かみしぶたれすわじんじゃ (すわじんじゃこふん)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

上渋垂諏訪神社(諏訪神社古墳)について
古墳上に立つ神社
老朽化してしまったようで社殿がなく、古代の磐座祭祀のような雰囲気がある
栃木県のおすすめ2選🎌
おすすめの投稿

東光寺を出てすぐ、隣の小丘に幟柱と階段があるのに気付きました。
神社? てかこの丘って古墳じゃない!?Σ( °Д°) 急遽東光寺の駐車場にUターンし登拝。
登ってみたら・・・あれ?社殿がない(・・;) すげー!古代の磐座祭祀が残ってるのかよ☆(*°∀°)=3
・・・と、色めきたったものの、1年くらい前まで普通に社殿があったそうです(^^;
数年前の時点でかなり老朽化してたので、遂に耐えかねて崩れたか、あるいは建て替え予定で撤去された様子。
でも古墳上ということもあって、古神道感抜群なのでヘタに近代的なプレハブ社殿建てるよりはこのままの方が良いような気がする。
横から見て前方後円墳かと思ったのですが方墳とのことでした。
資料は全く出てこず由緒等は不明。祭神も諏訪神社ということから建御名方命に比定。
神社の資料はなくても、せめて古墳の構築年代はわからないかと思いましたがこれも出てきませんでした(>_<)
東光寺駐車場を出て墳丘の前に回ったところ、神社によくある幟立てと階段があるのに気付く
鳥居や燈籠あり
間違いない!ここは神社だ・・・
頂上に着いたところ・・・あれ?社殿がない(゜゜;)
すげー!古代の磐座そのもの!?(*°∀°)=3
ネット上から在りし日(5年前)の写真をお借りしてきました
1年くらい前まではこのような社殿があったらしい
写真では明るく写ってますが、実際はもう少し暗くて古神道的雰囲気は抜群でした
墳丘の裏側も何かの廃墟跡のようで、地面に意味ありげな穴が・・・古墳の石室か!?
たぶん違うと思いますが、古代遺跡感を増強するオブジェクトとして非常に良かったですw
名称 | 上渋垂諏訪神社(諏訪神社古墳) |
---|---|
読み方 | かみしぶたれすわじんじゃ (すわじんじゃこふん) |
詳細情報
ご祭神 | 《主》建御名方命 |
---|---|
ご神体 | 磐座 |
創建時代 | 不詳 |
創始者 | 不詳 |
本殿 | なし |
ご由緒 | 資料が見つからず不明 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
栃木県のおすすめ2選🎌
上渋垂諏訪神社(諏訪神社古墳)に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0