御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
飯成神社ではいただけません
広告

いいなりじんじゃ

飯成神社のお参りの記録(1回目)
栃木県足利駅

投稿日:2024年01月19日(金)
参拝:2024年1月吉日
ちょっと近くの銀行にお使いにいったので、銀行と家の間にある四社だけ偵察してみることにしましたw
まずはこちらの稲荷社。

当初は、ちょっと変わった字を充てた稲荷社だな~くらいでさほど興味もなかったのですが・・・ムム?( -_・)? Googleストリートビューで見るとなんか御札見本みたいのがあるな・・・授与品があるのか?と行ってみることに。
するとなんと書き置きが3種類もあった!?

ただし現在領布中止してるがなっ!(・∀・)

・・・なんだ釣りかよ(-д-) 出す気ないなら見本も下げとけや(^^#) 来た人のガッカリ感がよけい増すだろw 
「社務所」と書いてありますが、周辺にそれっぽい建物は見当たらないのでおそらく電話呼び出しですが、現在連絡先も見たあらず。(もしかしたら後ろの自治会館が社務所を兼ねてた可能性はあるが・・・)

何気にこの神社が足利学校の前身地だったらしい!?Σ( ̄□ ̄;)
しかし小野篁がこの神社に来て足利学校を創立したって説はどうなんだろ・・・(^^;
Wikipediaで調べたところ、若い頃は父上に従って陸奥国に行ってたらしいので、可能性はなきにしもあらずかと思いますが・・・
むしろ若い頃の篁は勉強せず弓馬の道に明け暮れた脳筋だったそうで、それを嵯峨天皇に嘆かれたなんてことも書いてあったwww
飯成神社(栃木県)
さほど大きくない神社
ほんとにここに足利学校があったのか?(^^;
もっとも洪水で流されたらしいので昔はもっと広かったのかも
飯成神社(栃木県)
なんで稲荷にこの字を充てたんだろうね?(・・;)
案内板によるともともと孔子像が立ってたそうですが・・・
調べたところ、何気に儒教の方が仏教より伝来が早いそうですが、奈良時代以前に東国のこんな片田舎に孔子像立てるほど影響力あったのか?(^^;
飯成神社の鳥居
一応稲荷社らしく五本鳥居
飯成神社(栃木県)
ここの眷族はちょっと角張った感じ
飯成神社(栃木県)
ちょうどお昼なので太陽の方向が真南です
飯成神社(栃木県)
拝殿
何やらいろいろ掲示してあるんだけど・・・
飯成神社の御朱印
ハイハイ、釣りですか(^^#
まぁいま金欠で3種1500円の受印はちと厳しいのでかえって良かったかもしれんw
てか私的には右の二つはさほど食指が動かないかな・・・あまり文言が寺社と離れすぎちゃうのもちょっとなって感じ(^^;
飯成神社(栃木県)
たぶん小野篁開校説は後世の仮託だとは思うけど、ロマンはあるし観光資源にもなるなw
宮司名を見ると織姫神社で兼務してる様子、休止にするくらいなら織姫に委託してくれよ( ´・ω・`) 
飯成神社(栃木県)
だからそういう自慢はいいから、まず書き置き常備しろや(^^;
山姥切国広目当てで足利に来るとうらぶ女子釣りだかなんだか知らんがw
飯成神社(栃木県)
わかったよ! 何個も書かれてるとよけいイラッとするw
飯成神社(栃木県)
おまけに賽銭箱には酒とゴミが・・・
なんかお賽銭あげるのもシャクでしたが1円だけ入れてきましたw

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
飯成神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ