御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

あさくさじんじゃ

浅草神社のお参りの記録一覧
公式東京都 浅草(つくばEXP)駅

poo
poo
2025年01月25日(土)
525投稿

東京寺社巡り5社目は浅草神社さん

一昨年前に見逃してしまった夫婦狛犬さんもしっかりと確認しました😉

この日は廿日戎(はつかえびす)だったようです。
関西の十日戎のような感じなのでしょうか?
この歳になっても知らなかったことがたくさんです😅
授与所では福笹もたくさん並んでいました♪
本戎だったこの日は廿日戎限定の金色の素敵な御朱印も頂く事ができました✨

浅草神社の鳥居

雨もすっかりあがっていい天気に☀️

浅草神社の庭園
浅草神社の狛犬

夫婦狛犬さん💕仲良しさんでかわいい!

浅草神社の手水

手水舎

浅草神社の狛犬

とてもカッコいい狛犬さん

浅草神社の本殿
浅草神社の体験その他
浅草神社のおみくじ

授与所でなにげなく発見!
はにわおみくじ👀初めて見たのでいただいてきました〜
珍しいですよね!😆

浅草神社の御朱印

このあと被官稲荷神社へも参拝し
御朱印も一緒にいただきました。
御朱印は番号付きの紙が用意されていて欲しいタイプにチェックをして並び、お願いし
半券をいただいて呼ばれるのを待つ方式でした。

浅草神社の御朱印

本戎の豪華な御朱印✨
キラキラのエビスさまです✨

浅草神社の授与品その他

はにわおみくじと一緒に御神米もいただきました。

もっと読む
御朱印ハンター
御朱印ハンター
2025年01月04日(土)
154投稿

浅草神社は、東京都台東区浅草2-3-1に位置する神社で、通称「三社様」として親しまれています。推古天皇36年(628年)に創建され、浅草の総鎮守として崇敬を集めています。
御祭神
浅草神社には3人の神が祀られています:
土師真中知命(はじのまなかちのみこと)
檜前浜成命(ひのくまのはまなりのみこと)
檜前武成命(ひのくまのたけなりのみこと)
これらの神々は、浅草寺のご本尊である聖観世音菩薩を感得した兄弟と、私邸を寺としてご本尊をお迎えした人物を祀ったものです。
歴史と特徴
慶安2年(1649年)に三代将軍徳川家光によって寄進された社殿は、国の重要文化財に指定されています。
明治政府による神仏分離令以前は「三社権現社」と呼ばれ、浅草寺と不可分の関係にありました。
平成8年(1996年)に社殿の修理が行われ、鮮やかな色彩が蘇りました。
主要な行事
浅草神社の最大の年中行事は三社祭です。この祭りは江戸時代には「観音祭」と呼ばれ、現在も浅草の初夏を彩る大祭として賑わいを見せています。三社祭は毎年5月第3金土日に開催されます。
浅草神社は、その歴史的価値と文化的重要性から、浅草地域の中心的な存在として今日も多くの人々の信仰を集めています。

浅草神社の建物その他

浅草神社です。

浅草神社の初詣

鳥居⛩️です。

浅草神社の狛犬

狛犬です。

浅草神社の狛犬
浅草神社の手水

手水舎です。

浅草神社の狛犬

狛犬です。

浅草神社の狛犬
浅草神社の初詣

本殿です。

浅草神社(東京都)
浅草神社(東京都)
浅草神社(東京都)
浅草神社(東京都)

お猿さんも頑張ってました🤗

浅草神社(東京都)

被官稲荷神社の鳥居⛩️です。

浅草神社の末社
浅草神社の狛犬

狛犬です。

浅草神社の末社

本殿です。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ