ひかわにょたいじんじゃ
氷川女體神社のお参りの記録一覧(2ページ目)
本日、氷川女體神社に参拝に行ってきました。これで、氷川神社、中山神社ととも1月中にお参りすることが出来ました。
今日は参拝される方も多く、また隣接する公園にも親子連れがたくさんいて賑わった感じです。
拝殿
階段下から望む鳥居
鳥居をくぐった先の光景
拝殿と本殿
末社の位置、六番が2つありますね、、、
一、覚明霊社
二、御嶽神社
三、稲荷神社
四、稲荷神社
五、神明社
六、今宮神社
六(下の説明では七)、石上神宮
七(下の説明では八)、坂東神社
八(下の説明では九)、住吉明神社
九(下の説明では十)、天神松尾郷社
十(下の説明では十一)、龍神社
辰年なので、龍にちなんだ御朱印帳と御朱印をいただいてきました
武蔵一宮氷川神社の対となる氷川女體(にょたい)神社にお参りしました😊さいたま市見沼氷川公園前の高台に鎮座しています✨クス、モチ、シラカシなどの暖地性植物が繁茂している社叢は市指定の天然記念物であり、埼玉県の「ふるさとの森」にも指定されているそうです🌲自然豊かで美しく💓そしてとても柔らかい雰囲気が満ちています😊
主祭神 奇稲田姫命 (須佐之男命の妻)
大宮(さいたま市大宮区)の氷川神社(主祭神:須佐之男命)を「男体社」とし、それに対し当社は「女体社」にあたる
配祀神 三穂津姫命
大己貴命
とっても美しい✨
見沼公園から見てもきれい✨
境内✨
手水舎✨
拝殿✨
拝殿は江戸時代中期のもの✨
本殿は寛文七年(1667)に四代将軍・徳川家綱の命で造営された三間社流造✨
御神木のタブノキ✨
見沼の龍神を祀ったという龍神社✨
社殿の裏にたくさんの境内社があります✨
神明社✨
社務所✨
願い事を叶えてくれる巫女人形が納められています✨全国唯一だそうです😊
直書き御朱印いただきました😊
ありがとうございました😊
武蔵国のもう一つの一之宮とされている氷川女體神社を参拝。
一之宮とされているのは、その昔、氷川神社と中山神社の3つで一つの氷川神社とされていた名残なんだろうと思います。
宮司さんが該当のための準備で不在だったので、御朱印は書き置きでの対応でした。
今回の日帰り旅行の締めくくりとして参拝しました。
参拝して帰路につきましたが、運転していると進行方向に薄っすらと虹が掛かっていて、思い出深い旅の締めとなりました。
夜中に出発して家に着いたのが21時。
約20時間の日帰り巡礼旅行でしたが、小さな奇跡がちょいちょいあったので、とても充実した旅行でした。
拝殿
額号
拝殿に掲げられた学年主任には武蔵国一宮と立派に書かれてます
鳥居
鳥居の額号
こちらには「武蔵国一宮 氷川女體神社」と書かれてます。
ご由緒書
道しるべの石柱
2023.10.26
⑩「氷川女體神社」
・御祭神 奇稲田姫命
・社格 旧制郷社
武蔵国一宮
・御由緒
崇神天皇年間(2000年以上前)に出雲大社から勧請して創建
されたと伝わる武蔵国有数の古社。
1591年に徳川家康より社領50石が寄進された。
近世の文書や拝殿の額に「武蔵国一宮」と記されている。
・御朱印
書き置きにて五百円也
書き置きにて五百円也
NO3の御朱印
階段から鳥居を望む
鳥居待ちますから本殿を望む
参道から本殿を望む
本殿
氷川女体神社縁起
氷川女体神社社業
本殿
本殿
社殿説明
氷川女体神社文化財
氷川女体神社御由緒
通りがかりにお参り。何回もお参りしてますが、御朱印貰うのは初めて。書き入れです。
お参りしたとき丁度御祈祷してて、太鼓の音が聞こえました。神職のかたが気さくにご挨拶くれました。
しかし蚊が凄いので、そればっかり気になってしまいました。
大宮の氷川さまと一緒の武蔵一宮です。
階段を上ったところから
手水舎
拝殿
境内にあるご由緒
本殿を撮ったら光が急にさして、こんな感じに撮れてしまいました
武蔵国一宮の扁額
女體宮道しるべ
何時も神社に詣でる時は、なぜか裏からアクセスしてしまう火槍川次郎です。(笑) 住宅街の細い道を抜けると、女體神社様の階段・鳥居の前に出たのですが、車を安心して停められる公園が隣接地に在るのを事前に確認していたので、そちらに車を停め、そこから5分もかからずに、鳥居の前に着きました。
一宮詣り、先ずは近場から、3月に氷川神社に行ったので氷川三社詣でを兼ねて氷川女體神社に参拝しました。水と木々が豊かで神社よりそちらに目が行ってしまいました。御朱印は書き込んでいただけるようですが私が行った時間に御神職が御祈祷されていて、御朱印は書き置きのものを頂きました。別途、姫神様巡りもしたいと思っていたので御朱印帳も頂きました。私が行きたい神社は何故か奇稲田姫命が絡むので是非とも女體神社神社の御朱印帳が欲しかった次第です(笑)
お隣の見沼公園に車を停めさせて頂いて、少し歩けば鳥居の下に着きます。
本日、ご領布頂いた御朱印と御朱印帳です。
氷川女體神社の階段から、鳥居と逆方向には、磐船祭祀遺跡がありました。
磐船祭祀跡のすぐ近くには、宗像様がまつられていました。
武蔵国一宮の文字が誇らしげです。
手水舎
御本殿
御本殿近影、実は御本殿より、周りの木に圧倒されてました。
氷川三社巡り3社目
見沼を広大な神域と見なす氷川神社群の1社。
氷川神社、中山神社(中氷川神社)とともに3社で一之宮としていたと伝えている歴史書もあることから、大きな神社ではないですが、大宮の氷川神社とともに武蔵国の一ノ宮として一之宮会に加盟しています。
氷川神社の主祭神(須佐之男命)を男体宮に対して、
稲田姫命を主祭神ととしていることから、女体宮ともされていて、一之宮御朱印帳に御朱印を頂く場合は、女体宮という添え印が押印されます。
御朱印ですが、一之宮用御朱印のほかに3種類あり、一度に1種類ずついただけます。
なお、ここから離れた本太氷川神社さまと兼務されていますので、ご神職が不在の場合は頂けません。
以前は、書き置きを頂けたのですが、心無い転売ヤーのせいで頂けなくなっています。
もし、御朱印帳を忘れた場合、個人的には、龍神様の御朱印帳を頂くのもありと思います。
参拝するには駅から遠いので車で動いた方がお参りしやすいものの、駐車場はありませんので、路駐か近くの公園の駐車場利用となります。
お身体に障害なある方は、事前に社務所に電話しておくと境内の駐車場(車お祓い車乗り入れ場所)へ乗り入れられます。
全国一の宮の神社のひとつ。
浦和駅東口からバスで、芝原2丁目下車。駐車場もあります。
川沿いにあり春は桜が楽しめそうです。初めて行ったのに何故かデジャヴ感じがあって不思議でした。
木立の中に拝殿があり、裏の方には末社など。境内全体が気持ちの良い気が溢れている感じがしました。
御朱印は3種類あり。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0