御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年9月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年9月
家原寺ではいただけません
広告

えばらじ|行基宗(2018年まで高野山真言宗)

家原寺
大阪府 津久野駅

家原寺について

「智恵の文殊さん」として知られ、別名「落書き寺」としても有名


西国四十九薬師霊場第15番札所



大阪府のおすすめ🌾

広告

おすすめの投稿

穏暖
穏暖
2023年10月14日(土)
596投稿

堺の参拝、本日最後は家原寺。

行基生誕の地だそうです。行基建立寺院の最初だそうで、704年のことです。多くのお堂がありますが、明治の廃仏毀釈と戦争で荒廃したようですが、復興の努力がなされ少しづつ回復しつつあるように見えました。
境内は非常に広く、かなりの部分が復興しきれてないようでした。もし元に戻れば相当な規模です。
本尊は文殊菩薩で地元でも親しまれているようで、本堂には願い事がびっしり。こういうのは初めてみました。

家原寺の御朱印

御朱印です。知恵文殊。

家原寺(大阪府)

大門、運慶・快慶作の本来の仁王像は米国の博物館だそう。

家原寺(大阪府)
家原寺(大阪府)

大門の横をぬけ、駐車場を抜けると参道があります。蓮がたくさんあり、奥に本堂、左は鐘楼、右は水掛地蔵さまです。

家原寺(大阪府)

びんづる様。撫でておきました。

家原寺(大阪府)

水掛地蔵さま。

家原寺(大阪府)

本堂です。

家原寺(大阪府)

本堂四面に貼られている願い事。落書き寺の所以でしょうか。

家原寺(大阪府)

再興なった三重塔と本坊。ただ、周りは工事中でした。

家原寺の建物その他

三重塔。

家原寺(大阪府)

開山堂。

もっと読む
投稿をもっと見る(34件)

家原寺の基本情報

住所大阪府堺市西区家原寺町1-8-20
行き方

JR阪和線津久野駅下車南へ10分大池前交差点を東へ5分。
※駅に道順を書いた看板があります

アクセスを詳しく見る

大阪府のおすすめ🌾

広告
名称家原寺
読み方えばらじ
参拝時間

9:00~17:00

御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号072-271-1505
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.chiemonjyuebaraji.jp

巡礼の詳細情報

西国薬師四十九霊場

第15番

御真言:

おん ころころ せんだり まとうぎ そわか

おおさか十三仏霊場

第3番

御本尊:文殊菩薩

御真言:

おん あらはしゃ のう

御詠歌:

浅し世の 人おば救う 恵みにて 比べ遊さば 誓い尊し

仏塔古寺十八尊

第1番

御本尊:不動明王

詳細情報

ご本尊文殊菩薩
宗旨・宗派行基宗(2018年まで高野山真言宗)
ご由緒

行基菩薩が誕生した所で、行基37歳の時(慶雲元年)「もとの生家を掃き清めて仏閣となす」と「行基年譜」に記される。行基建立寺院の第一号であるが、いわゆる行基建立四十九院には含まれず、特別扱いされている。叡尊が寛元三年(1245)再興し、行覚が正和五年(1316)菅原寺(大和)の本記をもとに「行基菩薩行状絵伝」(絹本着色、三幅、重要文化財)を描かせて行基を顕彰し行基信仰を推進した。
家原寺は智恵の文殊様を本尊(本堂)とし、境内には池を配置し、開山堂、行基塚、納骨堂、本坊、宝物庫、経蔵、薬師堂、地蔵堂、鐘楼堂、弁天堂、不動堂、山門、塔、中寺、新四国霊場、動物供養堂を配置し、伽藍を形成している。境内地は2万坪に及ぶ。明治初年の廃仏毀釈で荒廃し、また大戦後の農地解放で敷地や農地を失い現在にいたっている。昭和に入って本坊の復興や、山門の修理、本堂の解体修理、三重塔の再建等復興に努力して現在にいたっている。

体験御朱印札所・七福神巡り

Wikipediaからの引用

概要
家原寺(えばらじ)は、大阪府堺市西区家原寺町にある行基宗の大本山の寺院。山号は一乗山。本尊は文殊菩薩。以前は高野山真言宗別格本山であった。地元では「智恵の文殊さん」として親しまれている。
歴史
歴史[編集] 寺伝によると慶雲元年(704年)、行基が生家を寺に改めたのに始まるとされる[1]。 叡尊が寛元3年(1245年)に再興し、多くの塔頭を有したが、兵火などで衰退した。江戸時代には田安家が帰依して寺領の寄進がなされている。しかし、明治初年の廃仏毀釈で荒廃する。 1989年(平成元年)に三重塔が再建された[2]。 2018年(平成30年)に高野山真言宗から独立し、行基宗を創設して本山となっている。 合格祈願の寺として、以前は祈願する際に本堂の壁に直接願い事を書き入れていた。そのために別名「落書き寺」と呼ばれていたが、現在は合格祈願をハンカチに書いて本堂の外壁に張り付ける形に変わっ...Wikipediaで続きを読む
アクセス
交通[編集] 阪和線(JR西日本)津久野駅下車 南海バス「文珠前バス停」下車
引用元情報家原寺」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%AE%B6%E5%8E%9F%E5%AF%BA&oldid=93314611
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ