おおひらさんじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

太平山神社について
関東平野を見下ろせる日の出スポット
ほぼ山頂にある神社であり、日が昇る東の方角には大きな山もないため栃木から東京の方まで関東平野が一望できます。天気が良ければ眺めの良さは日本一!?
全国有数の「交通安全の神社」
境内社に「交通安全神社」があり、猿田彦命をお祭りしています。自動車のお祓いや交通安全のお守りが有名です。
栃木県のおすすめ2選💠
おすすめの投稿

式内社論社(三輪山の大神を勧請?)・修験道で知られた大平山権現(本地仏は日光修験では有名な虚空蔵菩薩)などの由緒を持つ名社。
現在の本殿には瓊瓊杵命・天照大神・豊受大神が祀られるが、
・奥宮の「天目一大神」・境内社三輪社の「大物主大神(現在は大己貴大神・少彦名神も併せて祀られる)」が延喜式神名帳編纂時点での祭神とされる(神社公式によると2千年ほど前に大物主と天目一が同時に鎮座したとのこと)?
・境内社星宮の磐裂根裂神(併せて祀られるは天之加々背男命&森羅万象の神々)
が古き由緒を持つ神々ということになる。ちなみにひと際目を引く朱塗りの星宮は神仏分離以前は釈迦堂だったようで、当時祀られていた釈迦仏像は現在は麓の寳樹院太山寺の本堂に安置。
本地仏の虚空蔵菩薩はというと磐裂神に完全に一本化されてしまったわけではなく、中腹の六角堂の御本尊として安置されている。
太平山は曹洞宗関三刹の大中寺があるなど、今でも仏教・神道どちらにとっても尊い地のようだ。
さて神社の話に戻ると、独立した社殿を持つ境内社は他にも交通安全神社(猿田彦大神)(太平山神社は車のお祓いでも有名)、福神社(恵比須神・大国主大神・天之鈿女命)、稲荷社(宇迦之御魂神・豊受姫神)、足尾神社(日本武尊)、蛇神社、神馬社。
また星宮の左角は天満社(道真公)、右角は子易神社(木花咲耶姫命)となっている。
あじさい坂途中に将軍家縁の子易地蔵も太平山神社の管轄とのことで、専用の手水舎や神橋が備わっているが近年相次いだ天災によってか荒れてしまっている。
境内には他に皇大神宮・稲荷神社・厳島神社・上宮神社(聖徳太子)・天満宮・大杉神社(大杉之神)・織姫神社・浅間神社・愛宕神社・八幡神社。
本殿のほか星宮にも御朱印があり、また御守のパッケージには鰻(虚空蔵菩薩の使い。県内の磐裂神を祀る複数の神社で今なお存在感を放つ魚。)のイラストが描かれているものがあるなど、皇祖神を祀る神社となって久しい令和の世でも、先に鎮座していた神々の存在感が確かにある。
なお奥宮よりさらに先の、太平山山頂には冨士浅間神社がある。
山を降りて数km先には里宮として創建された日限冨士浅間神社があり、一見ひっそりとした神社のようだが願いのよく叶う神社として毎月1日15日の社務所営業日には平日であっても多くの参拝客が訪れる。

はじめて参拝させて頂きました
大平山神社⛩さん✨
60余の神社⛩をお祀りされていると言われております😊👏✨
本殿の前に御神石(撫で石)と呼ばれる石🪨があり、触ってみるととても温かいところがありました✨✨✨
とてもびっくり🫢‼️
この石を🪨撫でることにより、災厄を祓い、霊験を得るというご信仰があると‼️
とても不思議さでいっぱいになりました😊🍑✨
たくさんの社殿の中で、福神社⛩というものがありました⛩
心地よい風が吹いてきてとても気持ちよく参拝させて頂きました👏✨
余談ですが、この日は、ある出来事を見て、今日は地震がなりそう🤣と思って帰って来たら、やっぱり🫢という。。
日々、穏やかに過ごせますように✨✨✨
ありがとうございます😊🍑✨
ご神石🪨のある社殿✨✨
ご神石🪨の撫で石です‼️
温かくなっている場所がある霊石✨
車の中から、鳥居⛩をパチリ✨
このご神木らしきものは、大きくて見応えがありました😊✨
福神社⛩✨
ご利益ありますように😊👏✨
小さな龍神🐉さまの手水舎✨😊
楼門✨
本当はこちらから登るようです‼️
ありがとうございます😊🍑✨

戦国時代に後北条氏と対立する上杉謙信が太平山から関東を臨んだという伝承が残っている。関東平野を一望できる霊地に鎮座する神社。山頂の社殿まで車で行けますが細い道です。駐車場有り。
階段で登ってくるのはかなりヤバそう!
展望
書き入れ御朱印です
例祭・神事
名称 | 太平山神社 |
---|---|
読み方 | おおひらさんじんじゃ |
通称 | 大平山神社 |
御朱印 | あり 真ん中に大平山神社の印が押された御朱印と、二面見開きの御朱印があります。
|
限定御朱印 | なし |
御朱印の郵送対応 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0282-22-0227 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.ohirasanjinja.rpr.jp/ |
お守り | あり |
絵馬 | あり |
SNS |
詳細情報
ご祭神 | 《主》瓊瓊伎命,天照皇大神,豊受姫大神,《配》伊邪那岐神,大己貴神,天宇受売命,御食津神,大物主神,別天神,月夜見尊 |
---|---|
体験 | おみくじお祓い結婚式重要文化財 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
栃木県のおすすめ2選💠
太平山神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
0
0