御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

いずものおおやしろ

出雲大社のお参りの記録一覧(5ページ目)
島根県 出雲大社前駅

みやりん
みやりん
2022年08月13日(土)
21投稿

行きたかった出雲大社。
観光気分じゃなくもう一度参拝し直さないと。

出雲大社(島根県)

本殿と神楽殿の御朱印
シンプルの一言でした。
もうひとつ御朱印があるのですが巡礼の方だけだそうです。

出雲大社の建物その他

国旗がとにかく大きい

出雲大社の建物その他

神楽殿の内側。結婚式の写真撮影もされてました。おめでたい場に居合わせて嬉しい

出雲大社の像

神牛像神馬像

出雲大社の鳥居

本殿間近の鳥居

出雲大社の建物その他

神楽殿の大しめ縄を見上げたらお金がいっぱい刺さってました

出雲大社(島根県)

出雲大社入り口

出雲大社の建物その他

神楽殿

出雲大社(島根県)

本殿のしめ縄を見て、え?テレビで見るより小さくない?と戸惑いました。
大きいのは神楽殿でした。

もっと読む
🌸Madoka🌸
🌸Madoka🌸
2024年04月11日(木)
5投稿

2022年、夏至の日にレイラインに挑戦。

出雲大社(島根県)

出雲大社 御朱印帳

出雲大社の御朱印

出雲大社、神楽殿

もっと読む
ラルフ
ラルフ
2022年05月09日(月)
15投稿

5月の休暇で念願の出雲大社を参拝しました。

出雲大社の御朱印

念願の出雲大社を参拝しました。

出雲大社(島根県)

出雲大社神楽殿の写真です。

もっと読む
りょう
りょう
2021年12月10日(金)
139投稿

出張のついでに

出雲大社の御朱印

本殿

出雲大社の御朱印

出雲大社 神楽殿

出雲大社の御朱印

神門通りの本殿前の交差点の自販機で売っています。
神門通り入口の自販機では赤色のが売っているそうです。

もっと読む
まめ
まめ
2022年02月12日(土)
41投稿

2021/11/18
出雲大社

薄暗い【稲佐の浜】に降り立ち、弁天島を参拝したのち浜の砂を頂き、出雲大社へ。

鳥居の左側から入り、鳥居をくぐったら左足からスタート。

【祓社】はらえのやしろを参拝。
本殿参拝前に心身を清める為に参拝する社だそう。

{二礼四拍手一礼}
お間違いなく。

出雲大社は、反時計回りに参拝するといいそう。

主祭神は、大国主命。日本全土を見守る神。

私は一切
知識はないが、相方が
まるで知り合いかのように、神々の名前や歴史を知っているので、毎回説明してくるけど、何回聞いても、、ん〜わからん💦

そんなやりとりをしながら、出雲大社で最大級のパワースポットである【素鵞社】そがのやしろへ。
稲佐の浜で頂いた砂を、
素鵞社に置き換え持ち帰った。
沢山方が来られていて、押し流される感じやったけど、しっかりパワーを頂いたとおもうので、持ち帰った砂を小分けにして家族に運のお裾分けしようと思う✌️

出雲大社の建物その他

夜明け前、たくさんの方が稲佐の浜の御砂を貰いにいらっしゃっていた

出雲大社の鳥居
出雲大社(島根県)

幼い頃から夏になると毎年お参りに上がっていた出雲大社。神在月に来たいと願っていたら、長期の休みがとれて本当に来ることができた。ありがとうございます

出雲大社の本殿
出雲大社の建物その他
出雲大社の本殿
出雲大社(島根県)
出雲大社の御朱印
出雲大社(島根県)
もっと読む
シントモコ
シントモコ
2021年11月18日(木)
138投稿

神在月!
八百万の神々が出雲に集い
神議りをなさる貴重な期間、
私めも良縁を直訴しようと
出雲へ馳せ参じました。

出雲空港では小雨が降り、
どんより雲っていた空が
パーッと晴れ上がって
拝殿に後光が差した時のあの感動!
(ありがたや!)改めて手を合わせました。

空はみるみる晴れ、ぽかぽかいい気持ち。
稲佐の浜まで歩くことにしました。
まずは神議りが行われる上宮(かみのみや)へ。
今まさに神様たちがいろんな人の人生を
取り決めているんだ!と思うと
小さく薄暗い、ガランドウのお宮が
おそろしく厳かに感じられたものです。

稲佐の浜では弁天島の足元の砂を
集める人が多数。
この砂を大社の摂社・素鵞社の砂と交換して
持ち帰り、お清めの砂にするのだそうで、
古くからある信仰とのこと。
恥ずかしながら私、全く知りませんでした。
出雲大社にはもう10年以上も通っていながら
この体たらく。
神社の世界は奥が深いなあ…。

出雲大社の鳥居

今年の神在月は11月14日から21日。
神様たちも大忙し!

出雲大社の建物その他

大通りから細道に入ります。道にもしめ縄が。

出雲大社の本殿

上宮(かみのみや)。神議りの真っ最中!

出雲大社(島根県)

稲佐の浜。現在工事中で立入制限されています。

出雲大社の自然

弁天島の崖面で咲くつわぶき。ちょうど見頃の時期らしく濃い黄色の花をたくさん見かけました🌼

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ