真宗大谷派
滋賀県 多賀大社前駅
アクセス:犬上郡多賀町多賀546
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
多賀大社から近くに鎮座しています。 キレイなお庭でした。
3
0
多賀大社前の有料駐車場脇でしたのでお参りしました。
2
天平8年(736年)第45代聖武天皇の勅願で行基菩薩が創建する。 また同11年に行基が彫った阿弥陀仏の坐像は多賀大社の本地仏に、立像はこちらのご本尊になりました。 元は法相宗でしたが、後に天台宗、現在は浄土真宗に改宗されています。
5
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の寺院の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
多賀大社
198m先
御朱印あり
日向神社
314m先
真如寺
443m先
桜町延命地蔵尊
585m先
揖取神社・祖母神社
825m先
胡宮神社(敏満寺史跡)
956m先
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
0749-48-0537
3
0