御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

あさくさじんじゃ

浅草神社のお参りの記録(2回目)
東京都浅草(つくばEXP)駅

投稿日:2025年05月17日(土)
参拝:2023年12月吉日
2
【浅草神社】三社様の愛称で親しまれる古社 “一年安鯛みくじ”で運試し
この日は都民でありながら浅草観光を楽しみました。
浅草神社は浅草寺本堂の東隣りに鎮座している神社で、通称「三社様」と呼ばれています。
御祭神は浅草寺の創建に関わった土師真中知・檜前浜成・檜前竹成を主祭神とし、東照宮・大国主命を合祀しています。
現在の社殿は江戸時代前期(1649年)頃に建立されたもので、徳川家光の寄進によるものです。

社務所前に設置された「おみくじ処」と書かれた特設テントには、釣りが楽しめる御神籤があります。
鯛の口の部分から赤い紐が伸びていて、そこに釣り針を上手く引っかけて釣り上げるというものです。
子供でも楽しめる簡単な釣りだと思っていたのですが、実際にやってみると意外と難しく、なかなか紐の輪に針が引っかかりません。
悪戦苦闘の末、ようやく1匹の真っ赤な鯛を釣り上げることができました。
釣った鯛のお腹には「浅草神社」と「一年安鯛」と書かれたシールが貼られており、尻尾の先に付いているロール紙が御神籤となっています。

苦心の末に入手できた「ありが鯛」おみくじ、「めで鯛」結果が出るといいな。
最近の神社のおみくじはPayPayでお支払いできるところもあります。

※詳しくはブログ「郷土玩具の杜」をご覧下さい。
https://folktoys.blog.fc2.com/blog-entry-495.html

入手日:2023年12月24日
※掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了承下さい
浅草神社のおみくじ
授与品:一年安鯛みくじ
浅草神社のおみくじ
授与品:一年安鯛みくじ
浅草神社のおみくじ
授与品:一年安鯛みくじ
浅草神社のおみくじ
授与品:一年安鯛みくじ
浅草神社のおみくじ
授与品:一年安鯛みくじ
浅草神社のおみくじ
釣り上げました!
浅草神社(東京都)
何でもpaypayの時代

すてき

みんなのコメント2件)

ぽぱいさん
巳くじのコメントありがとうございました。
どちらに返信していいのかも分からず書き直そうと思っていたものが投稿されてしまって失礼いたしました。
一年安鯛みくじ可愛いですね🩷
私も少しずつ可愛いゆるみくじ集めていけたらと思います。
フォローさせていただきました。
初心者でまだホトカミの使い方も分かっていなくて失礼があったらすみません。

2025年06月06日(金)

ちゃむさん
コメントありがとうございます。

30年前から神社仏閣の授与人形を集めております。
最近は“ゆるみくじ”も可愛くてお気に入りになりました😀
参拝した社寺のオリジナルがあると余計に嬉しいです♪
今後ともよろしくお願いいたします。

2025年06月07日(土)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
浅草神社の投稿をもっと見る910件
コメント
お問い合わせ