ねづじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
根津神社ではいただけません
広告
根津神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2018年02月21日(水)
参拝:2018年2月吉日
根津美術館へ行ったので、根津繋がりでその足で根津まで(^o^ゞ
千本鳥居が有名なのは知っていたのですが、こんなに大きなお社とは思ってなく、びっくりφ(゜゜)ノ゜
建てられたのは日本武尊。と相当歴史は古い。
いろんなものがいちいち有名です笑
春になるとツツジがたくさん咲くことで有名らしいので、もう少しして伺えばさらにキレイなお姿が拝見できそうです(*^^*)
あんなに多発していた江戸の大火事での被害を免れたという奇跡的な神社で、ここの楼門は江戸時代に建てられたものが都内で唯一、そのまま残っているというすごい神社でした。
徳川6代将軍家宣公がお生まれになった地でもあり、根津神社は家宣公の産土神なんだそうです。
境内入り口に、根津地域の言われについての案内看板がありました。
ここのおみくじは打出の小槌の形をしていて有名なのだそうですね。
私も引いてみました^^
今回撮影が携帯になってしまったのであまりキレイに撮れませんでしたので
またキレイに写真撮りに行けたらなあと思います。
千本鳥居が有名なのは知っていたのですが、こんなに大きなお社とは思ってなく、びっくりφ(゜゜)ノ゜
建てられたのは日本武尊。と相当歴史は古い。
いろんなものがいちいち有名です笑
春になるとツツジがたくさん咲くことで有名らしいので、もう少しして伺えばさらにキレイなお姿が拝見できそうです(*^^*)
あんなに多発していた江戸の大火事での被害を免れたという奇跡的な神社で、ここの楼門は江戸時代に建てられたものが都内で唯一、そのまま残っているというすごい神社でした。
徳川6代将軍家宣公がお生まれになった地でもあり、根津神社は家宣公の産土神なんだそうです。
境内入り口に、根津地域の言われについての案内看板がありました。
ここのおみくじは打出の小槌の形をしていて有名なのだそうですね。
私も引いてみました^^
今回撮影が携帯になってしまったのであまりキレイに撮れませんでしたので
またキレイに写真撮りに行けたらなあと思います。
こちらが江戸時代から今も残っている楼門。
とても立派な御社殿です。御祭神は須佐之男命・大山咋命・誉田別命、大国主命・菅原道真公。
このエリート神様の中に入ってしまってる人間の神様、道真様すごすぎます・・・。
このエリート神様の中に入ってしまってる人間の神様、道真様すごすぎます・・・。
こちらにお願い事をすると叶うと有名だそうです。
こちらが有名な千本鳥居ですね。ここの突き出たところは見晴台のようになっていて、その反対側に乙女稲荷があります。
駒込稲荷。イザナギ様とイザナミ様を祭っています。乙女稲荷から下って行くとこちらへたどりつきます。
地区の説明書き。こういうのがあると新たな知識が入って楽しい(*^^*)
御朱印は乙女稲荷のも駒込稲荷神社の御朱印もあるようなので言えばいただけるかも知れませんが条件があるかも。
2月の花御札は梅。毎月季節のお花が描かれた御札が頒布されます。健康守り的なものでお値段500円です。毎月掛け変えるのも楽しそうですね
打出の小槌から出てきたおみくじ^^
根津神社の判が押されててステキだったので持って帰りました。おみくじは末吉ですが、とてもかわいい和歌だったのもあり(*^^*)
根津神社の判が押されててステキだったので持って帰りました。おみくじは末吉ですが、とてもかわいい和歌だったのもあり(*^^*)
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。