御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
報恩寺ではいただけません
広告

ほうおんじ|臨済宗建長寺派妙光山

報恩寺
栃木県 田沼駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

報恩寺について

佐野氏再興の剣豪武将、天徳寺宝衍(了伯)こと佐野房綱公の墓所のあるお寺。
御朱印はあるらしいが、檀家もしくは寺の行事に参加した人にのみ領布しているという情報あり。

栃木県のおすすめ3選🌸

広告

おすすめの投稿

くし
2022年06月03日(金)
1450投稿

下野の田舎侍のくせに信長・秀吉に仕え(おそらく家康にも会ってる)、フロイス日本史にも名前を残す佐野の誇る剣豪武将、私的に大河か時代劇作って欲しい漢(おとこ)No.1の佐野房綱公。
その房綱公の眠る報恩寺の御朱印がどうしても欲しく再訪!

しかし・・・今回も受印できませんでした(>_<)
今回も住職不在で、前回と同じ老夫人が対応してくれたのですが「私よくわからない」「御朱印はやってないと思いますよ」どうもハッキリしない回答(´・ω・`)?

その後さらに調べてみたところ、あるにはあるらしいんですが檀家限定か寺の行事に参加した人にしか出さないという情報が・・・ケチ(´-ω-)
まぁ戦国ファンの夢を大きく削いでくれるわ(´・ω・`)
そりゃ佐野家好きなんて地元民かよほどの戦国マニアしかいないだろうけどよw

檀家になるのはもちろんムリですが(^^;
ここ第一日曜(朝7時)と第三日曜(夜7時)に座禅会やってるらしいので、それに参禅して「寺の行事に参加した」という条件クリアしてねだってみようかとも考えてたりw

ただ私、結跏趺坐どころか半跏趺坐も組めんのよね・・・orz

報恩寺(栃木県)

前回は冬でやや殺風景な感じでしたが、やっぱ緑があると良いですね

報恩寺の本殿

本堂

報恩寺(栃木県)
報恩寺(栃木県)

横にある藤森稲荷

報恩寺(栃木県)

お寺のホームページによると御利益は・・・戦勝祈願!?Σ(゚Д゚;)
あくまで戦中の話だそうで、現在は家内安全と交通安全だそうですw
でもまぁ房綱公が眠ってる所だし、戦勝祈願つーか現代なら勝負運でも十分ありだと思うw

報恩寺のお墓

房綱公墓所へ

報恩寺(栃木県)
報恩寺(栃木県)

はたして貴殿を受印することができる日は来るのでしょうか?(´・ω・`)
どうせ受印できないならフロイスに約束したように佐野領にキリスト教布教させて、大友宗麟とか高山右近の領地のようにキリシタン暴れさせて寺社全部破却させて欲しいΨ(`∀´)Ψケケケ

報恩寺(栃木県)

信長の野望 創造より佐野房綱公の顔グラ
そうそう!まさにこんなイメージだよ(*゚∀゚)=3
中央に出てもどこか野暮ったさの残る坂東武者w
長野剛先生、ホントありがとうございます!

もっと読む
くし
2022年01月03日(月)
1450投稿

神の方の初詣は済ませましたが、まだ仏の方への初詣をしていなかったので、出雲神社の後は近くにあるこちらのお寺に参拝しました。

ここは佐野氏再興の武将、天徳寺宝衍(ほうえん または天徳寺了伯との法号もあり)こと佐野房綱の墓所があり、前々からちょっと行ってみたいと思ってました。

この佐野房綱公、前に唐沢山神社で取り上げた謙信LOVEなツンデレ武将 佐野昌綱公の弟。
無双の剣豪で諸国を武者修行したあと織田信長に仕え、一度佐野に戻って再出奔して豊臣秀吉に仕え、しかも宣教師ルイス・フロイスと面会してフロイス日本史にまで「知識欲旺盛な坂東の貴人」として記された、田舎侍のくせに何気に戦国の有名人と関わりまくってる凄い人!Σ( ̄□ ̄;)

てか佐野家って、信長・秀吉・家康の三英傑に関係するエピソードが全て揃ってるし、上杉謙信との絡みは言わずもがな。
さらに房綱公の弟の佐野遊願寺(この方も剣豪)という人が武田信玄とも絡んでるという、逸話満載のうえ多数の有名武将も無理なくストーリーに絡められるという稀有な一族なので、ぜひ大河ドラマ作って欲しいんですけどねw

上杉と北条という大企業に翻弄されつつ、戦国の世をしたたかに生き抜く個人事業主として北関東の諸将達を描けば現代に通じるテーマにもなるし、特に佐野家なら房綱公とか山上道及の動きを通じて中央の動向や歴史の流れも説明できる。

・・・まぁ知名度無さすぎてムリかw(ノД`)

ここは受印情報はあったのですが、あいにく本日は住職不在。また次の機会に。

報恩寺の建物その他
報恩寺の地蔵

駐車場近くに六地蔵

報恩寺の本殿

本堂

報恩寺の本殿

恩に報いるお寺か・・・

報恩寺の鳥居

横に小さいお社が見えたので行ってみることに

報恩寺の鳥居

藤森稲荷というお稲荷さんでした
この辺り、山影で冬は全く日が射さないらしく、もう午後3時なのにガッツリ霜柱が残ってて永久凍土状態

報恩寺(栃木県)

お稲荷さんですが、燈籠に彫られてるのは春日社のような鹿

報恩寺の建物その他

房綱公墓所に繋がる道

報恩寺(栃木県)
報恩寺のお墓

房綱公!
戦国に興味持ち始めた頃は、なんでこんな有名武将と全く関係ない土地に生まれたのだ(;´Д`)と我が身を嘆いたものですが、調べれば調べるほど佐野家は面白すぎて、今は佐野に生まれたことを非常に誇りに思ってますw

報恩寺(栃木県)

佐野房綱公のお墓
「天徳寺殿宝衍公大居士」と刻まれてます

報恩寺(栃木県)

房綱公はありませんが、アニキのツンデレ昌綱公についてはなんと田舎侍のくせに肖像画が伝わってます
佐野郷土資料館蔵
狩野派の画家筆で京都の偉い坊さんの讃付き
この辺にも佐野家と中央の強い繋がりを感じさせます

報恩寺の建物その他

足利長尾家には山姥切国広、館林秋元家には鳴狐という名だたる名刀があるのに、なぜか剣豪揃いの佐野家にはこれと言った名刀が伝来していない orz
まぁ佐野家はアイテムに頼った強さじゃなくて本人の剣術スキルだから・・・(震え声)
ということで今回も敵方の謙信愛刀 姫鶴一文字を持参
すでに一振持ってますが、この紫拵えのが欲しくて衝動買いしてしまった(^^;

もっと読む
投稿をもっと見る(2件)
名称報恩寺
読み方ほうおんじ
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0283-65-0432
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://gosho-houonji.net/introduction.html

詳細情報

ご本尊《本尊》薬師如来
山号妙光山
宗旨・宗派臨済宗建長寺派
創建時代元久元年(1204年)
開山・開基《開基》佐野義基 《開山》栄西
ご由緒

勧請開山 栄西 元久元年(1204)
木曽義仲の子、清水冠者義高が落ち延びて佐野家に仕え、名を佐野(岩崎)越前守義基と改め、父祖の霊を弔う為に寺を建て、栄西を招請して開山とし、如法寺と称したといわれています。
21世三伯玄伊和尚の代に、妙光山報恩寺と改めました。
住職は代々鎌倉建長寺の隠居が務めていたといわれており、格式のある寺でした。
天正19年(1591)に天徳寺了伯が、母(赤見丹波守義政の娘)の菩提を弔うため自ら大願主となって中興しました。この時の住職が福源山古溪籐和尚であり、徳川幕府から19石7斗の朱印地をいただいており、末寺8ヵ寺を持つ大きな寺院でありました。
寛政年間(1789~1801)までは、広い境内に堂塔が林立していたといわれますが、その後、寛政・嘉永年間2度の火災に遭って焼失し、その後再建された桃山式建築の本堂も平成6年に不慮の火災で焼失しています。 現在の本堂は平成10年に再建されたものです。

体験坐禅(座禅)武将・サムライ

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ