さいきょうじ|天台真盛宗
西教寺のお参りの記録一覧
西教寺をお参りしました。御朱印は全部で5種類ありましたが、明智家の家紋の印があるものを頂きました。志納料500円。
歴史深いお寺で見どころいっぱいです。明智光秀と一族のお墓もあります。駐車場は総門のすぐとなりにあります。
滋賀県大津市の寺院巡りの2寺目は戒光山 西教寺です。
天台真盛宗 総本山で、本尊は阿弥陀如来。
ーーー後日アップします。
御朱印
本尊・阿弥陀如来坐像(重文)
(ネットから転載)
風鈴参道通り抜け(イベント)
滋賀県大津市坂本にあります、
西教寺に参拝しました。
天台真盛宗の総本山の寺院、山号は【戒光山】
御本尊は【阿弥陀如来】
聖徳太子霊跡【第31番】 びわ湖百八霊場【第11番】
真盛上人二十五霊場【第1番】 神仏霊場巡拝の道
【第148番(滋賀第16番)】札所。
開基は聖徳太子とする伝承があるが判然とせず、
室町時代に中興の祖であり天台真盛宗の宗祖である
真盛が入寺してから栄えた寺院。
戦国武将の明智光秀の菩提寺としても有名である。
滋賀県大津市坂本の寺社仏閣巡りの際に訪れ参拝しました。たくさんの参拝客が訪れており賑わっていました。この時期は境内にたくさんの風鈴🎐が設置されており良い音色がしておりました。
明智光秀と妻照子と一族の墓
明智光秀公と照子夫人のご位牌奉安所
数量限定御朱印
鴨コスというコスプレイベントにレイヤーとして参加し、西教寺さんで一日通しで撮影させていただきました!
念の為ご説明すると、鴨コスのために西教寺さんから特別な許可をいただいての撮影です。
初めてのコスプレイベントに、このような素敵なロケーションで参加でき嬉しいです!
とても楽しかったです、ありがとうございました!
境内は迷うほど広いです!
ご本堂もすごく尊厳が感じられて素敵な空間でした。
御詠歌の御朱印と素敵なお守りをいただくことができたいへん嬉しいです。
許可を頂いてコスプレをしたまま拝観しました。今回コスプレしたキャラクターはお寺にゆかりがあり、感無量です。
それから抹茶の団子をお土産に購入しました。おいしい。
お寺の門を出て道路を渡ると聖天堂があります、そちらもとても素敵な場所でした……!
夜になるとライトアップ!
参道の坂道は様々な色に彩られ、手水舎の龍は青く、風鈴の道は暖色に。
とても綺麗でした!!
たくさん楽しませていただきました!
このような機会をくださり本当にありがとうございます!
来年も参加したいです……!!
錫杖のお守り!底にマグネットがついているので、倒れる心配がありません!付属のパーツを使うとシール式にもできます
PCケースにくっつけて立ててみました
西教寺様は塔頭の並ぶ坂を登り勅使門を左に曲がった所にある唐門から巡ります。
この日は夏参り期間であちらこちらに風鈴が設置されていて目にも耳にも涼しさを届けてくれました(^-^)
本坊に到着し、これから室内の見学をと思った矢先に豪雨が(^^;回廊も歩けない程の雨でした。
雨が止むまで休憩室でゆっくりして下さいとのお言葉に甘えさせて頂きました(^人^)
拝受出来る御朱印に聖徳太子御遺跡に該当する物がないのには少し驚きましたが、光秀公贔屓の身としても楽しくお参り出来ました(´▽`)
これで今回の滋賀の旅はお仕舞いです。
これからもたくさんの御寺様にお参りさせて頂きたい思いを強くしました(^-^)
真盛上人二十五霊場、神仏霊場、びわ湖百八霊場にて参拝しました。
天台真盛宗の総本山です。
探していた真盛上人二十五霊場の納経帳を拝受することができました。
明智光秀ゆかりのお寺でもあり、正室の熙子(ひろこ)や一族の墓とともに祠られています。
勅使門
本堂
明智光秀と一族の墓所
明智光秀の妻の墓
二十五菩薩
この奥に真盛上人の墓所があります
客殿
大本坊
三社権現
鐘楼
納骨堂
観音堂
宝篋印塔
宗祖大師殿
唐門
大師殿の前からの眺め
琵琶湖とその向こうに近江富士がのぞめます
飛鳥時代に聖徳太子が恩師である高句麗の僧・慧慈、慧聡のために創建したと伝わる。
その後荒廃するが、慈恵大師良源が復興し念仏道場とした。
1325年恵鎮(円観)上人は大乗円頓戒を復興。1486年に入寺した真盛上人が不断念仏の道場とした。
1571年織田信長による比叡山焼き討ちで焼失。
焼失した旧本尊の代わりに、甲賀郡の浄福寺から阿弥陀如来像を移して本尊とした。
明智光秀が焼討ち後の寺の復興を援助しており、境内に明智光秀の供養塔や明智光秀一族の墓が残されている。
本堂
本堂
本堂
本堂
総門
善明坊
実成坊
実成坊
禅林坊
禅林坊
徳乗坊
徳乗坊
禅智坊
禅智坊
選心坊
選心坊
聞證坊
聞證坊
勅使門
勅使門
唐門
唐門
唐門
宗祖大師殿
宗祖大師殿
明智光秀一族の墓
明智熙子の墓
二十五菩薩
放生池
染殿(五輪塔・鎌倉時代)
御廟(宗祖真盛上人廟・1843年建築)
御廟(宗祖真盛上人廟・1843年建築)
観音堂
鐘楼
鐘楼
客殿
客殿
客殿
本坊
庭園
庭園
庭園
庭園
庭園
阿弥陀如来二十五菩薩石造(1584年)
阿弥陀如来二十五菩薩石造(1584年)
阿弥陀如来二十五菩薩石造(1584年)
阿弥陀如来二十五菩薩石造(1584年)
阿弥陀如来二十五菩薩石造(1584年)
阿弥陀如来二十五菩薩石造(1584年)
阿弥陀如来二十五菩薩石造(1584年)
阿弥陀如来二十五菩薩石造(1584年)
阿弥陀如来二十五菩薩石造(1584年)
今回お参りするのは、2回目。
「麒麟がくる」(NHK大河ドラマ)でご縁をいただいて以来です。
宗派:天台真盛宗
御本尊:阿弥陀如来
本堂でお経をあげさせていただき、明智光秀に関する資料を展示している部屋へ。資料を読みながら、想像力を最大限に発揮させ、人物像が浮かんできたところで退室。
案内所で御朱印帖をいただき、帰ろうとすると、お雛さまを飾っている方が。話を聞くと、飾られているのはすべて「供養びな」とのこと。阪神淡路大震災で行き場を失ったひな人形の相談を受けたことから、取組みが始まったそうです。
ひな人形展 2月10日(金)〜3月12日(日)
総門
説明
ゆっくり上って行きます。
石仏たちが
ご本堂
ひな飾り
御朱印
御詠歌
こちらもライトアップ最終日にお邪魔しました。
ライトが次々に変わるので、色んな景色を楽しませてもらいました՞⸝⸝ᵒ̴̶̷ 𓈞 ᵒ̴̶̷⸝⸝՞
夜間拝観は無料で、本堂の中は見れませんでしたが、高台から見る琵琶湖の夜景も絶景です。
こちらにも🌙のモニュメント有りました。日吉大社の🌙のモニュメントと光が繋がって、見応え有りました。
山門から見る参道
幻想的です
山門の近くお地蔵さんみーつけた
明智光秀公の家紋が映し出されていました
本堂には入れ無かったですが、5本ぞが映し出されていました。
🌙のモニュメント
こちらも七色に輝いて居ました
西教寺は7世紀の初めに聖徳太子が創建したと伝えられていますが確かな記録等は無いようです。高麗から来日した僧恵慈・恵聰のために聖徳太子が建立した寺という説もあります。
平安時代の10世紀には慈恵大師良源(元三大師)、恵心僧都源心らが入山し、西教寺が民衆の修行道場として栄えていましたが、その後に荒廃し、文明18年(1486)に真盛上人が阿弥陀仏の名を一心に称える不断念仏の道場として、天台浄土教を発展させて再興したと伝えられます。現在の西教寺は全国に400以上の末寺がある天台真盛宗の総本山となっています。近くの琵琶湖畔に建つ坂本城の城主を務める明智光秀も篤い信仰を寄せていたようです。
元亀2年9月(1571)の織田信長による比叡山焼き討ちで西教寺の堂宇もことごとく焼失しましたが、明智光秀が寺の復興に尽力しました。坂本城から坂本城の城門と陣鐘が寄進されました。寄進された坂本城の陣鐘は国の重要文化財に指定され、昭和62年までは寺で撞かれていたようです。光秀により仮本堂なども建てられました。
2020年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」は明智光秀の生涯を語るドラマで、明智光秀に深いゆかりのある西教寺に多くの人が訪れています。西教寺の本堂の近くに明智光秀一族の墓とともに光秀正室の熙子の墓もあります。明智光秀の妻熙子は細川ガラシャの母としても知られています。
眼下に琵琶湖が見渡せます
色とりどり、たくさんの風鈴が出迎えてくれます。
明智光秀一族のお墓です。
御位牌です
これが金の風鈴です。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
44
0