いいなりじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | 神社右にあるが地域住民が占有している。
|
飯成神社について
足利学校の前身となった神社らしい。
書き置きが3種ありましたが、現在領布を中止しているとのこと。連絡先もなし。
受印できた方がいましたら情報の更新をお願いします。
おすすめの投稿
ちょっと近くの銀行にお使いにいったので、銀行と家の間にある四社だけ偵察してみることにしましたw
まずはこちらの稲荷社。
当初は、ちょっと変わった字を充てた稲荷社だな~くらいでさほど興味もなかったのですが・・・ムム?( -_・)? Googleストリートビューで見るとなんか御札見本みたいのがあるな・・・授与品があるのか?と行ってみることに。
するとなんと書き置きが3種類もあった!?
ただし現在領布中止してるがなっ!(・∀・)
・・・なんだ釣りかよ(-д-) 出す気ないなら見本も下げとけや(^^#) 来た人のガッカリ感がよけい増すだろw
「社務所」と書いてありますが、周辺にそれっぽい建物は見当たらないのでおそらく電話呼び出しですが、現在連絡先も見たあらず。(もしかしたら後ろの自治会館が社務所を兼ねてた可能性はあるが・・・)
何気にこの神社が足利学校の前身地だったらしい!?Σ( ̄□ ̄;)
しかし小野篁がこの神社に来て足利学校を創立したって説はどうなんだろ・・・(^^;
Wikipediaで調べたところ、若い頃は父上に従って陸奥国に行ってたらしいので、可能性はなきにしもあらずかと思いますが・・・
むしろ若い頃の篁は勉強せず弓馬の道に明け暮れた脳筋だったそうで、それを嵯峨天皇に嘆かれたなんてことも書いてあったwww
さほど大きくない神社
ほんとにここに足利学校があったのか?(^^;
もっとも洪水で流されたらしいので昔はもっと広かったのかも
なんで稲荷にこの字を充てたんだろうね?(・・;)
案内板によるともともと孔子像が立ってたそうですが・・・
調べたところ、何気に儒教の方が仏教より伝来が早いそうですが、奈良時代以前に東国のこんな片田舎に孔子像立てるほど影響力あったのか?(^^;
一応稲荷社らしく五本鳥居
ここの眷族はちょっと角張った感じ
ちょうどお昼なので太陽の方向が真南です
拝殿
何やらいろいろ掲示してあるんだけど・・・
ハイハイ、釣りですか(^^#
まぁいま金欠で3種1500円の受印はちと厳しいのでかえって良かったかもしれんw
てか私的には右の二つはさほど食指が動かないかな・・・あまり文言が寺社と離れすぎちゃうのもちょっとなって感じ(^^;
たぶん小野篁開校説は後世の仮託だとは思うけど、ロマンはあるし観光資源にもなるなw
宮司名を見ると織姫神社で兼務してる様子、休止にするくらいなら織姫に委託してくれよ( ´・ω・`)
だからそういう自慢はいいから、まず書き置き常備しろや(^^;
山姥切国広目当てで足利に来るとうらぶ女子釣りだかなんだか知らんがw
わかったよ! 何個も書かれてるとよけいイラッとするw
おまけに賽銭箱には酒とゴミが・・・
なんかお賽銭あげるのもシャクでしたが1円だけ入れてきましたw
名称 | 飯成神社 |
---|---|
読み方 | いいなりじんじゃ |
通称 | 西向稲荷 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
詳細情報
ご祭神 | 《主》倉稲魂命 《境内社》金山神社 |
---|---|
創建時代 | 大宝元年(701年) 天長年間(824~834年)当社地に旧足利学校が創立 |
創始者 | 不詳 足利学校の創立者は伝・小野篁 |
ご由緒 | 大宝元年701には孔子像が祀られていたという。
|
体験 | 御朱印伝説 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
0