ほうちじ|臨済宗妙心寺派|百丈山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
宝池寺ではいただけません
広告
宝池寺の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - | ありません | |
電話番号 | 055-975-1032 |
その他の巡礼の情報
東海道29番目の一里塚。宝池寺
東海道を日本橋から出発して29里目にこの一里塚があります。
宝池寺一里塚と玉井寺一里塚をあわせて「伏見一里塚」といいます。
静岡県のおすすめ3選🎌
広告
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
鳰の海
2021年10月25日(月)
126投稿
【完・16】百丈山 宝池寺(臨済宗妙心寺派)静岡県駿東郡清水町伏見720-1
御本尊 聖観世音菩薩
東海道29番目の一里塚。宝池寺
東海道を日本橋から出発して29里目にこの一里塚があります。
宝池寺一里塚と玉井寺一里塚をあわせて「伏見一里塚」といいます。
百丈山 宝池寺(臨済宗妙心寺派)静岡県駿東郡清水町伏見720-1
御本尊 聖観世音菩薩
宝池寺の入り口です。駐車場になってます。
東海道29番目の一里塚。
沼津駅・三島駅間からバスで15分
玉井寺バス停 から徒歩2分
宝池寺一里塚。
町内には2つあり、東海道を挟み伏見玉井寺と宝池寺の前に一対をなしています。
宝池寺側のものは昭和60年に作った当時と同じ寸法で復元されたものですが、
玉井寺側の一里塚は樹木におおわれているもので、作られた当初のものといわれています。
山門になります。山門の右に「白衣観音」が石祠内にあります。
一里塚の脇に、六地蔵と延命地蔵 さん
山門から本堂を望みます
百丈山 宝池寺(臨済宗妙心寺派)静岡県駿東郡清水町伏見720-1
御本尊 聖観世音菩薩
本堂から見える景色です。
本堂から右側
本堂から左側
本堂の扁額さん
本堂(内陣)
境内風景
境内風景・三界万霊塔
庫裡です、ここで御朱印がいただけます。
道を挟んで左が宝池寺、右が玉井寺になります。
もっと読む
宝池寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(1枚)
御朱印(1枚)
静岡県のおすすめ3選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
16
0