澄稲荷神社(東京都)]()

赤穂浪士討ち入りがあった吉良邸跡に作られた「本所松坂町公園」のお向かいに建つ、小さなお稲荷様です。
ちょうど丁寧にお掃除されてい... 
両国のお稲荷様です。 
新春寺社巡り。
元は吉良上野介邸。赤穂の討ち入り後、町人に払い下げれた。
葛飾北斎の養父である、幕府御用達の鏡師である中島伊勢... お参りの記録・感想(10件)
![東京都慰霊堂の本殿]()
![東京都慰霊堂の御朱印]()

大正12年(1923)9月1日に発生した関東大震災による遭難者(約58,000人)の御遺骨を納めるための霊堂として、東京市内(現在の2... 
東京都慰霊堂由来
この堂は、大正12(1923)年の関東大震災の後に、東京市内で災害の最も悲惨であったここ被服廠跡に、遭難死者のご遺骨... 
関東大震災の犠牲者のために作られたが、東京空襲の犠牲者も慰霊しています。 お参りの記録・感想(11件)![榛稲荷神社の建物その他]()
![榛稲荷神社の鳥居]()
![榛稲荷神社(東京都)]()

墨田区両国に位置する榛稲荷神社。この地はかつて「榛馬場」と呼ばれ、武士たちの武道練習場として利用されていました。馬場の土手には大きな榛... 
連日仕事帰りのお参りです!今日は人形町から錦糸町までを一気に歩いて帰っておりましたが、両国に差し掛かった辺りで大通りを外れたところに神... 
やよログ(つ∀`*)⛩️ お参りの記録・感想(9件)![伏見小林稲荷神社の建物その他]()
![伏見小林稲荷神社の鳥居]()
![伏見小林稲荷神社(東京都)]()

両国のお稲荷様です。民家の合間にあります。 
仕事の合間に参拝
回向院の後に参拝しました。回向院から一の橋通りに入りローソンを曲がった住宅の玄関脇に鎮座しています。
ネットにあ... 
住宅街の中にありました。
というよりも個人宅?
昔あった神社を大切に残しているのだなと思いました。 お参りの記録・感想(5件)![稲荷神社の本殿]()
![稲荷神社の鳥居]()
![稲荷神社の自然]()

《129》両国
両国駅の近くに鎮座する、こちらの稲荷神社にお参りしてきました。
棒(はんのき)稲荷神社という名前です。
その... 
今日は地域の行事だったようで、たくさんの人が集まっていました。
地域の拠点になるのはいいですね。 お参りの記録・感想(2件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
両国駅周辺の神社お寺ランキングTOP14
2025年04月10日更新
「両国駅の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
両国駅の神社お寺14件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
両国駅の神社お寺14件を紹介します。
目次
東京都
両国駅約300m/御朱印あり- 851
- 169
ねずみ小僧にあやかってするりと合格!
回向院の境内には、江戸時代の大泥棒・ねずみ小僧のお墓があります。 大きなお屋敷に「するりと入…もっと読む


東京都墨田区両国2-8-10
東京都
両国駅約499m/御朱印あり- 558
- 97
金曜日授与所休み



東京都墨田区千歳1-8-2
東京都
両国駅約336m/御朱印あり- 66


東京都墨田区両国2-7-13
東京都
両国駅約290m/御朱印あり

東京都墨田区両国3-13-9
東京都
両国駅約740m/御朱印あり- 85



東京都墨田区亀沢2-8-10
東京都
両国駅約308m

東京都墨田区両国3-7-5
東京都
両国駅約552m/御朱印あり- 74



東京都墨田区横網2丁目3−25
東京都
両国駅約365m- 37



東京都東京都墨田区両国4丁目34
東京都
両国駅約424m


東京都東京都墨田区両国1-6-1
東京都
両国駅約364m
東京都墨田区両国4-34-11
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ