ちょうせんいん|曹洞宗|笹戸山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | 門前近くに10台程可能な無料駐車場あり |
おすすめの投稿
秩父34観音霊場(29番)の長泉院を参拝しました。
山号・・笹戸山
院号・・長泉院
宗派・・曹洞宗
本尊・・聖観世音菩薩
札所 ・東国花の寺(埼玉2番)
・秩父34観音(29番)
長泉院は、日本有数の石札(せきさつ)が残ることから『石札堂』『石札道場』とも呼ばれているようです。
参道入口には、有名な枝垂れ桜(よみがえりの一本桜)があり開花の季節だったら見事でしょうね。
また寺院境内は、手入れが行き届いており庭園のようでした。
長泉院の寺号標と延命地蔵尊
長泉院の参道
長泉院の納径所
庭園(緑豊かで美しく綺麗に整えられている)
豊川吒枳尼眞天堂(豊川稲荷)
庭園
長泉院の本堂(観音堂)・・石礼堂
本堂の扁額
観音霊験記
秋葉堂(秋葉大権現を祀る)
・火防の神様
お地蔵様
長泉院・入口の枝垂れ桜
(よみがえりの一本桜)
東国花の寺(埼玉2番)
秩父34観音霊場(29番)
御詠歌
歴史
長泉院は曹洞宗の寺院で、開山は正暦元年(990年)平安時代中期である。
無住の観音堂であったが元亀二年(1571年)現在の皆野町の大通院より和尚を招き曹洞宗の寺院としての面目を得た。日本有数の石札が残ることから石札堂、石札道場とも呼ばれた。
昔々、山麓に龍女が現れ不思議な灯りをともし、村人達は大変気味悪がっていた。そこへ十余人の巡礼僧(秩父霊場を開創した十三権者)が立ち寄ったので村人は灯りのともる岩屋まで案内する事にした。すると岩屋から聖観音像が発見された。その後村人達は、この場所に堂を建立して聖観世音菩薩を安置したといわれている。
名称 | 長泉院 |
---|---|
読み方 | ちょうせんいん |
通称 | 石札堂 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 0494-54-1106 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.chichibufudasho.com/313/1-28 |
おみくじ | あり |
巡礼の詳細情報
秩父三十四所観音 | |
---|---|
東国花の寺百ヶ寺 |
詳細情報
ご本尊 | 聖観世音菩薩 |
---|---|
山号 | 笹戸山 |
宗旨・宗派 | 曹洞宗 |
文化財 | よみがえりの一本桜 |
ご由緒 | 長泉院は曹洞宗の寺院で、開山は正暦元年(990年)平安時代中期である。
|
体験 | 御朱印札所・七福神巡り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
21
0