御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

かんのんしょうじ

観音正寺のお参りの記録(1回目)
滋賀県安土駅

投稿日:2021年11月14日(日)
参拝:2021年11月吉日
滋賀県寺巡りの3寺目は2寺目の石馬寺と同じ山塊の繖山(きぬがさやま)に在る繖山 観音正寺です。繖山に市境がありますのでこちらは近江八幡市です。
西国三十三所観音霊場 第32番、天台宗で、本尊は千手観音。
車で行くには、近江八幡市側の表参道ルートと東近江市側の裏参道ルートの2つあり、表参道ルートは駐車エリアが少なく約400段の割と急な石段を上がる必要がありますので、裏参道ルートの方が断然楽に行けますが、現在裏参道ルートは豪雨による崩壊で通行止めです。(両ルートとも駐車料金は不要ですが、林道整備協力金が必要です。一緒の事ですが。)

伝えによれば、605年に聖徳太子がこの地を訪れ、自ら彫った千手観音を祀ったのが始まりとの事である。(湖東地域には聖徳太子の伝承が多数あり、あながち作り話だけではないかもしれない。)
綿々と法灯を受け継いできましたが、1993年失火により本堂を焼失、国の重文指定されていた本尊も焼失した。2004年に本堂を再建、新たにインドから白檀を輸入し本尊も再製した。
焼失前に本尊のお前立観音が2012年に見付かり、現在秘仏となっていますが、来年の2022年に開帳されます。

先に記載しましたが、表参道ルートで駐車場へ向かったところ案の定満車状態。Uターンして少し下がって路肩の少し広い所に駐車。400段上がりました。8分掛かって境内に到着。
仁王の間を抜けて、拝観受付で拝観料を納めます。右側は諸堂が並んでいますが、工事中で柵がしてあり近寄れません。正面突き当たりには再建された本堂です。右側奥から靴を脱いで本堂に上がります。内陣真ん中に真新しい大きな千手観音が祀られています。(別料金を納めると内陣に入って観音に直に触れることができます。)
下陣で手を合わせてから左側の納経所で御朱印を戴きました。
繖山の南斜面中腹370mに位置するため、南方向の眺望はいいです。
尚、麓に在る紅葉が有名な教林坊は、観音正寺の塔頭の1つでした。(現在は独立)


観音正寺の御朱印
御朱印(軸装納経帳)
観音正寺(滋賀県)
ここから約400段
観音正寺の建物その他
鐘楼
観音正寺の像
門はないが仁王像
観音正寺の建物その他
書院
観音正寺の手水
手水
観音正寺の建物その他
北向地蔵尊(一願地蔵)
観音正寺の本殿
礼堂
観音正寺(滋賀県)
護摩堂
観音正寺の建物その他
地蔵堂
観音正寺の本殿
本堂
観音正寺の本殿
観音正寺の景色
本堂からの眺望

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
観音正寺の投稿をもっと見る119件
コメント
お問い合わせ