みさきすみよしじんじゃ
岬住吉神社
大阪府 多奈川駅
駐車場 | 小島漁業に有料駐車場あり | ||
---|---|---|---|
御朱印 | ありません | ||
小島漁業にある住吉さん。
大阪r65岬加太港線から行ける『小島漁港』の近くの小高い丘の中。
小島漁港は釣りができるので有料駐車場がある。
結構新そうな狛犬と鳥居。
鳥居をくぐり、階段途中に祠。階段を上り、左手御手水、正面拝殿。
拝殿左手に社務所。
拝殿右側に菅原神社、お稲荷さん、琴平さん、御霊さんを祀る末社が並ぶ。
拝殿と末社の間に「うばめがし社叢」の石柱。
玉垣には漁業組合関係が名を連ね、漁業を生業としている小島ので大事にされているのが伺える。
ウバメガシは和歌山県の県木。木に疎いのでどれがウバメガシかわからん。
もうすぐ日が暮れるのかなという時間帯で、神社からは見えないが海がキラキラ光っていた。海釣り客がたくさん。
和歌山からの帰り道に県道から見えたので寄り道参拝。
鳥居
拝殿
末社
境内
名称 | 岬住吉神社 |
---|---|
読み方 | みさきすみよしじんじゃ |
通称 | 小島のすみよしさん |
御朱印 | なし |
ご祭神 | 《主》表筒男命,中筒男命,息長足姫命,底筒男命 |
---|---|
文化財 | うばめがし社叢(府指定天然記念物) |
ご由緒 | 大阪府泉南郡岬町多奈川小島に鎮座する神社です。 当社の創建・由緒は詳らかでありません。当地は古くから港町であったためいつの頃か「住吉大社」(大阪市住吉区住吉)から勧請したとも言われています。 当社は小児の夜泣きに霊験があるといい、古くは各地から参拝があったと言われています。 当社境内はウバメガシの群生地となっており、大阪府指定天然記念物となっています。 |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
1
0