いしやまでら
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
石山寺ではいただけません
広告
石山寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年03月14日(木)
参拝:2024年3月吉日
滋賀県大津市にある東寺真言宗の大本山の寺院で、西国三十三所第13番札所。大きな岩盤の上に本堂が建っていることから、石山寺となったとのことです。
戦国時代に戦火に合わなかったため、国宝や重要文化財の建造物が多く存在していました。
戦国時代に戦火に合わなかったため、国宝や重要文化財の建造物が多く存在していました。
本堂(国宝):内陣は1096年に再建、外陣は1602年に淀殿の寄進により増築
多宝塔(国宝):源頼朝の寄進により建立と伝わっています
東大門(重要文化財)
岩の上に建つ本堂
硅灰石(天然記念物)
月見亭:平安時代に後白河上皇が行幸の際に建てられ、現存する建物は江戸時代前期に再建
御影堂(重要文化財):室町時代に建立されたものと推測されています
鐘楼(重要文化財):源頼朝の寄進により建立されたと伝わっています
三十八所権現社(重要文化財):1602年建立
毘沙門堂:江戸時代中期の建物
観音堂:江戸時代中期の建物
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。