御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
天満宮(福富町)ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
-

天満宮(福富町)について

60年置きに大開帳という大祭が行われるらしい。
前回が平成十八年(2006)だったので次回は2066年・・・

栃木県のおすすめ3選🎏

広告

おすすめの投稿

くし
2024年02月10日(土)
1450投稿

円成院の隣の天満宮です。
ここは祭神と年譜だけでなく、久々にマトモな由緒が多少は出てきたよ(-。-;)

なんと学問ではなく農業の守護神として祀られた天神様と
のこと! ・・・なんでお稲荷さんとかじゃなく敢えて天神様を?(・・;)
雷が落ちた田んぼはよく稲が実るそうで、雷電神社が豊穣神として祀られてる例がありますが、それと同じような発想かな?
あるいは伊勢の神領ということで、外宮の豊受姫命がすでに祀られてる手前、稲荷神を祀るのは憚られたのかもしれません。

こちらは確かに地元で愛されてるようで、近隣の受験生が合格祈願でぶら下げた絵馬が多数。賽銭箱にお札も見えました。

天満宮(福富町)(栃木県)

新しめの幟ポールあり、お正月は高幟が上がっていたと思われる。

天満宮(福富町)(栃木県)

天満宮らしく梅が咲いてる

天満宮(福富町)(栃木県)

鳥居

天満宮(福富町)(栃木県)

御神木は梅じゃなくて桜らしい

天満宮(福富町)(栃木県)

拝殿

天満宮(福富町)(栃木県)

やはり学問の神としても重視されてるようで絵馬多数
ただ年々子供が減ってるせいか、新しいのが少ないのがちょっと寂しいですね( ´・ω・`)

天満宮(福富町)(栃木県)

賽銭箱にはお札が!
やっぱり地域信仰は篤いんだな

天満宮(福富町)(栃木県)

拝殿内もキチンと片付けられてます

天満宮(福富町)(栃木県)

状態の良い大絵馬あり

天満宮(福富町)(栃木県)

こちらは往古の神社の様子を描いたものでしょうか
手前を横に走る道が日光例幣使街道かな?

天満宮(福富町)(栃木県)

こちらは神社の近景っぽい
右にあるのが円成院と観音堂か

天満宮(福富町)(栃木県)

本殿

天満宮(福富町)(栃木県)

左後ろの方に摂社群

天満宮(福富町)(栃木県)

境内社
八幡様と木花咲耶姫のどっちが祀られてるか不明
大きめなので両方合祀かもしれない

天満宮(福富町)(栃木県)

これは百神社と彫られてるようなんですがどんな神様か不明
宇佐市に百体神社、近江八幡市に百々神社ってのがあるそうですが、前者は隼人の怨霊、後者は蛇神を祀ったものだそうで、どちらもこの神社とは関係なさげ(^^;

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)
名称天満宮(福富町)
読み方てんまんぐう
通称塩嶋天満宮

詳細情報

ご祭神《主》菅原道真公
《配》譽田別命・木花咲耶姫命
創建時代応永元年(1394年)八月二日
創始者不詳
本殿(本殿)流造小板葺 (幣殿)切妻造瓦葺 (拝殿)入母屋造瓦葺
ご由緒

伊勢神宮の神領 梁田御厨の中心 塩嶋郷に、農業の守護神として創建された。社伝によれば応永元年(1394年)八月二日の創立という。
現在の本殿は、享保年間(一七一六~三六)に再建されたものである。
六〇年ごとに大開帳として祭典を行なっており、最近では明治一五年と昭和二一年に執行された。
明治四〇年、無格社八幡宮を、四一年、浅間神社を合祀した。

体験祭り

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ