真言宗智山派 箕輪山
箕輪山満行院霊巖寺
埼玉県 高麗川駅
霊巖寺は真言宗の寺で、本尊には地蔵尊をまつっています。霊巌寺の地蔵尊は千有余年の昔、春名山満行上人の画かれた地蔵尊といわれ、田植地蔵様の伝説が残されています。
春になると咲き乱れる霊巖寺のしだれ桜は樹齢約400年の古木で見事です。
武蔵野三十三観音霊場 番外✨高麗神社から高麗川を越えてすぐなのに、徒歩で渡れる橋が工事中、かなり大回りしました💦結構前からのようですがGoogle マップは情報が更新されていませんでした😅とても静かなところ🌿無人で御朱印はセルフでした🙏
本堂✨
弘法大師像✨
境内社✨
差し替え書き置き御朱印✨
ありがとうございました🙏
当靈巖寺は、千有余年前、満行上人によって開山され、蛇行する川が造った地形が箕の形をしていたことから箕輪山、満行院と命名、又境内や高麗川の岩壁に巨岩が湧出しているところから靈巖寺と寺号が出来た。
名称 | 箕輪山満行院霊巖寺 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 042-989-0528 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご本尊 | 榛名山満行大権現 |
---|---|
山号 | 箕輪山 |
院号 | 満行院 |
宗旨・宗派 | 真言宗智山派 |
札所など | ・武蔵野三十三観音霊場番外札所
|
ご由緒 | 当靈巖寺は、千有余年前、満行上人によって開山され、蛇行する川が造った地形が箕の形をしていたことから箕輪山、満行院と命名、又境内や高麗川の岩壁に巨岩が湧出しているところから靈巖寺と寺号が出来た。 |
体験 | 札所・七福神巡り |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
11
0