はなみさんだいこういん
花見山大光院
公式埼玉県 羽生駅
参拝可能時間午前9時から午後5時まで
2021年04月08日(木) 00時00分〜
しばらくの間、下記の対応といたします。
ご不明な点はご相談ください。
ご葬儀、ご法事
・参列される方はマスクを着用。
・着席にて会葬される方、火葬場でお待ちになる方は近親者数名とする。
・着席される方は椅子の間隔を開けていただく。
・会場の換気を十分に行う。
・導師は着席するまでマスク着用。
・通夜ぶるまいや本膳は控え、お持ち帰りにする。
・皆さんで唱和するお経は微音または黙読。
・遠方(他都道府県)からの参列はご遠慮いただく。
ご朱印
・お受けいたしますが、できれば事前にご連絡ください。
大光院こども寺子屋
・次回は4月24日(土)を予定いたします。
『大施餓鬼会法要のご案内』
日本各地で、梅雨が開けてきましたが、関東では、週明けのようですね。
長かった梅雨が終わり、夏本番も間もなくです。
さて、花見山大光院では、下記のとおり大施餓鬼会法要を執り行います。
檀信徒のみなさまにおかれましては、ぜひご出席いただきますようお願い申し上げます。
なお、お申込みは8月1日から7日までにお願いいたします。
記
〈花見山大光院大施餓鬼会法要〉
日 時 8月15日(木)午後2時より
施餓鬼供養料
5,000円〔6尺塔婆付〕
4,000円〔5尺塔婆付〕
*居士・大姉・新盆のご家族は、6尺にてお願いいたします。
盆 扶 持
1,000円程度
新盆供養料
20,000円(供物に施主のお名前が入ります。)
以上
御朱印 | 住職の都合により、留守の場合があります。
| ||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | あり |
埼玉県羽生市にある真言宗智山派の寺院です。
毎月第4土曜日の午前7時から8時まで「大光院こども寺子屋」を開校しております。
また、各種ご相談も承ります。お気軽にお問合せください。
大光院住職です。
春季彼岸会法要を下記の通り勤修いたします。
客殿にて十善戒、般若心経の写経もできます。
どうぞ、みなさんでお参りください。
【大光院春季彼岸会法要】
日時 平成31年3月21日(木)午前11時より
場所 大光院本堂
以上
『大施餓鬼会法要のご案内』
日本各地で、梅雨が開けてきましたが、関東では、週明けのようですね。
長かった梅雨が終わり、夏本番も間もなくです。
さて、花見山大光院では、下記のとおり大施餓鬼会法要を執り行います。
檀信徒のみなさまにおかれましては、ぜひご出席いただきますようお願い申し上げます。
なお、お申込みは8月1日から7日までにお願いいたします。
記
〈花見山大光院大施餓鬼会法要〉
日 時 8月15日(木)午後2時より
施餓鬼供養料
5,000円〔6尺塔婆付〕
4,000円〔5尺塔婆付〕
*居士・大姉・新盆のご家族は、6尺にてお願いいたします。
盆 扶 持
1,000円程度
新盆供養料
20,000円(供物に施主のお名前が入ります。)
以上
しばらくの間、下記の対応といたします。
ご不明な点はご相談ください。
ご葬儀、ご法事
・参列される方はマスクを着用。
・着席にて会葬される方、火葬場でお待ちになる方は近親者数名とする。
・着席される方は椅子の間隔を開けていただく。
・会場の換気を十分に行う。
・導師は着席するまでマスク着用。
・通夜ぶるまいや本膳は控え、お持ち帰りにする。
・皆さんで唱和するお経は微音または黙読。
・遠方(他都道府県)からの参列はご遠慮いただく。
ご朱印
・お受けいたしますが、できれば事前にご連絡ください。
大光院こども寺子屋
・次回は4月24日(土)を予定いたします。
名称 | 花見山大光院 |
---|---|
読み方 | はなみさんだいこういん |
通称 | 大光院 |
参拝時間 | 参拝可能時間午前9時から午後5時まで |
トイレ | あり |
御朱印 | あり 住職の都合により、留守の場合があります。
|
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 048-561-1230 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
メールアドレス | hanamisan-daikouin@sky.plala.or.jp |
ホームページ | https://sites.google.com/view/hanamisandaikouin |
SNS |
ご本尊 | 金剛界大日如来 |
---|---|
宗旨・宗派 | |
創建時代 | 大同年中 |
開山・開基 | 中興開山 頼辯上人 |
本堂 | 入母屋造 |
ご由緒 | 大同年中弘法大師の草創、大永年中、頼辯上人中興開山という。
|
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
1
0