かんのんじ|真言宗智山派|霊照山
観音寺
埼玉県 南羽生駅
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | あり |
御朱印をお願いしてある間、涼しいお部屋で待たせて頂きました。
この日もとても暑かったので助かりました。
帰り際には気さくに声をかけてくれたり、お忙しい中とても親切にして頂きました。
ありがとうございました。
加須市徳性寺さんでお会いした方からお聞きした観音寺さんへ。
道のりがナビがなければわからない😖廻りが田んぼだらけの檀家寺さん。
お詣りを済ませて庫裏に伺い御朱印をお願いすると、奥様から「ごめんなさい、月替わりまだデザインできてないんですよ。」の一言。(「月替わりの御朱印あるのか。」と思っていると徳性寺さんでの会話を思い出し、「預けてレターパックで送ってもらう。」と〇〇さんが言っていたなと。)「御本尊さまのはすぐ書けますよ。」とのことで、そちらをお願いしました。
御住職さまが書いて下さっている間、お詣りする事になった経緯をお話しすると、「あー、〇〇さんにあったのね。」と月替わりで御朱印があることを伺い御住職さまとも御朱印などのお話しを伺うことができました。
帰りにすれ違った方(神奈川県のナンバー)だったも御朱印のこと言っていたので、インスタなどで有名みたいです。
名称 | 観音寺 |
---|---|
読み方 | かんのんじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 0480-61-5542 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご本尊 | 阿弥陀如来立像 |
---|---|
山号 | 霊照山 |
院号 | 無量寿院 |
宗旨・宗派 | 真言宗智山派 |
創建時代 | 天文13年(1544)或いは天正18年 |
開山・開基 | 法印良範 |
札所など | 忍領三十三ヶ所観音霊場 3番 |
文化財 | 木造寄木造阿弥陀如来立像(加須市指定有形文化財) |
ご由緒 | 観音寺は、法印良範(元亀3年1572年寂)が開山となり天文13年(1544)(或いは天正18年)創建したといいます。
|
体験 | 札所・七福神巡り |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
7
0