しょうでんいん|真言宗智山派| 高麗山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
聖天院の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | |||
参拝時間 | 8時より17時(最終受付16時30分) | ||
電話番号 | 042-989-3425 |
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
高麗山聖天院参拝🙏
聖天院は奈良時代に渡来した高麗王若光の菩提寺として、751年に創建されました。
若光の守護仏聖天尊を本尊とし600年間法相宗の道場でしたが貞和年間1345年中興秀海上人の代に真言宗に改宗されました。
天正年間1584年圓真上人により不動尊を本尊とし聖天尊を別壇に配祀し、現在に至っています。(聖天院縁起より)
高麗神社のすぐ近くにあり高麗王若光の王廟があります。
境内は拝観料300円がかかります。
こちらの鐘楼は100円で1回突くことができます。
100円は近くにある御神籤やお線香が置いてある建物に置くんですが窓が閉まっていて置けず∑(゚Д゚)
勝手につくのは忍びなく今回は縁がなかったと思い諦めました( i _ i )
鐘楼を突くのを楽しみにして行ったのでショック🤯
山門
雷門の提灯
天井画鳳凰?
天井画龍🐉?
中門から先は拝観料300円かかります。
御朱印は書置きで、こちらからいただきます。
拝観料もこちらにお支払い
日本庭園
阿弥陀堂
般若心経摩尼車
仁王像強そう
力強い
かわいいキティちゃん
本堂
高句麗若大王像
像からの景色
慰霊塔
異国情緒あふれる建物
立派な鬼瓦が沢山ありました。
南無大師遍照金剛🙏
王廟
御本尊不動明王御朱印
武蔵野観音めぐりで高麗の里を訪ねました😊最初にお参りしたのが武蔵野三十三観音霊場26番✨里山の高台に立ち、広い境内からの景色は素晴らしい👍西暦751年創建の真言宗智山派の古刹です🙏
山門(風神雷神門)✨
中門✨
無人で拝観料を箱に入れて中に入ります🙏
阿弥陀堂✨
本堂✨
本堂からの景色✨
雪山(石灰岩)
きれいなトイレと休憩所もあります✨
鐘堂✨
高麗王若光の墓✨
庭園✨
弘法大師像✨
御朱印はセルフで中門にありました✨
差し替えの書き置き御朱印✨
高麗の里✨
聖天院の御朱印・御朱印帳の写真一覧(47枚)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
1
0