御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

いかぐじんじゃ

伊香具神社のお参りの記録一覧
滋賀県 木ノ本駅

惣一郎
2022年05月08日(日)
1269投稿

【近江國 式内社巡り】

伊香具神社(いかぐ~)は、滋賀県長浜市木之本町大音にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は県社。祭神は、伊香津臣命。

『近江輿地志略』によると、上古、当地が未開の湖沼地であったころ、祭神が当地に来て開拓し、その後子孫を守護するために鎮座したとのこと。社伝によると、飛鳥時代、天武天皇の白鳳10年以前に祭神の子孫である伊香宿祢豊厚が社殿を建立したとしている。国史である『日本三代実録』では平安時代の859年に神階昇叙の記載があり、927年に編纂された『延喜式神名帳』に記載のある「近江國 伊香郡 伊香具神社 名神大」に比定されている。社伝によると、895年に菅原道真公が法華経や金光明経を手写して納め、「正一位勲一等大社大明神金剛覚印菩薩」の勅額を下賜したとしている。その後、室町時代には足利尊氏が200石の社領を寄進し、年3回の祈祷を依頼、領主・浅井氏も庇護したが、1583年の賤ヶ岳の戦いの兵火で社殿、古記録を焼失、社領も没収された。明治時代に入り、近代社格制度のもと、県社に列格した。

当社は、JR北陸本線・木ノ本駅の西方2kmの、背後に小山(賤ヶ岳)を控えた平地にある。琵琶湖との位置関係だと最北部東側。住宅もまばらな広々とした地域ではあるが、鳥居から社殿までが100m以上離れていて、往古の大きさが偲ばれる。社殿を中心に東西に横長の境内地も広々としている。特徴的なのは、日本に20基ほどしかない、境内入口の「三ツ鳥居」。拝殿はたまたま全面工事中のため、見ることができなかった。

今回は、近江國の式内社、滋賀県の旧県社であることから参拝することに。参拝時は平日の午後、自分以外には参拝者は見掛けなかった。

伊香具神社の鳥居

境内の100m以上南側にある<一の鳥居>と<社号標>。後ろの山は賤ヶ岳。

伊香具神社の建物その他

境内南端入口全景。

伊香具神社の鳥居

境内入口の<二の鳥居>。その形状は4本の柱で3つの鳥居を形成した<三ツ鳥居>。

伊香具神社の手水

二の鳥居をくぐって左側にある<手水舎>。

伊香具神社の建物その他

手水舎の後ろにある<社務所>。御朱印はこちら。

伊香具神社の本殿

<拝殿>全景、となるはずが、全面工事中につき残念ながら見ることができず。タイミングが残念...(^_^;)

伊香具神社の狛犬

拝殿前左側の<狛犬>。激しい補修跡からすると、かなり古いものなのかな。

伊香具神社の狛犬

拝殿前右側の<狛犬>。

伊香具神社の歴史

拝殿前にある<力石>。持ち上げるには現実的なサイズかな。

伊香具神社の建物その他

社伝の左手、社務所の右側にある建物。

伊香具神社の本殿

拝殿後ろの<中門>と瑞垣で囲われた<本殿>。

伊香具神社の本殿

中門の後ろの<本殿>。

伊香具神社の末社

本殿の左側にある、やや小さい社。社名は不明。

伊香具神社の末社

本殿の右側にある、やや小さい社。社名は不明。

伊香具神社の狛犬

社殿前右手にある<神馬>。

伊香具神社の自然

鳥居の右手離れた場所にある御神木クラスの極太の樹木。

伊香具神社の鳥居

境内の右側にある<伊香招魂社>の鳥居と社号標。

伊香具神社の本殿

鳥居をくぐると、瑞垣で囲われた神域が見えてくる。

伊香具神社の本殿

<伊香招魂社>の社殿。

伊香具神社の庭園

伊香招魂社の右手にある<独鈷水(どっこすい)>。『伊香具神社由緒記』によると、こちらは弘法大師が国内巡錫の際に独鈷(祈祷用の法具)を用いて掘り当てた浄水源とのこと。

伊香具神社の庭園

独鈷水の南側にある<神宮寺の蓮池>。当社は南北に奥行きはないが、東西に広々している。(^▽^)/

もっと読む
たぁ天照大御神と龍神を愛…
2021年03月26日(金)
86投稿

2021.03.20参拝
滋賀県長浜市神社さん巡り(3)
(*´꒳`*)

★延喜式内★
名字神大社
旧県社
近江國155座
伊香郡46座

参拝したこの日は翌日が神事らしく、宮司さん氏子総代さんや氏子さんらが社務所に居られ、色々貴重なお話を伺えました😊

お忙しい中、本当にありがとうございました😊

創建は白鳳10年(660年頃)より以前みたいです😊

菅原道真や足利尊氏などとも由縁があるとの事。

まず最初に気になったコトは。。

鳥居⛩です💦
えっ?
三つ鳥居??

違う💦
伊香式鳥居って名称らしいです😊
宮司さん曰く、こんな脚が10本もある鳥居なんてうちぐらいだよ〜
と笑って話してくれました😊

そして、鳥居の次に気になったコト。。

これは氏子総代さんが教えてくれました😊

私「あの、本殿はあるのですが、拝殿が無いのは何故ですか?
拝殿の跡らしき形跡はあるのですが。。?」

実は一昨年(?)の台風で大杉が倒れて拝殿を直撃したとの事。

貴重な拝殿が無くなってしまったのは残念だけど、きっと拝殿が本殿を護ってくれたのだと私は解釈しました😊

そして、参道の両脇の桜🌸が咲くと、物凄く綺麗だよとも教えて下さりました😊

タイミング良く満開🌸の時に再度参拝出来たらと思います✨

この日は天気が悪く、近くにある境外社の意太神社(式内)に参拝出来なかったので、次回は合わせて参拝したいと思います😊

伊香具神社の鳥居

鳥居と社号標

伊香具神社の建物その他

長い参道
この両脇の桜🌸が満開になったのを想像してみて下さい😊

伊香具神社の鳥居

長い参道を抜けると。。

な、なんですかこの鳥居は??

伊香具神社の鳥居

片側脚が5本の計10本

伊香具神社の鳥居

まるで三つ鳥居と厳島神社の鳥居を合わせた様な。。

伊香具神社の歴史

伊香式鳥居の説明書

伊香具神社の手水

手水舎

伊香具神社の手水

手水鉢

伊香具神社の本殿

本殿

伊香具神社の建物その他

扁額

伊香具神社の狛犬

狛犬さん(右)

伊香具神社の狛犬

狛犬さん(左)

伊香具神社の御朱印

御朱印

もっと読む
神祇伯
2021年04月30日(金)
1319投稿

記念すべき700投稿目は‼️滋賀県の伊香具神社だぁぁぁぁぁぁ!!!!(((o(*゚▽゚*)o)))♡
近江国伊香郡の名神大社です。湖北地方(滋賀県北部)随一の大社として古くから信仰されており、背後の香具山にも天児屋命さまが降り立ったとされる老樹があるそうです。

伊香具神社の鳥居

《鳥居と社号碑》
どちらもかなり大きく、遠くからも良く見えます。

伊香具神社の庭園

《表参道》
桜前線が通り過ぎた4月下旬のまさにこの時期に、表参道では八重桜が咲き誇っています。
まさしく花の匂いが香具(かぐ)わしいって感じですね。
当時なんかコスプレイヤーの人が写真撮ってました(笑)

伊香具神社の鳥居
伊香具神社の歴史

《二の鳥居》
👁チェックポイント‼️
このほかの神社では類を見ない変わった形の鳥居は「伊香式鳥居」とよばれるもので、厳島神社に代表される足のある"両部鳥居"と、大神神社にある"三輪鳥居"が合わさった形式になっています。
由緒によれば、山に代表される大神神社と水辺に立つ厳島神社の鳥居を合わせているそうです。

伊香具神社の歴史

《由緒書き》
御祭神は近江国を開拓し、子孫を守護するために建てたといわれています。
HPによれば、現在の宮司さんも創建時から変わらず"伊香家"が代々継いでいるようです。

伊香具神社の手水

《手水舎》

伊香具神社の鳥居

《招魂社》

伊香具神社の建物その他

《社務所》
普段は有人です。

伊香具神社の本殿

《本殿前》
かつてはこの中心に入母屋造茅葺きの外拝殿がありましたが、平成30年の台風で倒壊してしまいました。
平野神社の拝殿も同じくこの台風で倒壊していましたし、自然災害の恐ろしさが分かります。

伊香具神社の建物その他

《募金箱》
これは私からの個人的なお願いですが、現在も拝殿復興にむけての奉賛活動が行われています。
ぜひコロナ鎮静後に参拝の折にはお気持ちで結構なので、御奉賛をよろしくお願いします。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ