とものごうかいうんいなりじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
栃木県のおすすめ3選❄️
おすすめの投稿
母衣輪神社の次は例幣使街道の南側にあるこちらのお稲荷さんへ。
ここは現在こそ寂れていますが、何気に1200年の歴史を持つ古社で、しかも京都伏見稲荷の直系分霊らしく、昭和初期くらいまでは絶大な信仰を集めていたらしい!
御利益は五穀豊穣・商売繁昌・開運成就・家内安全。
ホトカミにはなぜか開運成就・開運招福・諸願成就みたいなカテゴリがないので、他の三つで登録(^^; まぁ縁切り以外に全部チェック入れちゃっても良かったんだけどねw
民家を一軒挟んだ東側に、この神社の井戸から掘り出されたという日限地蔵尊もあります。
そちらは小さなお堂で単独登録するほどでもないと思うので、このお稲荷さんの境外摂社として一緒に御紹介。
仏様なので「摂社」と呼んで良いのか迷うところですが・・・まぁ「神宮寺」って呼ぶほどの大きさでもないしな(^^;
創建年代に当たるいつ掘り出されたのかとか、日限となってるが縁日は何日なのかは不明。 まぁ普通に地蔵菩薩の毎月24日ですかね?
ここから少し南の羽刈町や群馬県側の友之郷町にも小さな開運稲荷大明神や開運稲荷神社というのがあり、おそらくそれらもここから再分霊されたものではないかと思います。
鳥居
評注には誰かが置いてったのかお正月飾りが一つ
昔は楽市が立つほど栄えてたためか参道は長いです
塚上に立つ社殿
特に古墳という情報は見当たらず
新しめでかなり大きな燈籠が奉納されてます
現在でも篤く崇敬してる人がいるらしい
眷族さんは意外に小さくて可愛らしい
なかなかカラフルな龍と獅子の彫刻があります
拝殿内
なんだろ?お賽銭をおひねりにして投げ込んだものかな?
上に見事な額絵もあったんですがカメラに収まらなかった orz
左に境内社が二社
天満宮と八坂神社
その後ろに祭神不明の石祠群
右後ろには御神木と思われる大木がありました
樹種はカヤかイチイかな?
東に民家を一軒挟んで、神社の井戸から掘り出されたという日限地蔵尊のお堂があります
古い奉納札がいくつか
一番左は平成八年とあるので、その頃までは篤く信仰されてたらしい
ロウソクが夏の暑さでグニャリと曲がってる
仏具がホコリ被ってるのでしばらく開帳されてない様子
なかなかの邪顔・・・いやw 眠るような安らかなお顔をされてますな
お地蔵さんだけど明王のような剣も奉納されてる
名称 | 友之郷開運稲荷神社 |
---|---|
読み方 | とものごうかいうんいなりじんじゃ |
詳細情報
ご祭神 | 《主》保食命 《配》菅原道真朝臣(天満宮)・八坂神社 《境外摂社》日限地蔵尊 |
---|---|
創建時代 | 貞観14年(872年) |
創始者 | 不詳 |
ご由緒 | 現在の福居南町は、往古より下野の国 梁田郷 友之郷と称し、当神社の創立は第五十六代清和天皇の御代、貞観年間、京都伏見稲荷神社の御分霊を友之郷の守護神として奉遷したものと云われる。
東に約100mほど離れた日限地蔵堂には、当神社の井戸から出土した石造地蔵尊が祀られている。 |
体験 | 仏像 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
栃木県のおすすめ3選❄️
友之郷開運稲荷神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
15
0