ここのえじんじゃ
九重神社のお参りの記録一覧
小高い丘の上にある神社です。境内には樹齢500年以上のスタジイの大木がありました。そのスタジイをモデルにした御朱印がかわいく、思わず頂いてしまいました。
元々は大宮氷川神社から分霊されたようです。少し奥まった所に有るので分かりにくいです。
車で行く場合は、駐車場は物凄い坂を上るのですが、道幅が狭いので軽自動車がお勧めです。
御神鏡の御朱印を書き入れして頂きました
また、こちらでは鳩ヶ谷に鎮座されている、三ツ和氷川神社の御朱印も頂きました
学生時代の友達と川口御朱印巡り
まずは九重神社からのスタート
少し待ち時間はありますがお書き入れいただく事が出来ました。
ありがとうございました。
立派な御神木。2つの木が支え合う様なまた寄り添う様に立っていました。
密蔵院のお隣。なのに初めてお参り。
御朱印が有名なんですね。今日は残念なことにお休み。拝殿も閉まってました。
ご祭神は素戔嗚尊。大宮氷川神社から勧請したそうです。拝殿後ろにある御嶽山を登ると辺りを一望できるということで早速上りました。とても気持ち良かったです。樹齢500年以上というスダジイも間近でみられて良かったです
浅間神社を思わせる急な山
初めてなので分からないけど…閉まってますよね。。
由緒。上下が切れてしまった💦
やっぱり山だった
スダジイ
御嶽山の看板が
スダジイ
御嶽山入口
山頂(山頂からみた景色は綺麗だったけどお墓の数も凄かったので遠慮)
本殿
九重神社参拝⛩
見開きで書き入れしていただける季節でかわる御朱印が人気。
今回冬のバージョンで拝受しました😁
その場で書き入れしていただけるのですが、依頼してから40分ぐらい待ちました。
御朱印の依頼はひっきりなしに来ていたので、混んでたらどんだけ待つんですかね?
御朱印帳預けたりするのかな?
見開き書き入れの御朱印
凄い手がこんでますね。
御朱印の印の色の抜けで
仕事、恋愛、旅行、失せ物などの判断が書かれています。
拝殿とスダジイの巨木
御朱印にもあるスダジイの巨木
御神鏡奉納御朱印も拝受
密蔵院の隣りに鎮座しています。
小さい頃、九重部屋の千代の富士が大好きでした。きっと関係があるんだろうなって思いながら参拝しました。
社殿
御朱印は授与日が決まっていたようです。この日は残念ながらお休みでした。。
社殿裏に小さな御嶽山があります
一応登っておきましたー
九重神社を参拝しました。
峯ケ岡神社から徒歩で15分ほどで到着しました。
「密蔵院」というお寺と隣接しています。このお寺の方がかつて氷川神社より勧請したため、最初は氷川神社だったのを、後に九重神社と改めたそうです。合祀された8つの村社と氷川神社とで九つに重なった、ということです。
九重神社は御神木のスダジイがとにかく存在感があります。
御朱印はこれまた色々あって迷ったのですが、兼務社は徒歩だと遠いということで、通常御朱印とスダジイ御朱印を浄書いただきました。
帰りは峯ケ岡八幡宮方面に戻る途中で「峯八幡宮」というバス停からJR川口駅行きに乗りました。
通常御朱印をお書き入れで拝受しました。
この石碑が見えたら左側に行きます。
春は桜が咲いて綺麗でしょうね。
石段長めです。
御神木のスダジイ
迫力ある幹ですね。
御朱印番号札は9番! スダジイもいます。
御神木御朱印
(2023年3月の参拝です)
九重神社に参拝し見開きの安行桜御神木御朱印をいただきました。
御朱印帳をいただきました。
全種類集めるのは難しいかも知れませんがゆっくりやってみます。
九重神社は密蔵院の隣に鎮座します。
九重神社は明治時代に合祀の際に周辺の34社のうち村社が九社重なったことから
九重神社と名づけられました。
ご祭神は 主祭神は素戔嗚尊です。
合祀神は倉稲魂命・天照皇大御神 ・保食命・菅原道真公・大山祗命
伊弉諾命・伊弉冉命・日本武尊・大己貴命・市杵島姫命・木花咲耶姫命
少彦名命・大日貴命・彦火々出見命・応神天皇・猿田彦命です。
ご神木のスダジイが印象的でした。
#九重神社
#川口市
#埼玉県
#御朱印
御朱印帳の最初のページ
見開きの安行桜御神木御朱印
御朱印帳
御朱印番号札です。4番でした。
一の鳥居
案内板
社号標
二の鳥居
拝殿
ご神木のスダジイ
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0