しゃないん|真言宗豊山派|勝軍山
アカウント登録もしくはログインして下さい。
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
舎那院の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | - | ありません | |
電話番号 | 0749-62-3298 |
その他の巡礼の情報
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
長浜の旅、今度は舎那院。
長浜八幡宮の隣、実は明治まで八幡宮の別当寺でした。814年に空海を開基として創建された新放生寺が最初とあります。兵火にて荒廃するも、またもや秀吉によって再興。ただ明治の神仏分離により、舎那院のみ残されたそうです。
重文の愛染明王坐像は秘仏でした。
車は八幡宮に停めたままで良いそうで、実際、神社と中で繋がってます。芙蓉が有名で、大変賑わうそうです。
御朱印。
山門と寺号標。
奥に本堂。緑が美しい。
護摩堂。
すぐ隣は長浜八幡宮だ。
滋賀県は、昭和20年7月に現在の大津、昭和20年5月に彦根と米軍による空襲があったが、ここ長浜は戦火を免れたようだ。
だから、安土桃山時代の建物が残り、境内の樹々も素晴らしい。
ここで私は思うのだった。
神社の中には、御朱印帳をお寺を一緒にするのは嫌だと言う人がかなりいるのだ。(もちろん、しないが)
御朱印巡りの本やWebなどでも、御朱印帳は別にするのが常識と書かれている。
本当にそうなのだろうか?
それって、明治維新の保守の考えですよね?と私は言いたい。
元々は、奈良、平安時代から、神仏習合で同じ敷地で仲良くしてきたのだ。
お寺に行くと普通に鳥居があり、比叡山の修行では日吉大社参拝も含まれている。
徳川家康、徳川幕府は、神社もお寺も大事にしたのだ。
芝増上寺内には東照宮もある。
こちらの御朱印であるが、お寺の玄関に抽斗が置かれ、
「お金と一緒にご自由にお持ちください」
となっている。
これも日本の良さなのだ。参拝する人を信じるという。
現在の日本を観ると、神社の賽銭泥棒やら、SNSでのふざけた動画やら、何か変わってしまったと感じる。
この猫のモデルは、ここの庭に住み着いた白黒猫で、滅多に会えないが会えたら幸せなのだと言う。。。残念ながら会えなかった。
舎那院の御朱印・御朱印帳の写真一覧(22枚)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
4
0