御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

のうにんじ|曹洞宗武陽山

能仁寺のお参りの記録一覧
埼玉県 飯能駅

soki_k
soki_k
2023年11月26日(日)
431投稿

先週、カミサンと立川の昭和記念公園に紅葉を見に行ったのですが、
色づきはもう一歩で、私たちと同じ目的の行楽客で大混雑…
まあ、広さにあんぐりしつつ楽しみましたが、「もっと赤い紅葉が見たい!」との
思いの一致で、飯能市の天覧山へ。
その山頂への入り口に、能仁寺があります。
今日は、東京も最高気温が10度を下回る冷え込んだ状況でかじかむ手を温めながら
駅から15分程歩いて参拝しました。
かなり、こちらは色づいていて、お寺の参道の紅葉も鮮やか。
私たちのように、紅葉を見に来ている方も多くいたようです。

能仁寺(埼玉県)

天覧山の入り口の隣にも、お寺への入り口がありました。

能仁寺(埼玉県)

駐車場の紅葉の様子

能仁寺(埼玉県)

この先が、正面なんですね…
これは、冠木門を背にした山門の方向。やや左側の赤が強い紅葉。

能仁寺(埼玉県)

同じく、オレンジ色が強い紅葉

能仁寺(埼玉県)

本堂に続く中雀門

能仁寺(埼玉県)

鐘楼

能仁寺(埼玉県)

本堂です。
【善光寺でよく見るような、柱から本堂へと伸びた生地がありました】
 ↑ 正しくは何て言うのか判りません…

能仁寺(埼玉県)

こちらは、柱側

能仁寺(埼玉県)

開山堂

能仁寺(埼玉県)

不動堂

能仁寺(埼玉県)

不動明王の由緒

能仁寺(埼玉県)

寺務所あたりからの本堂の方面

能仁寺(埼玉県)

山門の手前から、冠木門の方向

能仁寺(埼玉県)

右の金剛力士さま

能仁寺(埼玉県)

左の金剛力士さま

能仁寺(埼玉県)

山門です

能仁寺(埼玉県)

能仁寺の由緒

能仁寺(埼玉県)

御朱印です【書き置きもありましたが、直に書いて頂きました】

能仁寺(埼玉県)

おまけ01-天覧山への山頂に向かう途中で

能仁寺(埼玉県)

おまけ02-天覧山の山頂からの戻りの途中。紅葉の天井のよう…

能仁寺(埼玉県)

来年は、もう少し暖かい日に来たいな…

もっと読む
タケ
タケ
2023年05月05日(金)
491投稿

 能仁寺は飯能市飯能にある曹洞宗の寺院で武陽山と号します。本尊は蘆遮那仏像。中山家勝が通幻派の名僧、斧屋文達師を招いて文亀年間(1501-1503)に創建したと伝えられ、子の家範が寺院としての寺容を整えたといわれます。天正19年5石の朱印状を拝領、宝永2年(1705)には50石の朱印状を拝領し、末寺20ヶ寺を擁する中本寺格の寺院でした。幕末の飯能戦争時に振武軍の本陣となったため本堂をはじめ悉く焼失しましたが、本堂は昭和11年に再建しています。

飯能戦争
 飯能戦争とは戊辰戦争の地域戦の1 つで、渋沢成一郎、尾高惇忠、渋沢平九郎等の渋沢栄一の縁者が中心となって結成した振武軍などが、新政府軍と戦った埼玉県内唯一の戊辰戦争の戦場です。
 振武軍ら旧幕府軍が田無から箱根ヶ崎を経て飯能の能仁寺など市内の6つの寺に駐屯してました。
 新政府軍は田無に入ります。そこで振武軍らが飯能にいるという情報を得ると、翌日には扇町屋(現在の入間市)へ進軍しました。そして5月23日未明、笹井(現在の狭山市)で双方が遭遇したことにより戦いの火蓋が切られます。ここで旧幕府軍を撃退した新政府軍は、夜明けを待って進撃を開始しました。
  戦いはわずか半日で終わり、新政府軍が勝利します。敗れた幕府軍の兵士たちの中には渋沢栄一の縁者たちの姿もありました。そのうち渋沢成一郎と尾高惇忠は伊香保へ逃れることができましたが、二人とは別の道を行った渋沢平九郎は逃げ切ることができず、自刃という最期を迎えました。

 能仁寺での参拝後、折角ここまで来たので天覧山へ登頂を決意しました。最初は安易な登山道と思いきや休憩所から先の山頂間際は険しい山道でした。スニーカーでなくウォーキングシューズでよかったと思いました。山頂からの展望は良く、新政府軍の進軍は何の辺を通ったのか辿ってしまいました。

能仁寺(埼玉県)

山門

能仁寺(埼玉県)

寺号標柱

能仁寺の歴史

由緒 説明板

能仁寺の山門

山門(仁王門)

能仁寺(埼玉県)

仁王像

能仁寺(埼玉県)

仁王像

能仁寺(埼玉県)

参道

能仁寺(埼玉県)

竹林

能仁寺(埼玉県)

冠木門

能仁寺(埼玉県)

中雀門参道

能仁寺(埼玉県)

中雀門

能仁寺(埼玉県)

不動堂

能仁寺(埼玉県)

鐘楼

能仁寺(埼玉県)

坐禅堂

能仁寺(埼玉県)

飯能戦争 説明板

能仁寺(埼玉県)

唱義死義碑

能仁寺(埼玉県)

開山堂

能仁寺(埼玉県)

本堂

能仁寺(埼玉県)

本堂

能仁寺の本殿

本堂

能仁寺(埼玉県)

本堂

能仁寺の本殿

本堂

能仁寺(埼玉県)

境内

能仁寺(埼玉県)

境内

能仁寺の建物その他

境内

能仁寺(埼玉県)
能仁寺(埼玉県)

六地蔵像

能仁寺(埼玉県)

六地蔵像

能仁寺の建物その他

参道標柱

能仁寺(埼玉県)

御朱印

能仁寺の歴史

天覧山 説明板

能仁寺(埼玉県)

天覧山登山口

能仁寺(埼玉県)

天覧山 忠霊塔

能仁寺(埼玉県)

天覧山 登山道

能仁寺(埼玉県)

天覧山 山頂

能仁寺(埼玉県)

天覧山 展望

能仁寺(埼玉県)

天覧山 展望

もっと読む
えい
えい
2023年03月12日(日)
602投稿

関東の名刹✨天覧山の麓に鎮座し傾斜を利用して造られた庭園は日本名園百選です😊天覧山は標高197mの低山ですが途中岩場があり、山頂からは富士山やスカイツリーなどが望めます⛰この日は雲のない晴天でしたが、春霞(花粉⤴︎)のためぼんやりの景色でした😄山の岩場に十六羅漢像もあり楽しくお参りしながら山登りを楽しみました🙏良いお参りに感謝です💕

能仁寺(埼玉県)
能仁寺(埼玉県)
能仁寺(埼玉県)

山門✨

能仁寺(埼玉県)
能仁寺の像
能仁寺(埼玉県)
能仁寺(埼玉県)

山門をくぐると両脇に石灯籠が並ぶ道✨空気感が変わります!

能仁寺(埼玉県)

この参道は別名「紅葉坂」だそうです😊

能仁寺の山門

中雀門✨

能仁寺(埼玉県)

鐘楼堂✨

能仁寺(埼玉県)

広い境内✨

能仁寺(埼玉県)

本堂✨

能仁寺(埼玉県)
能仁寺(埼玉県)

本堂の左手にある開山堂✨

能仁寺(埼玉県)
能仁寺(埼玉県)

お休み処✨

能仁寺(埼玉県)

中雀門の左手へ

能仁寺(埼玉県)

不動堂✨

能仁寺(埼玉県)
能仁寺の御朱印

書き手さんがいらっしゃらなかったので書き置き御朱印でした😊お地蔵さんの挟み紙がかわいい💓

能仁寺(埼玉県)

駐車場前の🌸

能仁寺(埼玉県)

登山口があります😊

能仁寺(埼玉県)

御駒繋松(おこまつなぎのまつ)

能仁寺(埼玉県)

十六羅漢の石仏は徳川五代将軍 綱吉の生母 桂昌院の寄進によるものと言われ、明治16年(1883)までは「羅漢山」と呼ばれていたそうです✨

能仁寺(埼玉県)
能仁寺(埼玉県)
能仁寺(埼玉県)
能仁寺(埼玉県)
能仁寺(埼玉県)
能仁寺の像
能仁寺(埼玉県)
能仁寺(埼玉県)
能仁寺の建物その他

山頂⛰

能仁寺(埼玉県)

景色は良いです!

能仁寺(埼玉県)

気持ちがいい😊

もっと読む
平成元年ママ
平成元年ママ
2022年01月24日(月)
597投稿

飯能の天覧山は、幼少時代行った“味噌田楽”のお茶屋さん無かった!
やはり奥多摩八十八箇所の札所だった。

それと天覧山のこと“愛宕山”とも行ったそうだ。
“愛宕の日”に“愛宕山”と言われた“天覧山”に行けたのは偶然産物!?
なんか不思議な気がした、この散歩。

石仏さまは無かったけれども、“御朱印”をご朱印帳に書いて下さった。
宗務のフロント女性は、尼さんと言うよりも、
素敵な“巫女さん”みたいな女性たちだった。
境内には不動明王さま祀るお堂があって、
其処で御賽銭なげて、“般若心経”読んできた。
お不動様が居られるお堂があるから
元じゃなくて現在も奥多摩八十八箇所の札所。
(奥多摩八十八箇所の巡礼者用のホームページには瑞穂町開山所に此処御朱印在るらしい、お寺のフロントで御朱印帳に書いて下さるなら瑞穂町から専用御朱印帳の印を此処に置くようにして欲しいと想ったけど諸々諸事情在るらしい)
天覧山から青梅市の山や富士山が視えて、低い山でも満足感あった。
パワースポットだよ、徳川将軍の病気平癒したお寺の山。
それで山の中腹に、“羅漢像”納めていらっしゃる。
武田翁さんが納めた“奥多摩八十八”の石仏は
何処かにいってしまったけれども。
此処も“奥多摩八十八の霊場の札所”
此処が奥多摩八十八巡礼用のご朱印帳にも描いてある、
お不動様祀られているお堂などあり武田翁さまに願い届けるよう祈った。

武田翁さまは徳川家将軍家や大奥のお姫様まで供養されていたんだと想わせた。

それからもう一つ、忘れる所だった。なんと、
此処のお寺でお祭りがある。節分過ぎた次の日。立春。
近所さんの商店街の酒屋さんにチラシあった。
地元の自慢地酒のワンカップ購入して、羅漢像さまの所に納めた。

能仁寺の周辺

山門前の道と天覧山全景

能仁寺の周辺

交差点

能仁寺の周辺

絵地図

能仁寺の周辺

山門前の公園の地図。

能仁寺の周辺

山門案内板

能仁寺の周辺

道路上の案内

能仁寺の山門

山門

能仁寺の歴史

能仁寺の歴史説明書板

能仁寺の山門

門の中に門、戦国時代のお城だなあ。

能仁寺の本殿

本堂

能仁寺の建物その他

境内

能仁寺の末社

開山堂 お坊さん祀っていらっしゃる。

能仁寺の末社

此処が奥多摩八十八巡礼用のご朱印帳にも描いてあるお不動様祀られているお堂。

能仁寺の山門

参道

能仁寺の歴史

城主黒田さんが武運長久や子孫繁栄など願って創った不動明王のお堂

能仁寺の庭園

登山道

能仁寺の庭園

中腹

能仁寺の庭園

分かれ目の道

能仁寺の庭園

天覧山登山道

能仁寺の庭園

羅漢像さま岩場へ。

能仁寺の歴史

羅漢像さま歴史説明書居た

能仁寺の仏像

岩場

能仁寺の御朱印

自分自身の御朱印帳に書いて戴いた(三百円以上)

能仁寺の仏像

羅漢像さま石仏さまのお一人。

能仁寺の仏像

羅漢像さまの岩場

能仁寺の景色

岩場からの景色も富士山視えた。

能仁寺の景色

東京方面ながめる。

能仁寺の景色

岩場は修験者の修行場所。

能仁寺の塔

頂上

能仁寺の景色

頂上からの富士山。

能仁寺の景色

富士山が赤くなると綺麗かも。

能仁寺の景色

富士山綺麗、遠いけど。

能仁寺の景色

東京の街方面

能仁寺の歴史

天覧山は病気平癒するという。徳川家大奥など護摩祈祷したのかと想える。

能仁寺の塔

頂上

能仁寺の歴史

頂上の歴史板

能仁寺の建物その他

頂上の展望台デッキ裏にベンチあり。

能仁寺の建物その他

中腹休憩所

能仁寺の塔

奥武蔵のハイキングコース。

能仁寺の建物その他

中腹の広場から飛行機雲。

能仁寺の建物その他

初日の出等は解放されるのでしょうか。初日の出混みそうだけど観れたらいいねぇ。

能仁寺の御朱印

寺務所のフロントに“奥多摩八十八箇所札所”の御朱印あった。

能仁寺の御朱印

これは、瑞穂町の開山所にあると奥多摩八十八の案内にあるので押さない。

能仁寺(埼玉県)

近所さんにあったお祭りチラシ。

能仁寺(埼玉県)

天覧山で立春お祭り。時間あればいきたいけれども。

能仁寺(埼玉県)

天覧山の名前の地酒。昔はおおっきい酒蔵だったそうな。

能仁寺(埼玉県)

『“新四国奥多摩霊場八十八ヶ所札所”ー風土と周辺の見どころー』と言う武蔵野市の桜沢孝平さん著作本には天覧山に不動明王さまとお地蔵さんの石仏写真あり。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ